dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質量はベクトル量でなくスカラー量ですが、何故ですか?。できれば参考文献も付けてくれると助かります。

A 回答 (11件中11~11件)

「質量」という1つの特性を現すにはスカラーしかありません。

温度だって「温度」という1つの特性を現すからスカラーです。質量や温度はどこからどう測っても1つの値ですから。

ある特性を現すのに、2つ以上の要素が必要な場合ベクトルやテンソルを使います。

この内容の参考文献は知りません。

この回答への補足

一つの性質という指摘は興味深いです。古典力学では質量は質点のもつ性質であり、質点は空間的に対象で、空間も方向に関して対象なので、質点はベクトルとしての性質を持ち得ないかもしれません。

しかし、この対象性を利用した議論だと、質量の異なる二つの質点が何もない空間に存在できないことになり(対象性を破るので)、矛盾を感じます。

補足日時:2008/04/17 18:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!