dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産屋が自宅に来て土地を売って欲しいといわれました。
何でも老人ホーム+病院を作るそうです。
私のところは100坪くらいなんですが、周り一体全部で500坪くらいの場所です。残りの400坪は一人で所有されていて売ってもいいとのことです。
100坪の私の方は売却は考えていないんですが、貸してもいいと思います。
駐車場として使いみたいです。
借地の相場は現在の固定資産税の何倍とかどうやって決めるんでしょうか?
また、現在市街化区域で、農地なんですが、もしもやめた場合にまた農地に戻してもらうことは契約でどうやって記載するんでしょうか?

現在株価は低いので、あまり高いお金は払えないといわれていますが、
安ければ、別に貸す必要はないと思います。
そこで、日経株価に連動した、借地料の決め方ってあるんでしょうか?
あれば、その契約形態を教えてください。

A 回答 (1件)

地代の相場は固定資産税の3倍程度です。


地代の決定はあくまで当事者同士の話ですが、一旦借地した土地の地代
の変更は当事者間で争いになれば裁判になりますが、その際も固定資産
税の2~3倍がガイドラインとされます。

地代の見直しを契約に含めることは双方合意があれば勿論可能です。
日経株価連動も(実務的ではありませんが)合意すれば可能です。
毎年の改定時期と改定根拠となる計算式を規定すればいいです。

借地終了時に農地に戻すという特約も双方合意すれば可能ですが、これ
についてはよほど事細かに原状回復義務を規定しないと実効性はないと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在の農地の固定資産税は安いので、駐車場になった場合の固定資産税は何百倍にもなると思いますが、いくらになるかどうやって調べればよいでしょうか?

お礼日時:2010/03/10 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!