
主人の転勤で2年前に田舎に越してきました。3才の息子は2年保育にするつもりで、今年(年少)は幼稚園にいれてません。
一番近くの幼稚園にいれようかと思っていますが、なんとそこは年少さんのクラス~今年は園児が二人。来年年中は4~5人になるようです。園全体でも20人くらいです。近くに幼稚園は他に2つありますが、そちらも多いクラスで20人程度です。
この3園、どこにいれても子供は少ないですが、それでも1クラス5名より20名にいれるべきなのでしょうか?(3園に気になる大きな違いはありません。)?もし20名のところにいれたとしても、3園とも子供は少ないので皆さんの考えを聞きたいのですが、園児が少ないと集団生活を経験できないし、友達も少なく限られてくる・・・。それで10年後20年後になにか困る事がでてくるのでしょうか
園児が少ない幼稚園に通っていた経験がある方や、お子さんを小さな幼稚園に通わせていたママさん達の意見を是非聞きたいです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
息子は一クラス10人の1年幼稚園に通いました。
その後転勤で、今度は25人の幼稚園(1年間)に移りました。(それでも少ないですよね)
今は小学生ですが、特に社交性に影響はなかったようです。
幼稚園は人が少ない方が丁寧に先生に見てもらえますよ。
気をつけなくても、毎日の様に先生が子供の様子を伝えてくれましたし、子供も先生に遊んでもらう時間が多かったようです。
親同士も人数が少ない方が仲良くなれますし。
もちろん、お互い人数が少ないので、揉めないように注意しながら、お付き合いが出来て、楽しい一年でした。
クラスの子も10人だと、全員様子が分かり、自宅に呼んだり行ったりして男女関係なく、一緒に遊んでいました。
ただ、人数が少ない分、役員・係りは掛け持ちが当然でした。
20人になると、先生と話す機会はぐんと減りました。
女の子の名前とかは最後まで覚えきれず・・・
20人と5人程度どちらかと言う事だと悩みますよね。
その間の10人ぐらいがちょうど良いですけどね~。
5.6人だと、その中で男の子は2.3人ってことですよね。
男女関係なく遊べる時期とは言え、ちょっと少ないかなと思います。
気の合う子だったらいいけど、気の合わない子だとちょっと辛いかも。
うーん。子供の相性とかは入園してみないと分からないので、
悩むところですが、私だったら、一番近くの幼稚園にします。
多分バス通園ではなくて、送迎ですよね?
入園したばかりは、2時間程で帰ってきたり、係りの仕事で幼稚園に行ったり、忘れ物を持っていったりと大変なので、
近い方が親が楽ですよ~(笑)
gookichiさん、回答ありがとうございます。
大変参考になりました。10人から20人になっただけで先生との会話が減るのですね。びっくりです。皆さんの意見を見て、たぶん一番近くの幼稚園に決めることになりそうです。質問してよかったです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私もNo1さんと同じように田舎で育ったものですが(笑)、感覚としては、No1さんの言われているように感じます。
少人数で育っても、大人になってから社交性に困ったということはありませんし、逆に、人とのつがなりを深く持てるようになったと思います。心配されている集団生活においては、5人もいれば十分ではないかと思います。私のころも5人程度でした。育つ環境においては、ほとんどNo1さんが言われているので、私は逆の立場(保育をするほうの立場)からお話させていただきますと、これもNo1さんが言われていることですが、園児の人数よりも、園児一人に対する先生の数のほうが大切ではないかと思います。これが、小学校、中学校というのであれば、問題ないでしょうが、園児のように小さい子は、特に大人(保護者や先生、保育者)との深い交わりが特に必要ではないかと思います。人から受ける愛情や思いというものを、少人数であれば、ストレートに受けることが出来ますしね。大きな園の様に先生1人あたり30名の園児をみている環境よりも、子供にはずっといいのではないでしょうか。
また、大人と子供の関係においてですが、大人数の園においては、ほとんどの場合、先生と園児の関係で終わりますが、少人数であれば、先生と子供、保育者と子供というように、かかわりが深くなりますよ。
そのような関係なんて望まない、いらないという方も多いとは思いますが、子供のことを考えると、私としてはその環境がいいのではないかと思っています。
あとは、質問者さんの子育てに関する考え方次第かと思いますが、田舎には田舎のいいところがいっぱいありますので、田舎暮らしを楽しんでください ^^
Koutaroumさん、回答ありがとうございました。
園児一人に対する先生の数が大切とは、今まであまり考えていませんでした。皆さんの意見を参考に、どこが私の子供に合っているか考えて決めようと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
田舎出身者です。
どれくらい田舎かというと、「近くに幼稚園が3つもあるなんて都会だなぁ…」と思うくらい田舎です。
保育園から小学校まで1学年5人、という人(近くの小学校の人)を知っていますが、ごく普通の人で、むしろ社交的なくらいですよ。
また、私の妹が、保育園から小学校卒業まで10人ちょいのクラスで育ちましたが、ごくごく普通の社交性はあると思います。
私自身は、ちょっと子どもの数が多い学年だったので20人前後で同じく保育園から小学校卒業まで暮らしましたが、中学校になって8クラスになって困ったということは一切なかったです。
もっと極端な話をすると、小中とほとんど院内学級で、同世代の人間が全くいない環境で育った人を知っていますが、別に困ることがあるようには、(少なくとも私からは)見えません。
ただ、私だったら、子どもの数よりも、先生一人当たりの子どもの数のほうが気になります。
5人クラスも20人クラスも、一人の先生が見ているのでしたら、5人クラスのほうが、子どもの数が少ない分、安全だし子供同士の関係も先生がよく見てくれそうだなぁ、と思います。
なんというか、遠まわしに「子どもの数が少ない田舎」で育った人間を否定されたようなちょっぴり気がしてしまったので、つい感情的になって書き込んでしまいました。
引っ越されたばかりということで、カルチャーショックなことがいろいろあるところだとは思いますが、人が少ない田舎に育ったからって、必ず人付き合いが下手になるってことはないですよ。
