

新しい職場で働きはじめて3週間目です。
派遣会社から秘書ということで紹介されたのですが、
実際は社員のサポート的な事務です。
毎日、朝のメールチェック(3通くらい)&コーヒー入れ・・・で終わりです。
もちろん、
他の質問者様のトピックと同じように、
積極的に電話をとったり、
仕事を自分で見つけようとしたり(テプラ貼り・片付け位ですが)、
先輩に仕事くださいと訴えたり(それでも「そうですねー・・・ないですかねぇ・・・。」で具体的指示はなし)、
派遣営業さんに相談したり(対応遅し)、
英語やパソコンの勉強をしています。(もちろん許可を得ています)
自分でやれることはやりました。
しかし、
私の席の左右前後の方にはやるべき仕事があるのです。
自分だけ必要じゃないのではないかとネガティブに思い始めました。
しかもみんな他人に無関心な方ばかりで、気にもとめてくれません。
いくら公認とはいえども、
私だけパソコンで勉強をしていても、
周りが働いているだけに虚しさを感じます。
最近はひとりロッカーロームに入り
孤独感と惨めさに涙しています。
自分の存在価値って何だろう?
どうして雇われているんだろう?
ここからが本題の質問ですが、
それでも今の職場は続けたいです。
1年契約ですが、ここで辞めると自分が弱いみたいですし、
履歴書・保険に傷がつくのが嫌です。
(ですので、辞めてはどうか?という回答はお控えください。
働く意志はあるので)
こんなお仕事でも月28万は最低もらえる・しかも定時上がりなのが
唯一の魅力です。
しかし、悩みすぎて胃がキリキリし、
今日は休ませて頂きました。
・・・時間のつぶし方ではなく、
精神的に割り切れる方法を教えてください。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
基本的に自分の存在価値なんて、他人が決めることじゃないと思います。
思いこみって多少大事(笑)
わたしはやりたいこと(資格取得)が別にあり、
腰掛で派遣をして3年になります。
暇です。笑
毎日毎日、私のいるべきところはここじゃない!!
と思いながら仕事をしていました。
最初は質問者さんのように自分から仕事を探すことはせず、
与えられた業務のみをこなし、
誰も注意しないのをいいことにネットサーフィン。
挙句の果てに居眠り(笑)
しかもたまに処理間違うし。笑
人間関係はよかったので、ストレスはなかったですが、
むなしかったですね。
こんな最低な勤務態度なのに、誰も注意しない。
別に期待されてない・・・?
こっちも腰掛だし、、、、資格とったらさっさとやめてやる!!
みたいな(笑)
去年、念願かなって、やっと資格がとれました。
当初の予定だと、今年の春から転職のはずが、あと1年いたいと思うようになりました。
わたしは総務部におり、仕事はほとんど庶務。
電話対応、お茶出し、来客応対、ちょっとした経理処理。
会社の利益に直接結びついたり、専門的な部署(経理とか商品開発とか)にいたりという特別なことはやっていません。
極端な話、電話もお茶出しも他の誰かが分担すれば、
あたしなんかいなくても会社は回るのです。
しかし、そんなわたしでも、最近になってやっと自分の存在価値がみえてきました。一例として。
・ムードメーカー。
私がいないとみんなさみしがります。
他の部署の方まで。
・お茶だしにもちょっとした気遣いを
長引く会議で差し替えはもちろん、暑がりの方には氷を多めに。
風邪をひいた社長だけにたまにのどあめをそえたり。
コーヒーは誰がブラック、ミルク、砂糖つきかだいたい頭にはいっています。
・・・こんなことの積み重ねですが、上記のことは私しかできないし、
わたししか気づきません。同じ総務部の先輩はやりません。
直接会社の得にはならないけど、わたしの言った冗談で、またお茶出しの時の気遣いで、周りの方の仕事のモチベーションが上がれば、会社も間接的によくなるし、実際そうゆうちょっとした気遣いをたまたまうちの社長がかってくれる方だったので、、、比較的良くしてもらってます♪
社長が気に入ってくれればあたしの直属の上司の評価もちょっとはよくなるだろうし、それはあたしの派遣会社の印象にもつながってるとおもいます。
でも、あたしのやってことなんて、なきゃないで困らない。
でもあたしは今は存在価値を感じて仕事をしています。
質問者さんのテプラはり、片付けはなきゃないで困らないけど、
絶対やってくれた方が仕事の効率も上がるだろうし、モチベーションも違うはず。
パソコンの勉強もいづれは会社のためになるかもしれないじゃないですか。会社がお金出して社員をセミナーに行かせるのと同じかんじですよ。
しかも、そのぬるい状況に甘んじない勤務態度は会社にとっておおきな
財産ですね。
まだ勤務して間もないから難しいとおもいますが、絶対ayako126にしかできないこと、気付かないことはあるのです。
長くなってすいません。
mari25さんの前向きなご意見に感動しました。
ムードメーカーなのも伝わってきますね。
自分の気持ちの持ち様だということが
わかりました。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
