
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
昨日のご質問では早速のお礼のお返事を有難うございました。ご質問:
<年度でいうと、3年前と言いたいとき、どういえばいいのでしょうか>
年度と~年前を同時に使うことに無理があります。
理由は両者とも主観的に「点」を表し、意味が重複してしまうからです。
1.年度は「一年間の期間」という「時間の幅」を指します。
2.3年前は現在、または過去の「ある一点」から、3年前に遡った「時間の一点」を指します。「時間の一点」といっても、主観的にそれが「時間幅」をさす場合があります。
3.ご質問文で使われたいとする「3年前+その年度」は、主観的には「3年前の2005年という1年間の期間」という時間幅を「一点」と捉えている用法です。
4.例えば
「3年前は景気がよかった」
「2005年度は景気がよかった」
は同じ意味で、その年の1年間を総体的に「点」とみた表現です。
5.従って、両方の言い方を同時に使うのは、意味が重複し熟語としては存在しないのです。
6.一緒に使うのであれば、「の」などの助詞を使って
「3年前の2005年度」
などとします。
7.なお、「前年度」「昨年度」などの用法は、「前の年度」「先の年度」という意味で、「前」「昨」が形容詞として名詞「年度」を修飾している語法です。
8.「3年前」は名詞、「年度」も名詞ですから、名詞と名詞はここでは助詞なしでは接続できないのです。
ちなみに両者とも「副詞」として文や述語にかかる用法もありますが、いずれにせよ、「副詞+副詞」「名詞+副詞」の関係も、助詞なしでつなげるのには、無理があるのです。
以上ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
1年前の年度⇒昨年度、前年度
2年前の年度⇒一昨年度、前々年度
3年前の年度⇒一昨昨年度
で大丈夫です。それ以上前だと表しようがなくなりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 年賀状でモヤモヤする相手がいます&住所を知られたくない場合 4 2022/05/26 14:07
- 子供・未成年 既婚上司は既婚部下の事をどう思っているのか 2 2023/04/28 18:35
- いじめ・人間関係 職場でヒステリックに怒鳴られました。 9 2022/08/15 13:35
- 失恋・別れ この状況は自然消滅に向かうのでしょうか? 1 2022/06/04 15:03
- その他(恋愛相談) 彼氏について 1 2022/07/27 19:40
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか? 13 2022/12/05 15:15
- 年末調整 源泉徴収票についてです。 前年度の3月まで2年間働いていた保育園を退職し 7月から小規模保育園で働い 5 2023/07/28 20:27
- 兄弟・姉妹 私は現在79歳10月09日80歳になります。性欲はあるのですが、勃起しません、もう歳なんでしょうか 5 2022/07/26 15:06
- 中古車 廃止車手続きについて 回答お願いします。 3年ほど前に、社用車として普通車をこうにしました。 この度 5 2023/07/13 07:27
- 友達・仲間 お友達の考えてることが読めない 3 2022/04/25 12:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
前々回の前
日本語
-
前前々回の言い方
日本語
-
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
-
4
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
5
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
6
過去3年分って今年も含みますか?
クレジットカード
-
7
メール送信すると以下のようなメッセージが帰っていきます。
Yahoo!メール
-
8
VIEWに対してWHERE句をつける
MySQL
-
9
EXCELで2つの数値のうち大きい方を採択する数式
Excel(エクセル)
-
10
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年度の何年前
-
「~が為に」???
-
日本語文法の「〜における」「...
-
「ご本人様」という表現は丁寧...
-
文法:「の」を2回続けること...
-
韓国語で「って」ってなんて言...
-
「間違えを犯す」は間違いですか?
-
疑問文の文末などにつく「のか...
-
連用中止法と連体止め
-
公用文において、「おもいどおり」...
-
「旬の」?それとも「旬な」?
-
「名詞+だ+と思います」と「...
-
聞く、聴く、見る、観るの名詞
-
「間違い」と「間違え」
-
好みと好きとの違い
-
「大事な事」は間違った使い方?
-
【「名詞+的」で「形容動詞」...
-
「方向音痴」は名詞じゃないで...
-
引用の「と」について
-
「~を」と「~のことを」のニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語文法の「〜における」「...
-
「~が為に」???
-
年度の何年前
-
「ご本人様」という表現は丁寧...
-
「~を」と「~のことを」のニ...
-
文法:「の」を2回続けること...
-
「名詞+だ+と思います」と「...
-
「間違い」と「間違え」
-
「間違えを犯す」は間違いですか?
-
引用の「と」について
-
公用文において、「おもいどおり」...
-
疑問文の文末などにつく「のか...
-
韓国語で「って」ってなんて言...
-
見た”とき”ある。見た”こと”ある?
-
「こんにちは」は何詞?
-
連用中止法と連体止め
-
聞く、聴く、見る、観るの名詞
-
「という名詞」、「というよう...
-
好みと好きとの違い
-
「旬の」?それとも「旬な」?
おすすめ情報