
ヤマトヌマエビを11匹飼っていたんですが、日に日にいなくなってしまい、今では4匹になってしまいました。
その内の2匹は脱皮の影響で死んでしまったようで、脱皮した皮が近くに落ちていました。問題はその他のやつで、死骸すらもないのです。
原因としては他のやつに食べられたか、脱走したかくらいしか思いつきません。
もし食べられたとしても少しくらいは残骸があるだろうし、脱走することもあまり考えられません。仮に脱走していても1匹くらいは水槽の近くで発見できてもおかしくないはずです。
これ以上いなくなってしまうと困るのですが、他に考えられる原因はあるでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
共食いは考えられませんか?ヤマトは同じ仲間でも弱れば襲います
脱皮不全(カルシウム不足)での脱皮失敗時には殻が柔らかいので
一貫の終わりです。すぐに食べられてしまいます。
底砂やろ材にゼオライトなどカルシウムを吸着する物を使っていれば
確実にカルシウム不足となり脱皮に失敗します
家ではレッドビーシュリンプですがミネラル補給としてサンゴ砂とカキ殻を少々をろ過内部に
たまに少量の海水の素を水槽に入れています
エビなどの甲殻類はカルシウムが無いと生きていけません
サンゴ砂はPHを極端に上げると思われていますが、水質が酸性
になってはじめて溶け出すので極端に上がる事はありません
この回答への補足
カルシウムを吸着するようなものは使っていませんが、エビには餌をほとんどあげていないので、そういう可能性もあるかもしれません。
やはり原因は脱走か共食いのどちらかしかないなと思いますが、これから気を付けます。
No.3
- 回答日時:
ご質問では環境がさっぱり判りません。
もし30センチくらいのプラスチック水槽でヌマエビ11匹とメダカ20匹なら過密だろうとなるでしょうし、水作りもまともにできていないとかろ過が弱い水槽に放り込めば死んでも仕方がない、となってしまいます。隠れ場所も何もないのならストレスかケンカかも知れません。
飼育状況が判らないと何とも言い様がありません。
購入からの期間、水槽のサイズ、ろ過方法、水温、他の魚の数、水草や底砂の有無、水替えの頻度などなど、関係しそうな事を書いて下さい。
この回答への補足
水槽は30センチで、濾過はスポンジフィルター2つと外掛けフィルター1つです。
水温は20度前後でヤマトの他にミナミが4匹、メダカが10数匹隔離した状態で入っています。
その他流木やら水草やらで水槽の中はかなり混雑した状態です。(もう少し暖かくなったらちゃんと整理する予定です)
隔離してあるネットやフィルターを登れば脱走もできなくないですが、まだ捜索中です。
No.2
- 回答日時:
ヤマトに限らず、ビーシュリンプも同じようにデリケートです。
底床(砂・砂利等)は何か使用していますか?エビ類は高温や酸欠に弱いと言うのは有名な話ですが、それは問題ない飼育環境でしょうか?だとすれば、底床の汚れが一番有力かも?底床の隙間に入り込んだ糞や食べかすが腐敗し、アンモニアが発生することは珍しくないことですが、エビはそれに極端に弱い生き物です。我が家でも魚と一緒にヤマトを飼育していますが、魚が入ると短命です。
この回答への補足
死んでしまった2匹はおそらく水質の問題だろうと思います。
温度や酸欠はちゃんと対策してますが、濾過もフィルターを入れているもののゴミが底にけっこう沈んでいますので。
問題は消えてしまったエビで、いまだに捜索中です。
No.1
- 回答日時:
他に飼ってる魚は何でしょうか?
魚食性の魚でしょうか?
