dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬学部に行こうと思っているのですが、受験科目は何を勉強したらよいでしょうか(社会人なので、かなり勉強のブランクが空いて心配ですが)。
国立を狙っています。

また、社会人になってから勉強した方が居ましたら、どう勉強したか参考にさせていただけると本当に助かります。
もちろん、現役合格の方でも浪人してから合格の方でも教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (1件)

国公立ならセンター試験が必須なことはご存知ですか?5教科7科目必要。


英語(ヒヤリング含む)、国語(古文漢文含む)、数学IA,IIB、地歴または公民1、理科2(大学により化学指定あり、物理化学指定あり)です。
2次試験は大学により異なりますが、概ね、英数理1or2です。
以上で、センター80%~85%必須。2次は概ね偏差値60>です。

正直申し上げて、結構ハードルは高い割りに将来性はいいとはいえないのですが。現在どういうお仕事をされているのか、にもよりますが、薬剤師はそれほど実入りのいい職業ではありませんよ。再受験をしてまで狙うところじゃないと。
但し、ご実家が薬局をされて後継ぎさんなら賛成しますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答ありがとうございますm(__)m
センターですか。英語、国語苦手ですが、やるしかないですね。

ハードル高いのは覚悟しています。
ただ私は、薬剤師になってやりたいこと、したいこと、することが明確にあります。とくに収入の面で薬剤師を見ていないので、そこの部分は気にしていません。
現在はわけあって医療とは違う仕事してますが、以前は病院で働いてました(実家は違う仕事です)。

大学によっての指定があるということなんで、調べてみます!!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2008/02/23 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!