dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ノルディックウェアの「ティーケーキ&キャンディーパン」を購入しました。
一度に30個焼くことができるひとくちサイズの型です。
クオカのオリジナルレシピでオーブンは180度の予熱、
160度に下げ12分焼いたのですが まったく焼けていないので
180度に上げて更に10分焼きました。
しかし、焼き色は全くつかず、粉っぽくてとてもまずいものでした。

後日ホットケーキミックスでオーブン上段で180度で15分焼きましたが
上に焼き色はついたものの、模様がある下側は全く焼き色がつかず
やはり粉っぽくまずい出来でした。

型は高価でしたし、とても素敵な模様なので焼き色がついた香ばしい美味しい
マドレーヌを焼けるようになりたいのですが、この型では無理なのでしょうか?
どなたか、オーブンの温度と時間などアドバイスいただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

同じ型を持って家で使っていますが、キツネ色に綺麗に焼けます。


まず基本的に、私のお店では小さいケーキ、薄い生地などは低温で焼くと焼き色がつく前に乾燥して硬くなりがちなので、高温短時間で焼いています(200度10分くらい。)そのほうが、焼き色がつき、中はしっとりすると思います。

後、考えられることとしては、ノルディックウェアはかなり分厚い型ですよね。熱が伝わるまで少し時間がかかるのかもしれません。オーブンに直接、または網に直接のせて焼いていますか?もし天板の上に型を乗せて焼くのなら天板も余熱のとき中に入れていますでしょうか?
冷えた天板の上に型を乗せて焼いたら、生地に熱が伝わるまで大分時間がかかると思うのですが、どうでしょうか。

下に焼き色がつかないのなら、まずは下の段に入れるべきでしょう。

家庭のオーブンはどちらかというと、上の火のほうが強いので、私はいつも下の段に入れています。ただこれは、メーカーや機種、電気、ガスによっても違うと思いますが。

まとめますと、私の場合、200度10分程度
下段、余熱時から天板もしくは網を入れて、その上で焼いて綺麗に焼けています。
複雑な模様なのに抜けが綺麗で本当にかわいく焼けます。
おうちのオーブンのコツをつかんで色々やってみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただき、本当にありがとうございました!
下段で焼いたほうがいいとは、目からうろこです。
実は、こちらに質問をさせていただいたあとに自分でもいろいろと研究をして、
予熱時から天板と網を入れ、網の上に型をのせて220℃・14分・上段でトライしてみました。
前よりはだいぶ食べられる状態に焼きあがったのですが、
焼き色はやはりキツネ色まではいかず上の部分は少しこげてしまいました。
火が弱いんだと、天井ギリギリの上段に入れていたのですが、
逆に下段のほうがいいのですね!
早速アドバイスいただいた通りに下段・200度・10分程度でトライしてみたいと思います。

なかなか回答がつかず諦めていたのですが、
nokonobita様にアドバイスいただけて、本当にうれしかったです。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/04/19 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!