
今から編入試験に向けて勉強を考えています(残り6ヶ月です)。推薦で大学に入ったので、受験はしておらず、文法の基本もあまり覚えていません(関係代名詞、不定詞という大きいくくりではわかるのですが、比較級の書き換えなど、細かくなっていくとわかりません)。文法はわかってないが、さすがに文型はなんとなくわかるのと、塾には行った事がありませんが、英単語は趣味で2000程まで覚えているので、今までなんとか長文を読んできました。
編入試験の過去門を見たところ、文法の問題はなく、だれだれの言っていることをまとめよ、とか文章の内容についての質問ばかりでした。英作は出ている年がほんのたまにあるくらいです(といっても1問位)。
このような試験の場合、どのような勉強をしたら良いでしょうか?自分では、高校リードAを3回くらい繰り返し、後は英語長文問題精講というテキストを読み進めたらいいのかな、と思っています。
手元にあるのがこの2冊だけなのですが、どうでしょうか?文法問題はでないとして、お勧めの文法テキストを教えてください。また、勉強は薄っぺらいテキストを繰り返せ、といわれますが、英語長文で、25題の長文テキストを3回ほどするか、60題の長文テキストを1度だけやるか、どちらがいいのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あと6ヶ月しかないということですので、効率的に勉強するには『頻出』『ひっかかりやすい(間違えやすい)』『ここで他の受験生と差がつく』ところにしぼるのがよさそうですね。
それに、文法問題が出なくても、文法を知らなかったために読み違えることがありますよね。私は駿台受験叢書が好きなので、その中から挙げます。(べつに駿台の回し者ではありません。)一度、本屋さんで見てみてください。
1.基本英文700選(144ページ)
2.英文法頻出問題演習(272ページ)
3.英文和訳演習 基礎・中級・上級(120~160ページ)
4.英語要旨大意問題演習(224ページ)
私は上記の問題集を全部やったことがあるのですが、かなり力がついたように思います。げげっ、これ、こんな意味になるんだ~、みたいなのがたくさん載ってます。
せっかくのチャンスをつかむため、欲張って勉強してください。
いい結果が出ますように!!
No.1
- 回答日時:
長文はどちらもやった方が良いですよ。
過去問からも長文は確実に出るようなので、
多くの文を読む作業と、文章を精読する作業を効率的にやっていけば
単語力もついてきますからね☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 英語 読解のための英文法(必修編)が終わったら次は何やったらいいですか? 受験生です 候補は、 ・英文解釈 0 2022/04/06 11:30
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- 大学受験 助けてください。 大学入試まであと38日なのですが英語が2割です…。 第1志望は5割位なのですが、2 8 2023/01/03 19:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
it の所有代名詞について
-
TOEIC330点って。。。
-
toeicの総合得点が80点で...
-
ハリーポッター読めるのは、T...
-
英語力向上 洋書を読むだけでT...
-
こんな私にも出来る勉強法・・・
-
おすすめのサイトはありますか?
-
英語の検定 リスニング無し
-
TOEICのscore upについて
-
TOEIC850からの伸び悩み
-
文法
-
今からTOEIC対策をしたとして
-
TOEICのリーディングの点がとて...
-
TOEICのリスニング
-
TOIECの点数が325点でした。750...
-
どんな意味か教えてください
-
TOEICについて TOEICを受けまし...
-
ネットでリスニング
-
TOEFLについて
-
リーディングよりリスニングが...
おすすめ情報