
娘が国立後期に電通大を受験する予定です。
前期は千葉大の工学部だったのですが、数学がここ2年ぐらいの問題に比べ傾向がかわり難しくて合格は厳しい状況です。
英語と化学はそこそこできて6割りぐらいできたそうです。
数学は3割ぐらいだろうと言っています。
センターの出来も今ひとつでボーダーに50点ぐらい足りなかったため、残念ながら逆転合格はなさそうです。
後期は電通大なのでセンターはほぼボーダーにのっている状態です。
前期が終わった日の夜から早速後期に向けて勉強をしているのですが、まず今日の段階で過去問3回分(2005年度前期・後期・2006年度前期)を解いてみたら意外と解けるのです。
3回分とも英語・数学は7割、理科は6割でした。
とくに、物理は苦手で11月まで物理受験を予定していたのが、あまりにも出来なくて化学に変更したにもかかわらず2006年度の問題は物理は7割ぐらい解けていました。
千葉大工学部と電通大では学科によってですが、偏差値は2~3ぐらいの差だと思うのですが、試験問題の難易度はこんなに違うものなのか不安です。
娘は滑り止めの私大も全滅なので何が何でも合格したいと思い、電通大は400(550点満点)以上を狙っています。
電通大の問題がすごく簡単に感じるのは、やはり前期千葉大受験のために猛勉強したからでしょうか?
また電通大を受験するに当たって、何かアドバイスがあればお願いします。
ちなみに12月の初めごろまでは勉強不足(塾には行かずに自力で勉強していました)で偏差値も45ぐらいしかなかったのですが、冬休みから個別指導と家庭教師をつけて徹底的に勉強しました。
センターが終わってすぐに、10月に受けた河合と駿台ベネッセ模試をやり直してみたときは国立理系浪人生の偏差値でみてみたら61ぐらいとなっていました。
親としては娘の実力が図りきれず不安な毎日です。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>10月末に続いた模試がなぜか45ちかくに落ち込んでしまったのです。
落ち込んだ原因の一つには苦手な物理で試験を受けていたのが原因だったと思うのです。秋から模試は難しくなりますし,やっと全範囲から出題されるようになります。最後に受けた模試の偏差値が実力です。秋から急に偏差値が落ちるのはよくあるパターンです。
>では、何を当てにすればよいのですが?今の時期は過去問を解いてどのくらいできるかを、また出来ないところの復習しかないと思うのですが。。。
自分は過去問がどれくらい解けたなんてのは気にする必要は無いと思っています。過去問は傾向をつかむものです。過去問の復習は大事でしょう。でも同じような解法の問題はでないですよ。
数学とか物理なら毎年出題される分野の類題をたくさん解くとか,英語は和訳が多いとか,長文がすごく長いとかいろいろ対策することがあると思います。
過去問ばっかやってても個人的にはダメかなって。親である質問者さんに言ってもしょーがないですが,浪人して旧帝大の工学部に数年前に合格した者としてのアドバイスです。
的確なアドバイスありがとうございます。
>過去問ばっかやってても個人的にはダメかなって。
私も本人も過去問は大事だと思っていましたが、過去問だけではダメということをつくづく感じていますので、今は取りこぼしなく総復習をしています。
幸い、基礎問が多いので、勉強はしやすいようです。

No.2
- 回答日時:
千葉大と電通大だとレベルは違うと思います。
けっこう千葉大は難しいですね。でも後期試験はレベルも倍率も上がるので微妙なところだと思います。過去問の自己採点なんて当てになりません。教授がいかに減点するかって感じで採点するのでシビアです。
1度受けた模試を今更やり直してもただの復習です。偏差値の目安にはなりません。
悪いですけど,12月まで偏差値45で千葉大&電通大ですか?受験なめんなと言いたいです。
センターのマークシートと違って,記述の偏差値はそう簡単に伸びません。冬休みの勉強だけで合格できれば苦労しませんよ。1年間受験問題ばっかり解いている浪人生などに太刀打ちできるでしょうか?
現役生の特有のレベル高いとこ受けちゃう勘違いでないといいですね。というより滑り止めの私大を落ちている時点で自分の実力を勘違いしていると思われます。滑り止めになっていないんでしょ。
>電通大は400(550点満点)以上を狙っています。
電通大の後期の2次試験の平均点がどれくらいか知りませんが,7割は多く見積もりすぎだと思います。
貴重な参考ご意見ありがとうございます。
>過去問の自己採点なんて当てになりません
では、何を当てにすればよいのですが?
今の時期は過去問を解いてどのくらいできるかを、また出来ないところの復習しかないと思うのですが。。。
>悪いですけど,12月まで偏差値45
別に受験をなめているわけではありません。
実は、初秋ごろまでの模試ではずっと電通大はAかBで千葉大もCでした。偏差値は50代半ばをうろうろしていた状態ですが、10月末に続いた模試がなぜか45ちかくに落ち込んでしまったのです。
(12月までというか、10月末に受けた模試の結果です)
落ち込んだ原因の一つには苦手な物理で試験を受けていたのが原因だったと思うのです。
あと、試験形式はマークよりも記述のほうが得意ですよ。
ちなみに電通の2次の平均は6割りぐらいです。
娘には辛めに採点するように伝えておきます。
No.1
- 回答日時:
大学入って猛勉強・・しないといけないの電通大です
研究が大変ですから・・・・・・
大学で遊ぼうと思う人が来ないので・・偏差値が低いのです
数学できないと・・かなり厳しいですよ
学科によっては微分積分・・・ワンサカ・・・・・ですからね
実験もレベル高し・・・・・
電通大は就職は抜群にいい所に行けますので・・・・
早速の回答ありがとうございます。
>大学で遊ぼうと思う人が来ないので・・偏差値が低いのです
ということは、入るのは簡単で出るのが難しいということですよね。
大学に入ってから皆がんばって勉強するって感じなのですよね。
勉強は好きなので大学院まで行くことを希望しているので大丈夫だと思います。
数学も千葉大受験のために微積は散々勉強したのに、あまり出なかったようなんです。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 5月15日の司法試験予備試験を受験しました。先月から通信講座のスタディングで来年度向けに勉強していま 1 2022/05/17 15:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学や学科を英語で表すと?
-
大学の講義で一番前の生徒って...
-
大学教員は会社員?
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報