dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年間収入がなく、(主人はあります)
私名義の株が年間手取りで14,000円程入ってきます。
(小額ですが^^;)
この場合確定申告したほうが徳なのでしょうか?
もし、申告したらいくら返ってきて、いくら市民税を払うことになるのでしょうか?また過去3年程さかのぼることができるのか、
また6年前から3年間働いていたのですが、確定申告するときに
株のことは何も触れずに申告し済みなのですが、
それも申告したほうがいいのでしょうか?
税務署に行けばいいのでしょうか?どなたか教えてくださいm_ _m

A 回答 (1件)

>この場合確定申告したほうが徳なのでしょうか…



お書きの条件に関する限り、申告すべきでしょう。

>もし、申告したらいくら返ってきて…

14,000÷0.9×0.07 = 1,088円

>いくら市民税を払うことになるのでしょうか…

0 円。

>また過去3年程さかのぼることができるのか…

5年前の分まで。

>6年前から3年間働いていたのですが、確定申告するときに…

配当金は総合課税
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm
で、しかも申告の有無を選択できます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1330.htm

>株のことは何も触れずに申告し済みなのですが…

配当金をだまっていたことは、何の問題もありません。
しかし、配当金からの源泉税の還付を目的に申告する場合は、他の所得も含めて税額計算をします。
他の所得の多寡により、申告によった追納になることもあり得ます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm_ _m
色々お詳しいご説明をありがとうございました。
返ってきても5,000円程度ですね。ちょっと検討して税務署に行くか
決めてみます。それにしても税金って複雑ですね^^;

お礼日時:2008/04/20 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!