電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして、大学院生のものです。

飲食店の経営について皆様の意見をお伺いしたく、投稿させて頂きました。ご指導のほどよろしくお願いいたします。

私の父は、日本料理屋(地方です)を経営しており、その店の経営状態は悪くなく、地方都市にしては上々の売り上げをあげています。

しかし、父が高齢(50台後半)のため、そろそろ跡継ぎのことを考えないといけないのですが、残念ながら、私を含め血を分けた跡継ぎがいません。

そこで、店について3つの案が出ています。(1)売却する(2)貸す(3)将来的(5~10年をめど)に、父(もしくは家族の誰か)がオーナーとなって雇われ店長を雇い、店の経営を続けていく。

(3)の選択をとる場合に、手始めとしてどのようなことを気をつけなければ/また、行わなければならないでしょうか?

ご教授願えると幸いです。

また、店長候補ですが、近くの料理系専門学校に募集をかけ、将来的な店長候補として雇用し、店の味、売り上げ管理、ホームページ管理を5~6年かけ全て教え、店長として任せようと考えています。

経営に関しましては門外漢のため、稚拙な質問かとは存じますが、なにとぞ、ご指導くださいませ。

A 回答 (2件)

経営環境・規模はわかりかねますが、お気づきの通りでよろしいでしょう。



執行監視というと堅苦しいですが、番頭の育成~経営執行の委譲というステップを経て経営をする方法もあります。

しかし雇われ店長・社長は時として年齢を問わず、絶対権力を手中にしたと勘違いをする傾向にありますので、そこはトップマネジメントの自覚と罰則規定も厳しくご指導なさって下さい。

これを怠り、多額の背信行為(横領・経営環境崩壊)により廃業寸前に追い込まれ、再建に着手した事案はそこそそありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bizgenki様

インターネットができない環境にいましたので、お礼のほうが遅くなり、誠に申し訳ありませんでした。

>しかし雇われ店長・社長は時として年齢を問わず、絶対権力を手中にしたと勘違いをする傾向にありますので、そこはトップマネジメントの自覚と罰則規定も厳しくご指導なさって下さい。

皆と相談し、家業の新しい体制を作り上げていくところからはじめようと思います。親身に相談に乗っていただき、誠にありがとうございました。

お礼日時:2008/05/17 17:22

はじめまして。


なかなかしっかりとした文章をお書きですね。

まず、あなた様なりのご実家の事業の弱み・強み分析をお伺いしなくてはならないのですが、紙面には限りがありますからね・・・

事業承継で大切なことは、当事業の精神を如何に引き継ぐかなのです。
ビジネスはやはり事業に対する熱意と愛着がなければ、成立しません。
ここが近年の起業家・事業家の忘れている部分です。

となりますと店長候補は大小を問わず経験者であり、お父様の意志をご理解頂ける方がベストでしょう。
特に和食業界を肌でご存知の方です。
またオーナーも現場を知らずして経営参画は不可能ですよね。

ご存知の通り、経営=マネジメントにマニュアルはありませんし、当然机上の理論で運営できません。
経営者や執行者に必要とされる要素は勘の鋭さと決断力なのです。
創意工夫面でも、例えばワタミの社長と他の雇われ社長の外食産業を比較してみて下さい。
熱意と気合が違います。

この回答への補足

bizgenki様

ご返信ありがとうございます。

まさか、プロの方からご返信していただけるとは思っていませんでした。吃驚致しました。


bizgenki様の仰られた事を自分なりに噛み砕いて理解してみましたので、私の理解に間違いがありましたら、ご指摘頂ければ幸いです。

>事業承継で大切なことは、当事業の精神を如何に引き継ぐかなのです。ビジネスはやはり事業に対する熱意と愛着がなければ、成立しません。ここが近年の起業家・事業家の忘れている部分です。となりますと店長候補は大小を問わず経験者であり、お父様の意志をご理解頂ける方がベストでしょう。特に和食業界を肌でご存知の方です。
またオーナーも現場を知らずして経営参画は不可能ですよね。

となりますと、

オーナーとして考えられる人材→父、母(女将として働いているため)

店長候補として考えられる人材→第一候補:生え抜きの店長候補(店長経験+父の意思の理解+和食業界の理解のため)、第二候補:他店からのひきぬき(店長経験++和食業界の理解のため)となるかなと考えています。

補足日時:2008/05/07 16:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!