dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度長年就いて来ました軽貨物運送を終える事に。
そこでアドバイスを戴きたいのですが、これを機に今所有の事業用軽貨物車両(軽の黒ナンバー)を廃車し、新たに乗用の軽自動車か乗用の小型自動車に買換え様かと思案しております。
この場合、今所有の事業用軽貨物車両(軽の黒ナンバー)の自動車保険は、新たに買換える新しい車(乗用の軽自動車か乗用の小型自動車)へ等級を継続して移す事は可能なのでしょうか?
何分、保険等級が今現在16等級なので、この先幾らかでも保険の掛金を節約したいので宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

 残念ながら、現契約の解約+新契約の締結となります。

適用されているノンフリート等級の継承はできません。

 今まではどういった保険商品で契約をされていたのかわかりませんが、おそらく年齢条件等も設定しないような契約だったと思われます。少しでも保険料を抑えたいのであれば「リスク細分型」といわれる自動車保険で契約することです。乗用車であれば運転者年齢条件や運転者範囲限定も可能ですし、仕事をされないのであれば「日常レジャー使用」ということで、これらの条件を重ねれば保険料を抑えることは可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

残念ですが等級の継承は出来ないようですね。
「リスク細分型」といわれる自動車保険、是非検討してみたいと思います。

お礼日時:2008/03/17 20:36

残念ながら、等級継承はできません。


営業用は念のため、廃車時 中断証明手続き後保険は解約 16等級は10年間保持出来ます。
自家用は新規加入になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

やはり駄目なようですね。
残念です。

お礼日時:2008/03/17 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!