dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後7週間の赤ちゃんをほとんど母乳で育てています。最近、一日おきとか毎日の間隔でお乳がつまります。現在、アメリカ在住でマッサージしてくれるところはありません。自己流でなんとかやるのですが、うまくいくときはすぐ乳栓が取れてぴゅ-っとしょっぱいお乳がでます。それがとれないときはほんとに長い間苦しみます。赤ちゃんにいくら吸ってもらってもだめなときはほんとに動くのもつらいくらい痛いです。食べ物にも気をつけているのですが、日本にいるときみたいにお魚の煮付けに、おひたしといった食事は難しいです。こちらでは最近感染の乳腺炎でなくても、つまって赤くなっていれば、ペニシリンの処方で終わりです。あとは日本でよく聞くじゃがいも・里芋湿布とは違いますが、家庭療法のキャベツの葉っぱを貼るように言われます。それでもなかなかすぐにはよくならずきついです。何がアドバイスがございましたら、どうぞ教えてください。

A 回答 (3件)

マッサージが受けられないとなると、やはり食事から改善するしかなさそうです。

とにかくカロリーというか脂肪分・油を抑えた食事メインでいくしかないでしょう。
痛みにはアメリカでも手にはいるのかはわかりませんが、熱冷ましのジェルシートを貼って冷やすと痛みが和らぐと思います冷蔵庫にいれて何回も使えるのでオススメです。
乳腺炎は油断すると繰り返しになってしまって日々辛いと思いますががんばって下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。熱冷まシートはいい考えですね。とにかく熱を持っているときは温めるのは逆効果でとにかくキャベツの葉っぱで冷やせと言われます。早速、日本の母に送ってもらおうと思います。何から何まで日本にいれば・・・と思うことばかりですが、がんばります。

お礼日時:2008/06/11 11:41

3歳の娘に母乳をあげていた時におっぱいが固くなり、


痛くて痛くてたまらなくなった事があります。

私もはじめは一生懸命冷やしていたのですが、
何かで「温めた方がいい」と読んで
(すみません。前のことで何だったかは覚えていません)
それからは温めてから乳栓を取っていました。

湯船につかるなどして温めてから乳房をしばらくマッサージして、
にきびをつぶすようにすると以外に簡単に乳栓が取れ、
おっぱいがピューっと吹き出て楽になりました。

あとは、痛みがなくても時々お風呂に入った時に
乳房をマッサージして、つまった乳栓を取っていました。
するとお乳の出も良くなりました。

私の場合は、「温める」で上手くいきました。
参考になるといいのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なかなかつまっているまさにそのカ所を探すのに苦労しますが、根気強くマッサージしてみます。

お礼日時:2008/06/11 11:09

わきの下を冷やすと楽になります。


赤ちゃんに吸ってもらっても苦しいときは手でおっぱいが空になるまで絞ります。
あとは甘いもの・油物は極力避けます。
アメリカで難しいかもしれませんが、がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合の乳腺炎はほとんどが感染からなるものではなく、うっ乳が原因でした。たしかに赤く熱をもっている場合は、リンパ腺のあるわきの下を冷やすと楽になりました。食べ物も小松菜のおひたしとか、冷凍のものでも里芋とか食べたいけど、アジア系の食べ物はほとんどが中国産で、やはり買うのをためらってしまいます。励ましのお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/11 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!