
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ルータは物理的論理的に接続可能な限り 何台でも接続できます(それに意味があるかどうかは別/全てのルータに適正な設定を行わないと障害を起こすことがある)
さらに ひとつの物理的なLAN上に異なるサブネットを設定することも可能、その異なるサブネット間を接続する設定も可能
ただし これを行うには ネットワークに関するかなり深い知識が不可欠(特にルート情報の意味と設定について)
DHCPサーバについては DHCP・DHCPサーバの意味が理解できれば、対応はわかります
二重ルータ云々で騒いでいるような方ではかなりの勉強と経験が必要
質問のようなことで よく行うのは 社内ネットワークとインターネット接続の混在の場合
ひとつのルータでインターネット接続に対応
他のルータで社内ネットワーク(ローカル/リモート)へ接続
PCにNICが2枚など必要なし

No.3
- 回答日時:
ルータというのは、本来的な意味は、「別のネットワークとの接続を司る装置」です。
ひとつのLANにひとつのルータという構成は、
・LANの中の機器との接続は直接行う
・LANの中にない機器(多くは、インターネット上の機器)との接続は、直接ではできないので、ルータにお任せ
という構成になっています。
これに対する付属的な機能として、DHCP による IP アドレスの割り当て機能を持っていたりします。
結論から言えば、以下のようになります。
1.ルータのLAN側 IP アドレスの設定
IP アドレスが他の機器と重ならないように設定してください。
初期状態だと大抵重なります(同じ設定にしてあることが多いから)
2.ルータの DHCP の設定
2つのルータのうち、片方の DHCP 機能は無効にすることが望ましいです。
両方とも無効にして、手動で IP アドレスを割り当ててもかまいません。
また、両方のルータの DHCP 機能を有効にすることも可能ですが、この場合、割り当てる IP アドレスが、それぞれのルータで重ならないように設定してください。
2.各パソコンの DHCP 設定
1.で有効にした方の IP アドレスを設定します。
ルータを切り替えて使うとしても、インターネットへの接続ルートだけを切り替えるのであれば、DHCP の設定は変更しなくてもOKです。
3.各パソコンのデフォルトゲートウエイの設定
これは、インターネットとの接続に使用したい方のルータの IP アドレスを設定します。
4.各パソコンのDNSの設定
これも、インターネット側との接続に使用したい方のルータの IP アドレスを設定します。
上記とは他に、物理的にはひとつのLANであっても、IP アドレスの設定を変えることで、論理的に複数のLANを構成することができます。
この複数(ルータと同じ数)のLANに対して、それぞれの、ルータを経由してインターネットに接続するようなことも可能です。
かつて、回線状況があまり良くなかった頃、
・比較的低速だが接続は安定しているライン
・高速だがあまり安定していないライン
の2つにそれぞれルータを接続し、安定している方でのルータを、DNS アドレスに、高速な方のルータを デフォルトゲートウエイに指定してみるという話もあったような気がします。
とりあえず、ハードウエアとしてのネットワークカードは1枚で可能です。
No.2
- 回答日時:
可能ですね。
切り替えて使うのであれば、
DNSとゲートウェイの設定をそれぞれ使用したいルータのIPアドレスに切り替えるだけです。
Lanボードも2枚挿す必要はありませんね。
No.1
- 回答日時:
意味があるかどうか別として可能でしょう。
IPアドレスやDHCPは通常通りで気にする必要は
無いでしょう。
全てのPCにLANカードが2つ必要になります。
つまりこの構成は1つのLANではなくて、2つのLAN
を同じセットのPCで実現する、という構成を
目指していることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 インターネットが繋がらなくなりました 5 2023/04/09 19:19
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
違うネットワークに属するPC...
-
ルータの交換の際にIPアドレス...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
停電後、WiFiが使えなくなりま...
-
ipv6 ipv4
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
Wi-Fiが途切れる
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
スリープモードから復帰時にイ...
-
「メディアは接続されていません」
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
回線終端装置からairmac expres...
-
モデム(PR-500MI) の、PPPって...
-
社内にApacheを構築。社内の人...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
ルーターの外部からのping許可...
-
ローカルIPからのポート139...
-
ルーターの下にルーター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
違うネットワークに属するPC...
-
ルータの交換の際にIPアドレス...
-
グローバルIPアドレスをPC...
-
不明なデバイスを接続しないよ...
-
NTT ge-pon ONU タイプD
-
ルーターの2段構成
-
Wi-Fiについて
-
ファイアーウォールは使用しな...
-
ルータの設定について
-
ルータ(コレガ CG-BARMX3)の...
-
asus 68uのルータを使っており...
-
ルータのリプレース方法について
-
EO光でBuffaloルータの設定がで...
-
富士通のルーティング設定について
-
VPNと業務用ルータと家庭用ルー...
-
自動取得のIPアドレスについて...
-
バッファロー無線ルータのURLフ...
-
192.168.1.1でログイン画面が出...
-
ブロードバンドルータ「Web Cas...
-
ルータのipアドレスが分からな...
おすすめ情報