
回答を求めるような内容の質問かどうか迷いましたが、どうしても気になるので、
書き込みさせてください。
気にしてもしようがないのですが、ついこの間転居してきた隣人の部屋なのです
が、やたら人の出入りが激しいのです。みな20代の若者で、正直なところ、見た
目の柄がよいとは言えません。かと言って悪いとも言い切れません。
朝の10時前から1人2人とやってきて、夕方には7、8人玄関から出てくるのを
何度も見ました。会えば、軽く会釈をしてくれるのですが。
毎日ではありませんが、たまに深夜2時とか3時に何人かで話している声を聞くこ
ともあります。普段は夜1人いる(住居人?)ようです。
住んでいるマンションは事務所にしている部屋もあるので、最初は彼等は会社を
作り、事務所として使っているのかなと思いましたが、どうやらそうではないよ
うです。なぜなら、風呂に入っていたのか、廊下側の換気口から湯気が出ていた
り、隣人が引越ししていた日も見ましたが、冷蔵庫や洗濯機を運ぶ様子を見たか
らです。
住居として住んでいるのに、毎日こんなに人の出入りが激しいのは、一体彼等は
何者なのでしょう?
気になります。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
住居兼仕事場なのでしょう。
よくあることですよ。
何をしているかまではわかりかねます。
漫画家とそのアシスタント。
ゲーム製作請負会社代表とその職員。
編集事務所社長とその社員。
教祖さまとその信者。
オレオレ詐欺の主犯とその共犯者たち。
最後の二つは朝来て夕方帰る仕事ではありませんね。
最初の一つも漫画家にもよりますが、夜働く人も多いです。
時間帯から言って、いわゆるマトモな仕事なのでは?
>>gohannannisiyoさん
なるほど。おっしゃるとおり、土曜日はいつも不在です(日曜日の深
夜、厳密には明けて月曜日には誰か戻ってくる)ので、上記3つには
該当しそうですね。
あまり深く考えない方がいいでしょうかね?
No.1
- 回答日時:
事務所にしていても浴室がついている以上はそれを利用することはあるでしょう。
また、学校や職場に近いなどの関係でそれら仲間の溜まり場になっていることもあるのかもしれません。
もしお隣から話し声や深夜に音楽をかける等の騒音等がひどい場合は
管理業者や大家さんを通じて苦情を言うことは構わないと思いますが
そのような迷惑行為がない場合は「お隣さんは友達多いんだなぁ」程度に
お考えになり、あまり気にされない方が良いのではありませんか?
>>kuri_kurioさん
なるほど。でも、常識範囲の時間帯に複数で騒いでいたら、管理会社
を通して注意してもらうようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
入居の反対は退居?退去?
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
性交による振動の伝わり方
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
大東建託一括借り上げ契約解除...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
-
UR賃貸団地居住者です。JCOM共...
-
未入居期間の電気代は誰が払う?
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移住に関して
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
隣家との距離この度新築する予...
おすすめ情報