重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

模試等でリスニングがあるんですが、
いつも点数が思わしくありません。

リスニングの効率良い勉強方法を
教えてください!

A 回答 (3件)

リスニングを訓練できるサイトを少し紹介します。

どちらも無料です。

<国内サイト>

http://stepup.yahoo.co.jp/english/

このページの『TOEICデイリーミニテスト』のリスニングセクションは、日替わりでリスニングテストの練習ができます。このリスニングを日課にして下さい。

少し下に行くと、『デイリーイングリッシュ』があります。「例文」か「今週のテーマ」をクリックすると、その週の例文とその週のテーマに沿った『今週のミニテスト』のページが次の様に現れます。

http://stepup.yahoo.co.jp/english/daily/

ここの『リスニング編』の問題は、『TOEICデイリーミニテスト』よりも長めです、ウイークリーで毎週月曜に問題が更新されます。また、バックナンバーも利用できるようです。同ページ下のバックナンバーをクリックすると、次のページに変わります。

http://stepup.yahoo.co.jp/english/daily/backnumb …

2007年頃からのものを試してみましたが、リスニングテストを利用できます。これだけあればかなりリスニングの訓練ができると思います。難度もそれほど難しくないと思います。

この『デイリーイングリッシュ』は、「リーディング編」もセンター対策に利用できると思います。難度も近いと思います。

<海外サイト>

『Randall's ESL Cyber Listening Lab』のHPです。

http://www.esl-lab.com/

使い方が全て英語での説明なので、高校生には少し抵抗を感じる人もいるかもしれません。右のUsing This Site, First Time Usersをクリックされてもよいですが、説明のビデオクリップも英語になります。それで、とりあえず簡単に問題練習のためのこのサイトの利用の仕方を簡単に説明しておきます。

このページを少しスクロールすると、 General Listening Quizzesの一覧表が出てきます。この問題数が一番多く、他にも、Basic Listening Quizzes等もあります。それぞれの、問題のレベルが、Easy, Medium, Difficultと表示されていますから、挑戦してみて下さい。一例に、Easyの最初の「Answering Machine」をクリックすると、「留守番電話」のメッセージのリスニング問題をすることになります。

http://www.esl-lab.com/phone/phonerd1.htm

色々説明が英語で書かれていますが、

2. Listening Exercises を直接始めてよいと思います。プレーヤーをクリックすると留守電のメッセージが流れます。5つ選択問題がありますから、正しいと思う番号をクリックして下さい。採点は、問題下の「Final Score」をクリックすれば自動でしてくれます。3. Vocabulary Activitiesのすぐ上のQuiz Scriptをクリックして問題本文を確認してください。日本語訳のないのが受験生には使いづらいかもしれませんが、外国のサイトを利用する時は仕方ありません。でも、下に英語ですが、難しい表現の説明はされています。もう一枚ブラウザに翻訳機を出しておいて、わからない部分を翻訳させる手もあります。スクリプトの横に、リンクがあるのでスクリプトを見逃さないように。[Phone ringing ...]からが、読まれた英文です。

3. Vocabulary Activitiesも利用されても良いですが、面倒であれば、次のリスニング問題に移ってもよいでしょう。ページ一番上、左端の「Home」をクリックすれば、問題の一覧表に戻れます。

次の「A Day at School」は日本の学校に通う外国人の子供のインタビュ―です。子供の話し方なので聞きなれていないと聞きとりにくいかもしれません。楽しいですが、試験対策にはならないかもしれません。(このような子どもの声等が試験に使われることは少ないと思います。でも、このような問題ばかりではありません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いてくださり、
ありがとうございます。

紹介されたサイトを活用して
いきたいと思います。お

ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/13 08:53

TOEFLのリスニングの過去問ばかり解いていたら、ある日突然、英語でそのまま意味がきけるようになりましたよ。


それまでは英語を聴いても、頭の中に日本語があったんですが、それが無くなったんです。
英語を聴いて英語のまま理解することができるようになりましたよ。

先のご回答者様の紹介しているサイトなどを利用して、ナチュラルスピードに慣れるといいです。
リスニングは聴けるようになれば、点数取れますから(語彙も大切ですけどね)
先ずは聴ける耳をつくってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも英語で聞けるようになるため
頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/13 08:51

最近のテレビなどでは録画を倍速再生させる機能とかついていますが、音声もそれほど崩れませんので、そのようなツールを使って、とにかく速いスピードで聞くことでしょう。

CNNとかならそのままで十分速すぎるので聞いてみたらいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳を慣らすのがいいんですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/16 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!