dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

75歳の母が先月頭痛がすると言ってきたので、私が「脳梗塞とかだったら困るから病院でCTとか撮ってもらった方がいいよ」と言いました。

糖尿の持病を持ってるので、そこの総合病院へ行ったらしいのですが、
医師に「最近何か変わった事がありましたか?」と聞かれ
「主人が4ヶ月前に他界したのですが。。」と答えたら
「あ、頭痛はそのせいです。疲労が今出てきたのでしょう」と疲労頭痛と診断されて薬を貰ったようです。
何かそんな精神的な事で片付けられてしまい、本当に検査をしてくれてないので不安でした。。

そして今月になって今度、「最近道路工事を朝早くから、夜中もやってるみたいなのよ」と、耳鳴りと気づかずに1週間くらいいたそうですが、隣近所にみんなに聞きまわると「そんな音はしてない」と言われ、始めて耳鳴りと気づいたようです。

そして近くの耳鼻科に行き検査をすると「耳が遠いせいで耳鳴りがするんですよ。補聴器を付ければ治るかもしれません」と言われたそうです。
確かに母は耳が遠いのですが、前回の頭痛と今回の耳鳴りは関係がないのでしょうか??
両方とも脳に異常があるせいでなってるとか・・・
遠くに一人で住んでるので心配で念入りに調べて欲しいのですが、なぜお医者様は簡単に疲労頭痛とか診断されたのでしょうか・・

よく会社の人で「頭痛がする。明日CT撮って貰ってくる」と何かあるとすぐにCTを撮ってもらった様なので、母も撮ってもらえると思ったのですが。。

分かる方いらしたらお願いします。

A 回答 (2件)

むやみに検査をするのはやぶ医者です。


…とも言い切れませんが、そのようなことが多いです。
検査は高くつきますから。
どうしてもCTをとって欲しいなら、そう言うべきです。
誰も断りません(^-^;

耳鳴りは耳が遠いせいもあります。
聞こえない部分の音(周波数)が耳鳴りとして聞こえるのです。

頭痛の原因はいろいろあるので、一概には言えませんが、耳のせいもあるでしょう。
補聴器をまずは作ってみるのも一考です。

みなさん、お医者様に言われたことに疑問を持たれたら、遠慮なく質問されると良いと思います。
誰も怒ったり、嫌がったりしません。
それで嫌な顔をされるようなドクターはこちらからお断りすればよいのです。
家族構成もホームドクターには詳しく知ってもらいましょう。
遠くで一人で住んでることも知っておいてもらえば安心ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が「CTを撮って貰った方がいい」と言ったら母もそのように医者に伝えたようですが「心配なら人間ドックに入ってください」と言われたらしいです。
頭痛がすると来てるのに、人間ドックで検査って、それはまた保険も別ですし、本当に老人に冷たいと思いました。
ちなみに、父が他界したのは、医者の判断ミスでした。
体調が悪く病院へ行ったのに、科学的検査をせずに、触診で全く違う診断をされて、1週間点滴を打っただけ。その3週間後に倒れ末期癌だと言われました。
なので、念には念を入れて欲しいのですが、何で検査もせず、精神的な事で片付ける自信があるのか分かりません・・

すいません。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/29 05:25

頭痛と言うものの原因は、多岐に渡り、脳の病気=頭痛と言う訳でもありませんし、CTを撮れば必ず解ると言うものでもありません。



http://zutuugairai.livedoor.biz/

頭痛外来と言う専門医も居ますので、ご心配なら、そういうところで、診察していただく方法もあります。

耳鳴りですが、実際に、耳の内部が振動している場合や、神経に異常がある場合など、これも、原因は多岐にわたると思われます。
普通は、耳鳴りをしている周波数を測定して、判断したりします。これも、専門の測定設備があるところでないと、解らないでしょうね。

耳が遠いのと耳鳴りが同じ原因か違うものかも、専門的に調べないと解らないでしょうね。老人性の難聴ですと、周波数に特徴がありますので、推測できるのでは、ないでしょうか?

どちらも、専門医の分野でしょうね。お大事に。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳鳴りに関してはやっぱり老人性のようです。
頭痛が気になりますが、科学的検査をしないで、精神的なものと判断されるのが一番怖いです。。
なにぶん年老いているので、どうしても専門医の場所まで行くのも大変なようなので掛かりつけの総合病院でちゃんとした判断をしてもらいたいと思ったのですが・・・
ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/29 05:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!