dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイナンシャルプランナー2級の実技試験の科目は、個人と資産設計とでは難易度や勉強のし易さや試験形式等から総合的に判断してどちらがよろしいでしょうか?簡単に言うとどっちが簡単かです。よろしくお願いします。
もしその他の科目がお薦めでしたらそれでも結構です。

A 回答 (2件)

合格率はどちらも25%~50%を左右しています。

内容は・・・

(1)個人資産相談業務:問題数は少ないが、難しい計算問題の割合高い。
(2)資産設計提案業務:問題数が多いので知識必要。ただ、難しい計算問題少ない。

どちらがいいとは判断し難いですね。。。質問者様の計算問題の好き嫌いにもよると思います。


そこで!『前回の合格率』を参考にするべきです。
前回の合格率が高いと次回が難しくなるからです。

『前回の合格率が低い方』を選択しましょう。
    • good
    • 0

同じ。


過去問を何度もやれば、合格できます。
私は過去問を10回ほど繰り返しました。
あとは、本番での時間配分、スピード。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!