精神的に割り切れる方法を教えてみましたのでご参考に願います。
秘書として入社して3週間目だが、現状は社員サポートで、メールチェックやコーヒー入れ等。会社の了解を得て英語やパソコンの勉強をしている。派遣で月収が28万円なのでかなりの高額になる。この給与を1年間貰いたい気持ちは理解できる。そのためには会社で給与に見合う仕事を見つけなければ今後生き残ることが厳しい。今までの経験や勉強を通して会社の問題点を探し出すことが必要です。時には机から離れ、社員の愚痴や不満の吸収に努めるべきでしょう。
私は58歳直前で入社後、給与は決まっていたが、業務は未定で、1ヶ月後正式な業務に従事することになりました。最初は現場に出て業務の流れを勉強しました。誰も何もアドバイスしてくれません。その後ハローワークで勉強したエクセルを活用して単一社購入から複数社から資材購入することを提案しました。数社から見積もりを取り、最安値を提示した社から購入したのです。私の給与の多くはコストダウンから捻出することが出来ました。
No.10
- 回答日時:
>こんなお仕事でも月28万は最低もらえる・しかも定時上がりなのが
唯一の魅力です。
これ唯一の魅力じゃなくて最大の魅力でしょう。
大学卒の初任給が20万の時代に派遣で28万もらえれば十分すぎるほど十分じゃないですか。
正社員は結果に責任があり多忙で昼夜会社に縛られているのに、派遣だと何も責任がない。
その仕事を替わるといえば交代する希望者は多々いることでしょう。つまりあなたは派遣の中でも最高に恵まれた職場にいるということです。それが嫌ならどこかで正社員の職場を見つけるしかないでしょう。
そう思って現状を納得することは出来ませんか。
コメントいただきありがとうございます。
悩んでちょうど1ヶ月がたちました。
派遣の営業の方の提案で、雇い主に「改善案」を出しましたが、すぐに却下されました。
理由は、“それはあなたの仕事じゃない”です。
これで辞めようと決意しましたが、
やはり1ヶ月で辞めるのは悔しいので
tOsh1joさんのご指摘通り割り切って頑張ります。
No.9
- 回答日時:
うらやましい・・・暇で28万・・・
でも、忙しすぎても暇すぎても精神は病むものなんでしょうね。
中島らも「心が雨漏りする日には」の中で
印刷会社に就職したが、1日テレビを見るだけの毎日で
やる事がなさ過ぎて鬱病になったそうです。
会社勤めというのは、自分の能力を提供するのと同時に
時間も提供するものだから、時間まで会社にいるだけで労働だ
と書かれていました。
漫画「ミナミの帝王」
働くって事は自分の腕でも頭脳でも時間でも切り売りしていくものだ
と銀次郎のセリフがありました。
コメントいただきありがとうございます。
中島らもさんの言葉、ぐっときますね。
そうなんです。鬱になりそうなんです。
派遣の営業の方の提案で、雇い主に「改善案」を出しましたが、すぐに却下されました。
理由は、“それはあなたの仕事じゃない”です。
これで辞めようと決意しましたが、
やはり1ヶ月で辞めるのは悔しいです。
もう割り切って働くことにしました。
No.8
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
昔、そういう現場で稼働した際、春の人事異動でトップが交代し、そのトップが派遣事務員を二人も引き連れてきた関係上、一番若い私は更に暇になり、暇を渡された事が有ります。もう、掃除する箇所も取り合いの状態だったのです。
で、私が実践した事は、5年程度かけて、その部署の事務以外の人間がやってた事を、ちょっと身に付けて、その部署の事務以外の仕事にリベンジした事です。それで気が済んだ気がします。
辞めたくない時は、マニュアルライティングの練習とか、技術翻訳など、アクセスデータベース作りなど、VISIOやワードで地図を描くなど、ワンランク上の暇潰しに燃える事です。
そして、各種検索の練習を。
学者、研究内容、株の変動など、どんなマーケティング部に配属されても困らない様、ネットの情報検索の訓練を。
私はこの時、↑これを怠けたので、10年後、泣きながら情報収集する羽目になりました。結構、社員に対して恥をかいたです。
胃がきりきりする時は、派遣元のコーディに一週間に一度、金曜日に報告メールを出しましょう。メールの雛形作成とか、私は未だに出来ませんが、暇な時に、覚えておけば良かったです・・・
日商二級も、英検も、暇な時に周りを気にせず、自習すれば良かったです。周りは何も見てないですし。そして、上を向けとリクの元営業が、テンプのセミナーで言ってたので、実践しましょう。
今、企業は予算編成時期のため、派遣を雇う事も移動させる事もしない時期です。何か変化が起こるなら、それは5月末です。
体が辛いなら、6末で辞めても良いし、適度に散歩や体操が出来るなら、勉強を続ければ良いと思います。あくまで参考。
今日は、新派遣先の社員様にうっかり意見してしまったので・・・自戒を込めて丁寧レス。しかし、あくまで手段の一つと捉えて下さい。
再びコメントをいただけて大変嬉しいです。
>マニュアルライティングの練習とか、技術翻訳など、アクセスデータベース作りなど、VISIOやワードで地図を描くなど
パソコンスキルといってもたくさんあるのですね!
