dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私のいとこ(27歳 女性 一人暮らし)は、一人で寝るのが怖いと言って、寝る時も部屋の電気をつけっぱなし、テレビもつけっぱなしで寝ます。

 こんな睡眠の方法で疲れはとれるのでしょう?そして、精神的なストレス等がこのような状況に関係しているのでしょうか?

 ご存じの方がいたら、教えて下さい。

A 回答 (7件)

私も、以前までひとりで寝るのが恐かったです。


いつも、電気をつけっぱなし&TVもつけっぱなしでした。

でも、やっぱり電気をつけて、TVをつけたままだと、
疲れがちゃんと取れません。
そこで、電気は豆電球にして、TVを消し「ヒーリング音楽」に
変えました。それでも、眠れない場合は、アロマを焚いて眠ります。

アロマは、驚くほどリラックス&安心することが出来るので、
かなりオススメですよ♪
でも、火の取り扱いには、細心の注意を!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

一度すすめてみようと思います。

お礼日時:2002/10/25 15:51

私は昼でも夜でも熟睡出来ます。

(さらに何処でも寝れます)
しかし、夜、一人で寝るときは明るくないと眠れません。
ある程度、安心した状態でないと眠れないんです。
一人で寝るときに暗くすると色々考えてしまって子供の頃から嫌でした。
だから大人になってからは、いつも電気はつけて寝るようにしてます。
べつに体に異常は感じていません。
リラックスできる環境であれば、明るかろうが暗かろうが熟睡は出来るのではないでしょうか?
自分の常識を人に押し付けるのは、非常にナンセンスだと私は思います。
    • good
    • 0

以前あるある大辞典で、あかるくして寝るとホルモンに異常が


生じる事があるといってましたよ。
体がいつまでも昼?って認識して熟睡できないんですって。
おきてもいつが昼だ??って感じで自律神経が狂うとかなんとか。

なお、私は心療内科に通っておりますがこういう症状を訴える
人を聞いたことがありますよ。もちろんこれだけの症状ではないですが。
    • good
    • 2

電気をつけたままの明るい状態では


完璧に疲れをとることができないそうです。
しかし、私は暗いと寝れません。
なので、部屋のドアを少しあけ、廊下の電気をつけて寝ます。
また、すぐつけれないとやなので、部屋の電気を
リモコンにしました。ひじょーに安心♪
ただ、旅行など友達と行くと大変。
トイレの電気をつけて、ドアを少しあけたりします。
でも、きょわいよぉぉ~~
    • good
    • 0

暗くしたら怖くて寝られないのでしたら、明るくして寝た方が身体のためには良いのではないでしょうか。


明るくして寝て、次の日に疲労や寝不足で悩んでいるようでしたら、考えなくてはいけませんが、特に問題ないように思います。
以前テレビで見たのですが、人間は真っ暗な状態だと動物的本能で逆に熟睡できないみたいです。
一番熟睡できるのは、月明かりぐらいだとか。
月明かりって結構明るいのに驚きました。
自分が一番安心して寝られる明るさで良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

私は自慢じゃないがどこでも眠れます。

明るかろうが、椅子に座ったままだろうが。目を閉じたら瞬間です。まるで、のびた君!(爆

でも、やっぱり布団に包まって静かで薄暗い中で寝るともっと良く寝たような気がします。
    • good
    • 0

にゃんこも電気つけたまんんま


明るくないと眠れない
ひとそれぞれね押し付けることはしないでね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!