重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

英語で「やった者勝ち」はどう表現できますか?

A 回答 (4件)

早い者勝ちは、良く 慣用句的に first come, first served 等が


用いられます。先着順にも使われます。

やった者勝ちなら、 first do, first get/win 等
順番は問わないなら、Nobody can get unless do it.
でしょうか。

参考です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすいですね!ありがとうございます!

お礼日時:2008/03/21 09:57

高輪グランドプリンスホテルが裁判所の判決に反して、日教組に会場を貸さないという記者会見をした翌日の新聞の社説で「やったもの勝ち」という表現があったのを見たことがあります。



質問者がこれを意図しているのであれば、1)自分の主張を通す、2)裁判所の判断に従わず、3)罰されることなく、という三つの要素を「やったもの勝ち」という言葉で表現することになりますので、
succeed in making its own point while disobeying the court order and yet evading punishment というような表現になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

こんちは



A winner is a risk taker.

ご参考まで
    • good
    • 0

Have a crack at it



and you will win.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!