
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんばんは
私なりに説明さしていただきます。
ローマ字は英語に対する場合、単に日本語にアルファベットをこじつけただけで英語の発音とは全く関係がありません。スペイン語圏の人たちならローマ字を日本語に近く発音してくれると思いますが・・・
英語圏の人たちに
SAITOと書いて見せた場合、まず ”AI”の発音で先方が困ります。
何故ならば多数ある英単語のなかでも、スペルが”AI”二重母音が続く単語は殆ど無いということです。私が何とか思いうかべるのは
”ThAIland"「タイランド」の発音だけです。従って”AI”の発音を『アイ』と説明すれば相手も納得するでしょう。そうでないと『エイ』すなわち、「セイトウ」と発音する可能性のほうが多いかもしれません。AIM「エイム」 MAIN「メイン」というように『エイ」と読む英単語のほうが、多いからです。
これでSAITOの『サイ』まで読めますが『サイトウ』「トウ」はどうなるのか次に説明します。
SAITOのように”TO"で終わる単語はネイティブは普通「ト」では無く「トウ」と発音されます。POTATO『ポテイトウ』TOMATO[トメイトウ」LOTTO「ロトウ」(宝くじ)など全て『トウ』の発音になります。
結論としてSAITOと書けば英語圏の人たちは『サイトウ』発音してくれるので、全く問題がありません。
なお、SAITOUと書けば『サイトウ』とは発音されず「サウタウ」「サイトゥー」とかに発音されてしまいます。
更に、SAITOH と書けば「サイトー」と呼ばれずに「サイトウ」となるはずです。英語には”O"に”H"をつければ『オー』と長く発音する規則なんて無いからです。
王監督はOHと書きますが、英語の感嘆詞”Oh"の発音は
「オー」ではなく「オウ」です。
とにかく多くの外国人にローマ字を正しく読ます事自体が困難なそうです。
TOKYOや KYOTOなど外人は「トウキョウ」「キョウト」などと発音できないので、”Y"を"I"に置き換えてTOKIO 「トキオウ」KIOTO
「キオトウ」と発音してます。
ご参考まで
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
パスポートの書き方のヘボン式と書いてありますが、これは、いわゆる外務省方式で、純粋にヘボン式ではありません。他には(旧)国鉄方式や、学校で教える訓令式、ISOで出ている、日本ローマ字会のものなど、日本には基準がありませんが、一般的には、パスポートで使われる外務省方式を使うようになってしまいました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa120821.html
「ローマ字」
を読んでみました。いつも、ここの英語の話では書いていることですが、どの文字にしたところで、正確に発音を表したものではありませんから、実際に、その人が発音しなければ、正確な読みは分からない、ということです。もちろん、日本語を話せる人でないと発音できない特殊音がいくつかありますが、ローマ字では、その発音が分からないという認識をしている人は少ないようです。
ですから、通常、斉藤は、"SAITO" にしますが、それが決まりではありません。本来は、純粋にヘボン式にしたほうがよいとは思うのですが、純粋にヘボン式にするとクレームが付くことがあります。
ヘボン式
http://www5a.biglobe.ne.jp/~RyomaK/zatsu/Roman/R …
外務省方式
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/
No.5
- 回答日時:
ローマ字は多種ありますのでどれも正しいです。
また、英語話者にとって日本語の長音の発音は難しく、どの表記でも結局正しい発音は望めません。
ですから、どれを選ぶかは好みの問題です。
よく話題になる「オー」と読む「おう」の表記は次の6種類があります。
O : 外務省ヘボン式
OH : 外務省ヘボン式の例外規定
OU : 厳密翻字、ワープロ式
Oの上に横線 : (いわゆる)ヘボン式
Oの上に^ : 日本式、訓令式
OO : ヘボン式の一種
ちなみにこれを見て分かるように、ヘボン式だけで4種類の表記があります。ヘボン式とだけ言っても特定できないのでご注意を。特に外務省ヘボン式を指してただヘボン式ということが多いです。
No.4
- 回答日時:
SAITOH
SAITOUは外国人はたぶん「サイトゥさん」か「セイトゥさん」
と呼びます。
SAITOは外国人はたぶん「サイトさん」か「セイトさん」と呼び
ます。
なので、そのなかではSAITOHがいちばん間違って呼ばれること
が少ないです。
No.2
- 回答日時:
標準とされるローマ字の種類にも、色々あります。
駅構内にある駅名の看板のように、Oの上に - をつける表記もあり、
Oの上に ^ をつける表記もあります。
しかし、人名については、ヘボン式を使うのが主流で、
SAITO
と書きます。
http://www.japannet.jp/ca/procedure/apply/hebon. …
また、パスポートでは、SAITOH という表記も認められています。
https://www.nta.co.jp/kaigai/hebon.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 欧米人のアルファベットのスペリングについて。 5 2023/08/06 13:07
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- その他(メールソフト・メールサービス) メールアドレスに大文字を含んだメールの仕分けができない。 1 2022/04/28 12:02
- 大学受験 国公立大学理系志望です。学校で配布されたのと使いやすさよりStock3000とStock4500の英 1 2022/09/03 17:11
- その他(言語学・言語) 団地のローマ字スペルを教えて下さい。 2 2022/09/13 15:46
- 韓国語 ハングルを聴いてわからなことがありました。 1 2022/11/04 18:29
- その他(言語学・言語) アルファベットのみの国で例えばスペルが分からない時どうするのでしょうか? 2 2023/02/28 08:12
- 英語 英文校正のサービスについて 2 2022/07/21 15:14
- Bluetooth・テザリング スマートスピーカーのGoogle Homeは英語の発音を教えてくれますか? 単語のスペルはわかるけど 1 2022/08/12 03:15
- その他(言語学・言語) ハワイ語もしくはタヒチ語 2 2023/07/28 00:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の名前は”ようこ”なのですが...
-
海外の方(主にアメリカ)が発音...
-
「the 43th」と「the 43rd」ど...
-
Thank you は本当に「サンキュ...
-
名前のスペルについて
-
ローマ字
-
k.p.h はどのように発音するの...
-
ファストフード?ファーストフ...
-
日本人名の英語(アルファベット...
-
「NHK」の読み方
-
ちゃあちゃん
-
ラ行のローマ字表記は「R」では...
-
THE ONE はなんと発音するの...
-
辞書の発音記号とじっさいの発...
-
yearとyeahの発音の違いがわか...
-
ホアン・ミロ、ジョアン・ミロ ...
-
Those're, These're, What're ...
-
s のあとにthが来る時の発音
-
日本語訳お願いします。1、Afte...
-
英単語の発音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「the 43th」と「the 43rd」ど...
-
私の名前は”ようこ”なのですが...
-
the U.Sのthe発音はザなのに、...
-
ラ行のローマ字表記は「R」では...
-
日本人名の英語(アルファベット...
-
ローマ字
-
Thank you は本当に「サンキュ...
-
キリンは英語で?
-
英単語の発音
-
太郎
-
THE ONE はなんと発音するの...
-
イタリア語では85の発音が オッ...
-
ホアン・ミロ、ジョアン・ミロ ...
-
【英会話】英語のサンキューと...
-
ドーナツって昔はドーナッツっ...
-
アルファベットのHを「ヘイチ」...
-
口のマウスとネズミのマウスで...
-
「書記」の正しい発音
-
「江藤」の表記
-
「おひたし」か「おしたし」か??
おすすめ情報