ためになりました。
現在、派遣会社からのアドバイスで、
今度「こんなことも貢献できる」という提案書を作ってプレゼン
することになりました。
それで何も動かなかったら辞める覚悟です。

No.7
- 回答日時:
むー。
。確かにヒマだと凹みますよね。似たような環境ですが、とても会社の雰囲気がいいので楽しいです♪
仕事が振るというのは、正社員の方の仕事だと思うんですよね。それがないのなら、仕事が出来ていないのは振る方の方なのかな~と思う時もあるのですが、実は振るほどの仕事もなかったり…というのが実状なのか、はたまたそういう会社なのか?というのは、最初の3週間ではわからないかもしれないなーとも思います。
多分、どういうわけかそこの席に座っていることが、その人の仕事ってこともあるのかもしれないと、世の中には色んな仕事があるのだな~と私は思っています。
とは言っても、時間だけはあるので、色んなことを調べています。今後役立つかはわかりませんが、無駄にあらゆる方面へと知識を広げています。調べものも効率的に、そして的確にと上手になりました(笑)。
というのは、やや冗談ですが、どんなにヒマでも耐えられるのは、実は帰ってからやることが山積みだからです。以前はなかったので、仕事がヒマだと凹みましたが、プライベートな仕事(ある意味自分の夢的な)で、やることもやりたいこともまだまだあるので、比較的ヒマな派遣の仕事を選びました。
派遣は派遣です。どんな仕事でも金銭を得るという手段には変わりはないのですが、フリーでもアウトソーシングでもないのであれば、派遣業はやりたいことやなりたい自分からは、遠い職業のように思います。
なので、職場がヒマでもだいじょーぶ!わたしにはあれがあるから~。みたいな何かを見つける時間に費やしてもよいのでは?
アドバイスありがとうございます。
残念なことに私の職場の雰囲気はあまりよくないです。
うらやましいです。
そうですね、プライベートをもっと充実させてみます!
現在、派遣会社からのアドバイスで、
今度「こんなことも貢献できる」という提案書を作ってプレゼン
することになりました。
それで何も動かなかったら辞める覚悟です。
No.6
- 回答日時:
ファイリングは完璧ですか?
生け花や電報の知識はOKなんでしょうか?
私だったら喜んで、フランス語も始めますけど・・・
ある意味、専門的なスキルがないから、美貌と受付&ヒューマンスキルが評価されてるんだと思いますけど。
私はそういう案件は、若い時しか受かりませんでしたけど。
一般事務案件の面接で落ちる派遣さんって、多いと思いますけど。
お茶っぱ選びや和菓子の食器の作法は完璧なんでしょうか?
手取りで28万なんて、派遣元名を教えてほしいです。
ただ、手取りが多い時って、ストレスは大きいですよ。
だから、仕方ないと思いますけど。
大抵、楽で忙しい事務は、1500円だと思います。
この回答への補足
コメントありがとうございます。
実際は秘書業務ではなかったので
生け花や電報の必要は皆無です。
お茶っぱや和菓子は他の方の担当で
任せてもらえません。
あとちなみに手取りではないです。
総額28万です^^;

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
あなたの気持ち、痛いほどよくわかります。
以前の私もそうでした。まったく同じ状況でした。この立場に立たされた者でないとこの苦しみはわからないと思います。
ただ、申し訳ない事にだからと言って私に解決策があるか、というと自信ありません。ごめんなさい。
私の場合は転職しました。あるスキルを持っていてそれを生かせる職場を探し、半年ほどは両立させて働きました。今の職場です。両立して働いているときは口に出せないほど大変でしたが、自分のいる価値が見いだせない会社から早く抜け出したかったので頑張りました。
正社員として雇ってもらえるようになり、前の会社は辞職しました。今は、あの時の精神的苦痛から免れて充実した気持ちで働いています。
なので、許可をもらって勉強が出来るならやはりここは割り切って次の仕事に向けた何か別のスキルを身につけたらどうでしょうか?