そうでなければ脱走の線が濃厚です。
私の体験では水槽から3mくらい離れた玄関で発見しました。
結構ジャンプ力があるので水槽からの脱走そして逃走はよくありますね。
脱皮の影響で死ぬことはあまり考えられません。
脱皮はよくあります。
この回答への補足
同じ水槽にメダカとミナミヌマエビが入っていますが、ちゃんと仕切りをしているので関係ないと思います。どっちにしてもこの中ではヤマトが一番大きいので大丈夫です。
とするとやはり脱走しか考えられないのですが、水が冷えないように周りを発泡スチロールで完全に囲んでいるので、どうして逃げれたのか不思議なんですよね。
とりあえず水槽の周りをよく探してみることにします。
脱皮で死ぬことはないのですが・・・。今日2匹の死骸を発見したのですが、2匹とも脱皮した皮が隣にあったので、脱皮のせいだと思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 エビの脱皮のタイミング 2 2023/04/04 07:18
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- その他(ペット) 今ヤドカリが死んでいました。 3匹飼っていて、そのヤドカリは砂に潜ってて、多分脱皮しようとしていたん 1 2022/11/17 23:17
- 生物学 何故人間は脱皮をしない 両生類や虫は脱皮をする 海の生物は、甲殻類は脱皮するロブスターなんか内臓ごと 7 2023/06/05 23:36
- 皮膚の病気・アレルギー 円形脱毛症に関しまして。円形脱毛症は100%ストレスですか?なかなか治りません。と言いますが大きくな 2 2023/06/15 22:15
- 薄毛・抜け毛 ≪緊急≫コロナワクチン接種後のかゆみ・脱毛が酷く、本当に困っています。 3 2022/04/24 22:20
- 哲学 命が惜しいですか? 生き甲斐はありますか? 5 2022/08/13 13:26
- 爬虫類・両生類・昆虫 すみません。うちの飼っているトカゲの片目がおかしいです。昨日までは両目とも開いていたんですが、餌をあ 2 2022/03/27 18:33
- 認知障害・認知症 最近、母に認知症疑惑が出てきました。 母の言う郵便物は届いて無いのに届いたと主張したりなどです。 で 2 2022/08/17 22:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ヤマトヌマエビが7尾が突然居なくなりました。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
ヤマトヌマエビの体が白濁しています・・なぜ?
その他(ペット)
-
導入したエビの内1匹が☆に。死骸が見当たらなくなりました!?
魚類
-
-
4
ヤマトヌマエビがネオンテトラを食べる
その他(ペット)
-
5
エビ水槽のpHと総硬度(GH)について
その他(ペット)
-
6
水草や流木がたっぷりあれば、ヤマトヌマエビは飢えませんか?
魚類
-
7
ヤマトヌマエビの飼育に、エアレーションとフィルターは必ず必要ですか? 何故ですか?
その他(ペット)
-
8
助けて!ヤマトヌマエビが水面で苦しそう!!
その他(ペット)
-
9
ヤマトヌマエビが白くなっているような 気がします。 他の子に比べると背腸?が見えない感じです エサも
魚類
-
10
ミナミヌマエビが消える
その他(趣味・アウトドア・車)
-
11
お相撲さんのように太ってしまったネオンテトラは元にはもどらない?
その他(ペット)
-
12
(再)水槽内の水カビの撃退方法を教えてください!
魚類
-
13
亜硝酸が・・
魚類
-
14
アマゾンフロッグピットの根を切っても大丈夫?
魚類
-
15
ミナミヌマエビの不審死が続いています。
魚類
-
16
外部フィルターと上部フィルターの組み合わせ
魚類
-
17
ベアタンク水槽の白い粉について質問です。画像あり
魚類
-
18
[金魚]亜硝酸濃度が下がりません
魚類
-
19
水槽立ち上げ時の水カビについて
魚類
-
20
ミナミヌマエビの脱卵について
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
あるペットについての相談があると
-
6月8日午後8時半ごろに、栃木県...
-
ヒナが増えてる、どういうこと?
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
黒柴を飼いたいです。 飼い始め...
-
溜まった雨水に 銅 10円玉等...
-
日本一、世界一の凄腕獣医師は...
-
バナナを皮ごと食べる動物はい...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
100円の店で売っているペッ...
-
アパートでうさぎを飼っている...
-
犬と猫なら、どちらを飼いたい...
-
愛犬家、愛猫家の方へ
-
飼っていたフクロモモンガが死...
-
人間になつく動物と、なつかな...
-
黒のサロペット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるペットについての相談があると
-
アパートでうさぎを飼っている...
-
100円の店で売っているペッ...
-
犬と猫なら、どちらを飼いたい...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
愛犬家、愛猫家の方へ
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
ペットの毛が付きにくい服の素...
-
何で人間ってペットを飼うんで...
-
飼っていたフクロモモンガが死...
-
都内ずみです。 手取り20です。...
-
猫 寒さ対策 今の時期、室温が1...
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
飼ってるニワトリの卵食べれる?
-
セキセイインコがスマホの割れ...
-
黒のサロペット
おすすめ情報