dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 分からないので教えて下さい。
 母と母の弟の名義の土地に家を建てる予定です。
 母の弟の持分(全体の1/2)は今年と来年の2年間で母に贈与される事になりました。現在、その手続きを踏んでいる所です。
 本来、今年全部の贈与予定だったのですが、節税の為にこのようにした方がいいと相談した事務所の方に勧められた様にしたそうです。
 それで、住宅ローンを組もうとしていたネット銀行からは土地が1親等の人間の所有でない事を理由に断られてしまいました。
 こういう場合、やはり土地の名義が母一人でない場合はどこの銀行に行っても住宅ローンを組む事はできないのでしょうか。
 もし、どこかでこういう場合でもローンを組む事が可能であるのでしたら教えて頂ければと思います。
 宜しくお願いいたします。
 

A 回答 (1件)

 参考になれば


不動産投資をしてる者です。
簡単に言うと全てお母さん名義になればローンは組めます。

ローンを断られた理由はいわば借地と同じで建物だけでは担保に
ならないので断られたと思います。借地に住宅ローンは組みにくいです。
現在あなた自身は借地の認識がないかと思いますが他人(母の弟)の
土地に家と建てるとなると借地になります。

ローンの申込はやってみなければわかりません。
いまローンを組むなら借地でも可の三井住友、みずほにアタックする価値はあります。あとフラット35でも物件価格の8割ぐらいまでは可能になります。

あとは少し待ってお母様に全部贈与されたあとに融資の申込だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく丁寧に教えて下さいましてありがとうございました。
色々検討してみたいと思います。

お礼日時:2008/05/15 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!