dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中型免許を取りたいと教習所に行きました。1件目、バイクを起こせず。
2件目、小型を何とか起こすも、バランス崩して倒してしまい脛を強く打ち出血。
それで恐怖感が先に立ち断念しました。しかしどうしてもあきらめ切れません。
兵庫県にあるバイク専門教習所の人は親切で(弟のお勧め)大丈夫ですよと言ってくれたけど・・・(ここでは話を聞いただけ、こけてません)
実は10代のころ、50ccのハスラーに乗っていてタチゴケした事もあり・・・
やはり無理でしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

こんばんわ!


やる気があるなら、恐怖心は『慣れ』で何とかなるものです。
僕のバイク事故経験は
1、原付(カブ)でバイクだけ発進させバイク壁に激突。(当たり所が良くどこも壊れなかった)
2、免許取得後、立ちゴケで買ったばかりの400ccミラー破損。
3、その400で、崖から田んぼにまっ逆さま。怪我はたいしたことなく、修理代15万円也。
などです。
こつは、中型をとってもいいんですが、乗り始めは小型125ccからにするとか、小型を取って慣れてから中型にステップアップすると言う、二通りあると思います。
まあ、あせらずとりましょ。
バイクは面白いんだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。立ちゴケなんて誰もしないんじゃないか・・・と思ってました(笑)怪我が軽くてよかったですね。3番の方も言われてるように小型から取って少しずつ慣れていこうかと思います。

お礼日時:2002/11/08 01:45

自信がないなら、やめた方がいいのではないでしょうか?


自分の手に追えない物は、何かあった時に大変だと思います。
もし欲しいなら、小型のではだめなのでしょうか?

こけることが多いということは、事故になる可能性もあるということなので、
乗らないバイクに事故はないと思いました。
ただ、どうしても欲しいなら、免許だけは取得してみるのもいいのではないでしょうか?自信にもつながりますし。
また、最後は自分の気持ちに正直に聞いてみるのが一番だと思います。
いい判断ができればいいですね。
    • good
    • 0

自信がないなら、やめた方がいいのではないでしょうか?


自分の手に追えない物は、何かあった時に大変だと思います。
もし欲しいなら、小型のではだめなのでしょうか?

こけることが多いということは、事故になる可能性もあるということなので、
乗らないバイクに事故はないと思いました。
ただ、どうしても欲しいなら、免許だけは取得してみるのもいいのではないでしょうか?自信にもつながりますし。
また、最後は自分の気持ちに正直に聞いてみるのが一番だと思います。
いい判断ができればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も事故は起こしたくないし、自分の力を冷静に判断しなければと思っています。

お礼日時:2002/11/08 01:39

本当に乗りたいなら、本当に好きなら「為せば成る」。


↓にどうぞ。みんな思いは一緒です。

参考URL:http://www.jf3bgl.udn.ne.jp/rider.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。さっそく見ました。私と同じように、好きだけどどうしようって女の人がいて勇気付けられました。

お礼日時:2002/11/08 01:36

やればきっと出来る。

がんばれ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう!簡単な回答だけどとても嬉しいです。

お礼日時:2002/11/08 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています