dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間気晴らしに峠に行ったのですが
そこで軽トラ(ノーマル?)が堂々と
ドリってました。まぁ雨の日だったこと
もあると思うけれど相当びびりました。

そこでふと疑問に思ったのですが、軽トラをどのようにチューニングすればドライの日にドリフトするのは可能でしょうか?
改造といってもエンジンの乗せ変え以外で何かあったら教えてください。

A 回答 (5件)

空荷で、タイヤの空気圧をちょっと上げて、ハンドルの回し方を注意すれば簡単に横滑りします。


荷物を下ろす、空気圧の調整ですね。

それと、最近の車は操縦安定性が良くなってきているので、ドリフトしに悔いて゛す。軽トラックですと遠くに見えるのでよく普通車の飛び出しに合います(停車線手前30-50mにいるときに突っ込んできてこうさてんないにに止まる)。通り道を塞ぐので、横滑りして避けるという場合ぐらいしか使い道がありません。
ほとんどの車が550の頃に360を乗っていたせいです。
    • good
    • 0

ノーマルでも十分に出来ますよ。


ケツが軽いので、ちょっと荒くするとすぐに滑ります。
あとはコントロールする自分の腕前の話
    • good
    • 0

ポン付けタービンが15万位でありますね汗


50馬力アップか?!
    • good
    • 0

以前、ジムカーナ大会に赤帽用サンバーで参加している人がいましたが、転がってしまいました。


足回りの強化は必要だとは思いますがリーフスプリングだと強化できるのか疑問です
    • good
    • 0

ミッドシップ、後輪駆動の軽トラは、空荷の状態なら簡単にドリフトします。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!