アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

平成20年4月に新築のアパートに入居しました。
間取りは1Kで単身者用です。

質問というのはこのアパートが平成20年1月に完成した新築物件であるはずが実はそうではない可能性があり相談させていただきました。
きっかけは次のとおりです。

入居の際、ガス会社の方からガスの使用手続きをしてもらい、使用説明を受けました。その時に言われたことなのですが、ガス警報機が1997年に取り付けられたものですでに使用期限が過ぎていると言われました。
大家さんか不動産会社の方に言って交換してもらう必要があるとのことでした。

不動産屋に連絡するとそんなはずはないそのガス会社の人が間違っているとのこと。
特にそのまま何もしなくても問題なく使えますといわれたのです。
でも心配なので点検だけでもお願いできるかたずねたところ業者を手配しますとのことでした。

しかし、一週間以上経っても連絡がないのでまた不動産会社に連絡すると連休中だから業者がつかまらないといわれました。そういう事情があるなら電話一本くれたらと思いつつ連絡を待ちますといって電話を切りました。
連休明けて3日経っても連絡がなく再度電話したらもう少し待ってくれとのこと・・・

一度疑いだしたらきりがないというか本当はこのアパートは新築ではないんだろうなぁと思っています。だとしたら詐欺行為ですよね。
もちろん、新築ではないことがわかり次第、引っ越す覚悟です。

ガス警報機以外にも気になることはいくつかあって新築の割にはドアノブが傷だらけとかキッチンの流し台の下がかび臭いとか・・・
あと、押入れの木材の一部に貼られているシールに『H8』とあったんです。1997年と平成8年少し時期はずれますが同じぐらいですよね。

不動産にまったく詳しくないのでわからないのですが平成20年の新築物件の建設に1997年の警報機を使用したりH8年と表示のある木材を使用したりするのでしょうか?新築ではないという確かな証拠をさがしているので教えてください。よろしくお願いします。(間違いなく新築であることが一番の願いです)

A 回答 (7件)

・法務局で登記簿を閲覧されては?



・近所の人にそれとなく聴かれては?

・物件名でNET検索されては?(過去の募集が引っかかる事が有ります)

ただ、平成8年と新築とはすぐに判ると思いますが...?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!

法務局の登記簿閲覧は有料ですよね。
近所の方はあいさつしてもまともに返事をしてくれなかったのであまり話しかけられません。
平成8年築、新築・・・それがわからないんですよね。
法務局の登記簿閲覧検討してみますね。

お礼日時:2008/05/13 13:11

不動産に関する無料相談サービス



http://www.tokyoauction.jp/business/

契約を解除する知識

http://www1.odn.ne.jp/~cjs27690/page012.html

全日本不動産協会・不動産保障協会

http://www.zennichi.or.jp/index.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなりましたことをお詫びいたします。

無料相談サービス早速利用いたしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/22 17:56

>今までに支払った家賃、敷金、礼金の返金請求などはできるのでしょうか。


 家賃に関しては解りません。敷金・礼金の返金請求は当然出来ます。
家賃に関しても、新築物件に対する対価として支払われたはずです、何かしらの考慮はしていただけると思いますが、譲歩出来る範囲を予め決めて置く必要があるのではないでしょうか?
 相談できる機関としましては、消費者センター及び各都道府県に設けられた賃貸物件のトラブル窓口があります。個人の不動産屋でしたら、そこの加盟している不動産協会に訴える事も可能です。今では当たり前のように不動産屋さんで契約しますが、不動産屋さんで契約するメリットはそこにあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

消費者センターや宅建協会の窓口に問い合わせ済みです。
とにかく実際に新築物件ではないことがわかってからじゃないとと言われました。

不動産屋選び慎重にならないといけませんでした。

お礼日時:2008/05/13 15:07

登記事項要約書の発行について補足です。



>自分の住所、氏名そして物件の住所、建物名でよいとのことでした。
>このほかに必要なものがあるのでしょうか?

住所、建物名だけで大丈夫です。
窓口に行って住所と屋号を伝えて「地番(住所の番地の事ではありません)は
わかりません」というと、窓口で調べてもらえて、その建物についての要約書を発行してくれます。

公的な文書としての効力がありますので発行してもらうといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

登記簿閲覧をして築年月日を調べるのが一番良い方法のように思えてきました。
勇気を出して法務局へ足を運んでみようと思います。

お礼日時:2008/05/13 14:16

 新築ではなく改築物件の可能性が高いと思います。


>ガス警報機が1997年に取り付けられたものですでに使用期限が過ぎている
 ガス警報機の使用期限は5年間です。ただし、メーカーが決めた使用期限であり、それ以上使うと誤報が発生し易くなります。法律上の使用期限はありません。(古くなると感度が高くなります?)
 古いものを新築に付ける事はありません。ガス警報器以外にも火災警報器を外すと裏に書かれています。(差動式以外なら廻せば外れます)

>押入れの木材の一部に貼られているシールに『H8』とあったんです。
『H8』これは部品番号だと思います。検印シールに書かれた場合だと、年、月まで記載されてます。

#1の方が言われるように、新築と10年以上経った物件では大分違いが有ると思います。近所の方に聞けば判ると思います。

一般的に、築10年ですと内装はいじっても、外装はペンキを塗って終わりにする事が多いと思います。

いずれにせよ『新築』で入ったのなら不実記載に当たり、解約が可能です。引越し代の請求も当然出来ます。
 
『新築』の良い点は外見だけではなく火災や地震にも強く作られています。経年劣化によるトラブルも少なくなります。古い物件ですと見栄えは直せても躯体は換えられませんので。若いかっこうして厚化粧したおばさんみたいなものです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

改築物件・・・なるほど。
不動産についてまったくの無知なので大変勉強になります。
警報機は古いものを取り付けることはないんですね。
H8が部品番号であるという可能性も確かにあります。

解約可能で引越し代の請求もできるとのことですが、今までに支払った家賃、敷金、礼金の返金請求などはできるのでしょうか。

お礼日時:2008/05/13 14:00

既に回答がありましたけれど、登記簿(建物の)を調べるのが早くて間違いないでしょう。



以前地震保険の割引のことで、うちも賃貸物件の築年度を調べた事があります
登記事項要約書であれば、交付は一件につき500円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

登記簿閲覧についてよくわからなかったので調べてみました。
閲覧の際に必要なのは料金と自分の住所、氏名そして物件の住所、建物名でよいとのことでした。このほかに必要なものがあるのでしょうか?
今のところ住所、建物名しかわかりません。

お礼日時:2008/05/13 13:53

リフォームされた物件かもしれませんね。


大家さんにTELされるのが 1番速くて 良いと思います。それで、
引っ越すか されないか 決め手下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
不動産屋と大家さんがグルだったらと思うと怖くて聞けませんでした。
もう少し様子をうかがってから最終手段として聞いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/13 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!