dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【休業(補償)給付支給について】質問します  42歳男性・配送業、アルバイト
今年の2月下旬に仕事中に右腕を負傷しました。すぐに接骨院にて治療を受け、接骨院からもらった療養給付申請書を会社に提出して手続きを済ませ、治療費は翌3月から労災保険扱いになりました。

3月に入りケガの具合もだいぶ良くなったと思い、時々出勤していましたが、負傷した箇所の痛みが徐々に拡大してきたために欠勤日数も多くなり、2ヶ月余り経過した現在も治療の為に休業中です。

さて本題ですが、3月中旬頃に会社の支店長から「労災の補償が降りるので、銀行口座を知らせて欲しい」と言われてメモ書きで渡した。
「近日中に振り込まれるでしょう」と言われ、期待していたが、いつまで経っても【休業(補償)給付支給申請書】が会社から送られてこないので会社に再三問い合わせた。
会社としては「労務士を通して厳正に手続きをしている」と言いながら5月に入ってから「通院治療の診断証明書(文書料\3000)が必要である」と今更ながら言ってきたので即日提出した。

その後【休業(補償)給付支給申請書】を会社から受け取り「必要事項を接骨院と本人が記載して提出するように」と渡された。 しかし、【様式第8号】の書面(表面)一番上に『第“2”回』と記載され(実際には初回)、右下の『請求・申請人』の欄に会社事務員が記載した私の住所・氏名があった。それも書面の3箇所に=印で訂正してある。

即日支店長に「なぜ申請書の記載に“2回”と記載されているのか」と、接骨院・院長からも指摘されたので、先日会社から請求された「診断証明書」と同じ内容の「診療担当者の証明」(重複)が必要なのか?」と質問したが「労務士の指導の下で手続きをしているので間違いは無いです」と、判らないとは言わずに何とも曖昧な回答しか返って来ません。
一日も早く手続きをしたいのに...こういった事ってよくあることなのでしょうか? 直接申請書を持参して労働基準局へ相談に行くべきでしょうか?
長々とスミマセンが本当に困っています!

A 回答 (1件)

http://www.rousai-ric.or.jp/faq/index.html

http://www.rousai-ric.or.jp/project/02/03.html

労災保険情報センターのサイトです。
下記のお近くの窓口で相談されてはいかがでしょうか。
それが一番分ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2008/05/13 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!