
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法律には刑法と民法があります。
これは民事のお話しです。当事者の一方が禁止文言として、そのような文句を付している場合
があります。まずあなたがテキスト購入時に何らかの書類にサイン
させられなかったか、です。最近は予備校でこの種のテキストを購
入する場合、「譲渡禁止に関して」というような書面にサインをさせ
られることが多いです(領収書の端に書いてあることもあります)。
そのサインがあれば契約として有効になってきます。もしそういう
書類にサインをしていなかったらそもそも契約として有効かという
議論になります。
契約として有効ということになれば、債務不履行責任として、
損害賠償義務が発生します。
訴えられるかというのは、そこからの話で、あなたが不当な利益を
得ていた場合は、そういう可能性もある、少なくとも内容証明
くらいは覚悟しておいたほうがいいかもしれません。
この回答への補足
ありがとうございます。
そういえば入学当初、教材配布のときに、たくさんの書類が配られ
「とにかく名前書いて提出して!」
と 言われたのが何枚もありました。
何かの登録用紙だったり、手続きだったり、もうその内容は覚えていませんが、名前を書いてなんしかの書類を複数の出したのだけは覚えています。
ただ、そういう説明を明確に受けた上でサインしたことはないと思います。
それでもダメなんでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>ただ、そういう説明を明確に受けた上でサインしたことはないと思います。
だめです。そういうものは約款といわれますが、基本的に裁判所は読もうが読むまいが、読んで同意した上でサインしたとみなします。
ちなみに友達も結構似たようなことをやっていますが、訴えられた例や損害賠償を請求された例は知りません。
ありがとうございます。
そうですか・・・・。
別にお金儲けをしたいわけでもないし、叩き売ってやろうって思いより
愛着あるだけに捨てるのが忍びないからもらってほしいって思いなんですが。
少し考えて見ます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
これは微妙なんですが例えば通常の本例えば小学館の単行本を
ブックオフへ売っていいですか?と小学館に問い合わせれば駄目といいます
でもブックオフで堂々と問題なく売られているように会社側の
牽制文句だと思います 駄目とはいってますが法律で厳密に規制されてるわけではありません
そもそも会社にオークションに出していいですかと問い合わせれば
レコード会社も出版社もゲーム会社もみんな駄目と言うはずです
しかし何も問題が起きてないようにただの牽制です
そもそもゲームの中古販売だってゲーム会社的には駄目なんですから
質問者さんが中古販売の数千円のためにその何十倍の小額訴訟起こすとは少し考えにくいです
まあ問題ないでしょうが何千分の1の確立の地雷を踏みたくなければ出さない手もありますね
ありがとうございます。
このシーズン結構オークションに出てますから、自分だけに ってことはないと思いますが・・・・。
なかなか捨てるのも惜しく、だからといって不必要ですし 難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験予備試験、案外簡単? 5 2023/06/02 20:02
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 教育・学習 中学生が学校の勉強以外に、公文とかユーチューブ動画で勉強する場合のやり方について 1 2023/02/23 15:33
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- その他(悩み相談・人生相談) 全落ちしたので3浪が確定しました。 結局、宅浪で1人で受験するのは無理だとやっと気づいたので3浪目か 2 2023/01/29 19:32
- その他(ホビー) アマ合格後のテキスト 3 2023/07/25 04:22
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 今年ケアマネジャー 介護支援専門員の試験を受験します。 今勉強中で一通りテキストも読み、過去問等も解 1 2022/08/25 23:09
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家資格合格者の登録拒否事由について 3 2022/11/11 01:37
- その他(税金) 土地税金安くする。 親より相続した貸地のなかで、売って欲しいと言われたので売ることに決めました。 金 1 2023/07/13 22:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事を辞めたいと2回ほど伝え、...
-
法律用語について
-
不起訴の理由を明らかにしない...
-
NHKから封筒が届き、住所と名前...
-
法律の「二週間以内」の意味に...
-
数百円程度の不正乗車等、微罪を...
-
訴状にかわる準備書面とは何?
-
訴状等裁判所に提出する書面は...
-
盗撮について教えてください。
-
裁判所から内容証明で切手貼り...
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
裁判からの訴状が土日に届く事...
-
親の死を、兄弟に教えないこと
-
特別送達の「送達日」とは?
-
裁判傍聴時の服装について
-
弁護士法のいう「除斥期間」っ...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
民事裁判で和解したときの「調...
-
NHKの受信料すら払わないのって...
-
ミスをした時に謝れる人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使用済みの予備校のテキストを...
-
NHKから封筒が届き、住所と名前...
-
法律用語について
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
インターネットでエロ動画やエ...
-
不起訴の理由を明らかにしない...
-
法律の「二週間以内」の意味に...
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
裁判で、宣誓を拒否すると、ど...
-
家の前にゲロを吐かれました。
-
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
家族が風呂を覗くこと
-
特別送達の「送達日」とは?
-
子どもの時など見つかっていな...
-
町内会 会議でのパワハラ?
-
1919チャットの後払いは、支払...
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
「まいばすけっと」で働いてい...
-
数百円程度の不正乗車等、微罪を...
おすすめ情報