とりあえず私の周りでの話しなので、人口が多いところからきた人からみて、近所の人が社交性がとぼしくみえるのでしたらそうなのでしょうが…。
参考になれば幸いです☆
fanfanfan4様、回答ありがとうございます。
遠まわしに「子どもの数が少ない田舎」で育った人間を否定されたようなちょっぴり気がしてしまった・・・とありましたが大変失礼しました。私も田舎出身者で、田舎を否定するつもりは全くありません。むしろ田舎者でよかった。こちらに越してきてとても嬉しいんですよ。
もし近くに園が1つしかなかったら悩むことはなかったと思います。小さな幼稚園ですが3つもあるので、お母さん達の様々な意見が耳にはいってきて色々考えてしまっています。fanfanfan4さんの回答はとても参考になりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 幼稚園・保育所・保育園 生後10ヶ月の、早生まれママです。 現在、幼稚園か、保育園の通園で悩んでます。 3才児クラスでも、3 3 2023/02/18 11:22
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- その他(学校・勉強) 幼稚園は斜陽産業? 2 2022/11/01 01:39
- 水泳 年少から水泳教室へ週一で楽しく通ってもう直ぐ一年たちます。4月から新年中の4歳児(男の子)になります 3 2023/03/09 17:03
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 幼稚園・保育所・保育園 バス園児置き去りについて 2021年7月福岡で5歳男児置き去り死亡 2022年9月静岡で3歳女児置き 1 2022/10/14 18:54
- 学校 昔、幼稚園時の1学年は150人程度いました。 帰省して、近隣学校会報が目についたので見てみました。 2 2022/05/04 15:52
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- 幼稚園・保育所・保育園 感情を表に出してくる隣人にもやっとします。 3年ほど前の秋に越してきて、当時、年少さんの娘さん、と2 3 2023/03/08 12:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人数が少なすぎる幼稚園
避妊
-
少人数制の幼稚園か大人数制の幼稚園か・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
少人数の保育園に残るか、幼稚園に行くか
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
幼稚園 願書出した後キャンセル!
幼稚園・保育所・保育園
-
5
少人数幼稚園友達できる?! うちの子は人見知り場所見知り、内弁慶、癇癪強い、こわがりです。他の子がい
子育て
-
6
幼稚園(保育園)を辞めた、又は行かせなかった方いますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
7
幼稚園の入園料の収め方について
出産
-
8
幼稚園でおとなしい子の親御さんは?
幼稚園・保育所・保育園
-
9
通う幼稚園によって、将来何か違いが出るものでしょうか?
幼稚園・保育所・保育園
-
10
幼稚園願書提出締め切り後に入園希望
幼稚園・保育所・保育園
-
11
幼稚園選び、失敗だったでしょうか
幼稚園・保育所・保育園
-
12
車送迎で30分かけてまで希望の幼稚園に通園すべき?
幼稚園・保育所・保育園
-
13
幼稚園入園式について。 幼稚園の入園式が平日にあります。 主人は仕事なので、親は私だけ参加です。 入
幼稚園・保育所・保育園
-
14
来年度、おそらくPTA 会長に選出されそうです。(少人数幼稚園の上に、自分以外の方は、全員下に小さい
幼稚園・保育所・保育園
-
15
幼稚園にだす書類で職業のとこは主婦なので、無職と書くのですか? 無職響きいやですよね? 家事育児して
幼稚園・保育所・保育園
-
16
幼稚園の先生がバチくそに厳しくてビックリしたんですが、こんなもんなんでしょうか・・・?? たまたま幼
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
息子の友達が異様にベタベタし...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
どんなふうに園にアクションし...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
通園はリュック?カバン?
-
幼稚園や保育園が大好きな子と...
-
モンスターペアレントでしょうか?
-
幼稚園バスを待たせた事
-
嘔吐物をかけられて
-
3歳7ヶ月ですが、4月から通って...
-
遠い幼稚園はやめたほうがいい...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
助けて下さい。。幼稚園生活に...
-
幼稚園を風邪以外でお休みする...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
聞いたらダメなの?
-
幼稚園、お泊り会の持ち物
-
よその子に持ち物を汚された場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
卒園式の後の集まりについて
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
嘔吐物をかけられて
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
近い幼稚園にバス通園、おかし...
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
幼稚園児の人間関係を先生に相...
-
息子の友達が異様にベタベタし...
-
幼稚園の年長さんの息子、3年...
-
幼稚園行事で息子が友達に吐か...
-
お友だちの輪に入れない娘(3歳...
-
降園後たっぷり遊ばせてあげる...
-
遠い幼稚園はやめたほうがいい...
-
退園して欲しいと言われたら
おすすめ情報