
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらの辞書だと「期する」になっています。
期待する、の意味だと思っていましたが…言葉って難しいですね。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8 …
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
#1様のご回答で十分とは思いますが、補足します。
この言葉は、政治関係でよく用いられます。
たとえば、参議院のホームページでは、
「公平を期」で検索すれば15件引っかかり、「公平を帰」で検索すると1件も引っかかりません。
http://online.sangiin.go.jp/cgi-bin/search/searc …
(ちなみに、Google検索では、約2万件対約300件で、「公平を期」の圧倒的勝利。)
ありがとうございました。
「公平をき」までで検索したら良かったんですね。
「公平 期する 帰する」で調べたらどちらもヒットしてしまい、ますます混乱していました。
No.3
- 回答日時:
「期する」が正解だと思います。
「公平を期するために~しました」と言うとき、「公平である状態にする
(保つ)ために~というルールを定めました」という意味と同じ事を
言っています。
例えば、いくつかの料理から、投票で一番おいしい料理を決定するとき。
「投票に公平を期するため、誰が作ったかは明かさずに試食しました」
という言葉を言い換えると、
「投票が公平に行われるよう、試食の際には「誰が作ったかは明かさない」
というルールを定めました」と言い換えることができます。
自信はありますが国語の先生ではないので「参考意見」にしておきます。
ありがとうございました。
「帰する」は「結局のところ」というニュアンスが強く、「期する」は「決める」というニュアンスが強いようですね。
これで自信がもてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 求職者支援訓練に通う際の定期券を、ICOCAで購入してしまいました。何をハローワークに提出したら 1 2022/08/09 20:57
- 国家公務員・地方公務員 主要公務員の専任解職についてまとめています。 1 2022/10/26 19:28
- 会社・職場 あなたなら、辞めますか? 4 2022/07/17 09:26
- 政治 任期制自衛隊員の廃止。 4 2022/12/01 22:26
- 心理学 否定的な思考を変えるためには 5 2023/02/07 16:32
- 会社・職場 話が2点3点する人、どう思いますか? 元から頻繁に休みがちで、長期休職を決意。 今出ている診断書(1 16 2023/08/01 12:42
- 会社・職場 同期の結婚式 私は会社勤め11年目で、責任者をしております。 部署には8名程在籍しており、その中に私 4 2022/11/08 08:34
- 会社・職場 あなたなら辞めますか? 3 2022/07/17 12:30
- 訴訟・裁判 国家賠償法と公務員個人の賠償責任 3 2022/11/26 23:10
- 会社・職場 質問です。 私の勤め先はゆるいですか? 何点か例を箇条書きにしてみます。 ・開店時間と定時が同じ時間 4 2022/05/17 18:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
受け答え? 受け応え?
-
成績は「収める」それとも「修...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
擬似と疑似
-
「全体観」という言葉はありま...
-
大変ありがとうございました、...
-
前々回の前
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「面着会議」という言い方はあ...
おすすめ情報