自分だけ仕事がないなんて、そんな環境の会社に勤めなくてはならないのは本当に、切実につらいことだと思います。でもここはぐっとこらえて気持ちを切り替えてみてください。
大丈夫です。絶対にあなたを必要としている会社や組織は沢山あるはずです。
アドバイスありがとうございます。
私の気持ちをわかってくれただけで嬉しいです。
今日派遣営業の方にお伝えしました。
「仕事ないなら勤務日を減らしてほしい」
ということを考慮してもらえることに。
これから派遣先の上司に相談してくれるそうです。
No.2
- 回答日時:
取りあえずまだ3週間しか経っていないので、今暫く様子伺いでいいのでは?
時期的に多分決済が終わって忙しい仕事一段落したところでの仕事開始ではないかと思います。
それに来週からゴールデンウィーク入りますので、現時点での仕事の引き継ぎ 時間的に問題有りと考えてるのでは?
なので予想ですがゴールデンウィーク終了後 仕事の引き継ぎが始まると思います。
なので今は職場の雰囲気に慣れる・仕事の流れを確認しておく で良いと思いますよ。
特段 派遣先の方からイジメなど受けてないのでしょ。
なら時期的な問題での状態だと考えましょう!
アドバイスありがとうございます。
私の気持ちをわかってくれただけで嬉しいです。
実は先月で引継ぎは終わったのです。。。
勤務開始前に退職予定者から色々教わりました。
今日派遣営業の方にお伝えしました。
「仕事ないなら勤務日を減らしてほしい」
ということを考慮してもらえることに。
これから派遣先の上司に相談してくれるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- その他(ビジネス・キャリア) これで派遣切りですか?意見いただけると嬉しいです。 現在派遣会社とは正社員契約で、出向という形で大手 5 2022/07/27 18:28
- その他(悩み相談・人生相談) 精神的にも時間的にも余裕がない生活をしているのは自分だけでしょうか。皆さんは余裕がありますか 2 2023/04/09 21:19
- その他(悩み相談・人生相談) 夜、中途覚醒、精神が限界なのでしょうか、甘ったれている自分が情けない 1 2023/04/01 14:13
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- 派遣社員・契約社員 派遣について どうしたらいいか分からなくて相談させて下さい。 長くなりますがご了承ください。 現在派 2 2022/04/26 20:52
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特にひどく、朝来てメール見たらもうすることがありません。何もすることがな
派遣社員・契約社員
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか? 暇が嫌でしんどいと相談しても「暇でお金もらえるのいいじゃん」って人が
会社・職場
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた方がいいのでしょうか。
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
派遣社員・契約社員
-
5
派遣先が暇で2週間で辞めてしまいました。+その事を親に言えない…。
会社・職場
-
6
仕事が暇すぎて退職したことはある?
その他(就職・転職・働き方)
-
7
仕事が暇です。 事務職をしている大卒24歳です。 会社は必ず定時に帰れますし、年間休日128日でGW
転職
-
8
職場でやることない時って早退していいんでしょうか? 自分から言わないとダメなんでしょうか? 工場勤務
会社・職場
-
9
仕事を与えない派遣先に疑問が。(長文です)
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
派遣就業先で放置が長いです
派遣社員・契約社員
-
11
自分から動かない派遣の子
仕事術・業務効率化
-
12
仕事が暇過ぎて、毎日座っているだけと言う拘束された時間に発狂しそうです。 事務職をしている26歳です
事務・総務
-
13
派遣先の指示について。 現在、派遣で働いているのですが派遣は勝手な行動が出来ない為、都度指示があると
派遣社員・契約社員
-
14
仕事が暇すぎて仕事に行きたくないです。 毎日苦痛で時間過ぎるのが遅いし、自分は何も任せて貰えないのか
その他(業種・職種)
-
15
バイトで自分だけ暇 6月から始めた事務のバイトで自分だけ暇な時間あり辛いです. 6月に入った時はバイ
アルバイト・パート
-
16
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
17
事務パートで採用され3日目の主婦です。仕事が全く覚えられません。
会社・職場
-
18
派遣先が暇すぎる。辞めたいです。
派遣社員・契約社員
-
19
今週、職場が暇でやることがないので行きたくないのですが、それを理由に休むのは良くないですか?体調不良
会社・職場
-
20
派遣先での疎外感。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
フリーターについて
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
出戻り入社の職務経歴書の書き...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報