スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?

政治や経済等の観点から世界的に影響力のある国はどこですか?
トップ20ぐらいまで教えてください。

またEUの中では、同じようにどの国が影響力がありますか?

A 回答 (3件)

まず、影響力と一言で言っても、


政治家が「アメリカの外交政策は…」という影響力のと、
ビジネスマンが「中国市場には未来がある」という影響力と、
観客がハリウッド映画を見ている影響力を、
全部一括りにするのは無理はあるわけですな。
さらに、日本一高い山は富士山だけど、二番目、三番目、四番目は・・(??)
みたいな感じで、一番目と二番目の間と、
二番目と三番目、四番目の間で大分意味が違う。
そういうランキングの限界はいっぱいあります。

国内総生産(GDP、為替レート換算)の国別ランキング(A)が、
国の経済規模を表す指標としてよく使われています。
ただし、年によって為替レートが無意味に振動する点などに注意。

貿易量でみると、アメリカは輸入量が大きいことが、
世界的な交渉力につながっている面もあります(B)。
ただ輸出量では2007年に中国に追い抜かれていたりもするわけで、
貿易赤字を減らそうとする過程で影響力も
低下してしまうことが憂慮されるかもしれません。

でもアメリカはIMFの投票権の比率が高く、
開発途上国の政策に対して特別な影響力を持っていたりもします(C)。
世界銀行総裁も慣例的にアメリカから任命されています。
一方、アメリカや日本はODA予算に大きい力を使っていないため、
ODAではヨーロッパの存在感が大きくなります(D)。

国全体の規模では将来もっと上位になるといわれる
中国、インド、ブラジル、ロシア(所謂BRICs)ですが、
1人当たりの所得水準が低いため(E)、
非経済面の影響力はそれほど高くないと言われます。
対して、アメリカは日本や欧州を上回る所得水準を維持。

ブランドの面でも、まあどうやって測るか無理はあるものの、
アメリカ企業の占める割合は多分大きいのだろうと思われます(F)。
学術面の先端分野でも、トップ20が並んでいるのではなく、
アメリカの存在感だけ抜きん出て感じです(G)。

EUは、フランス・ドイツ枢軸と言われるように、
フランスとドイツの協力が軸になって発展しています。
ただしユーロ共通通貨圏に参加もしていないイギリスが、
金融面の美味しい所を持っていっているという話もありますが。

■(A)国内総生産(為替レート換算)と世界シェア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE% …
(IMFより、2007年、為替レート換算)
(- EU27 16.83兆ドル 世界シェア31.0%)
1 アメリカ 13.84兆ドル 世界シェア25.5%
2 日本 4.38兆ドル 世界シェア8.1%
3 ドイツ 3.32兆ドル 世界シェア6.1%
4 中国 3.25兆ドル 世界シェア6.0%
5 イギリス 2.77兆ドル 世界シェア5.1%
6 フランス 2.56兆ドル 世界シェア4.7%
7 イタリア 2.10兆ドル 世界シェア3.9%
8 スペイン 1.44兆ドル 世界シェア2.6%
9 カナダ 1.43兆ドル 世界シェア2.6%
10 ブラジル 1.31兆ドル 世界シェア2.4%
11 ロシア 1.29兆ドル 世界シェア2.4%
12 インド 1.10兆ドル 世界シェア2.0%
13 韓国 0.96兆ドル 世界シェア1.8%
14 オーストラリア 0.91兆ドル 世界シェア1.7%
15 メキシコ 0.89兆ドル 世界シェア1.6%
16 オランダ 0.77兆ドル 世界シェア1.4%
17 トルコ 0.66兆ドル 世界シェア1.2%
18 スウェーデン 0.46兆ドル 世界シェア0.8%
19 ベルギー 0.45兆ドル 世界シェア0.8%
20 インドネシア 0.43兆ドル 世界シェア0.8%

■(B)大口貿易国ランキング
(WTOより、2007年推計、商品貿易のEU域内貿易除く世界シェア)
・輸入
1 アメリカ 19.0%
2 EU27(域内除く) 18.4%
3 中国 9.0%
4 日本 5.9%
5 カナダ 3.7%
*6 香港 3.5%(再貿易除くと0.9%)
7 韓国 3.4%
8 メキシコ 2.8%
*9 シンガポール 2.5%(再貿易除くと1.1%)
10 ロシア 2.1%
・輸出
1 EU27(域内除く) 16.5%
2 中国 11.8%
3 アメリカ 11.3%
4 日本 6.9%
5 カナダ 4.1%
6 韓国 3.6%
7 ロシア 3.5%
*8 香港 3.4%(再貿易除くと0.2%)
*9 シンガポール 2.9%(再貿易除くと1.5%)
10 メキシコ 2.6%

■(C)IMFの出資と投票権利比率
(IMFより、2008年、世界シェア)
1 アメリカ 出資17.1% 投票権16.8%
2 日本 出資6.1% 投票権6.0%
3 ドイツ 出資6.0% 投票権5.9%
4 フランス 出資4.9% 投票権4.9%
4 イギリス 出資4.9% 投票権4.9%
6 中国 出資3.7% 投票権3.7%
7 イタリア 出資3.3% 投票権3.2%
8 サウジアラビア 出資3.2% 投票権3.2%
9 カナダ 出資2.9% 投票権2.9%
10 ロシア 出資2.7% 投票権2.7%

■(D)政府開発援助(ODA)上位国
(OECDより、2007年速報値)
(- EU-DAC加入国 621億ドル)
1 アメリカ 218億ドル
2 ドイツ 123億ドル
3 フランス 99億ドル
4 イギリス 99億ドル
5 日本 77億ドル
6 オランダ 62億ドル
7 スペイン 57億ドル
8 スウェーデン 43億ドル
9 イタリア 39億ドル
10 カナダ 39億ドル

■(E)1人当り国内総生産(購買力平価ベース)のランキング
(IMFより、2007年、購買力平価換算、ドル、GDP(為替レート)上位20ヶ国分のみ掲載)
8 アメリカ合衆国 45,800ドル
13 オランダ 38,500ドル
14 カナダ 38,400ドル
18 スウェーデン 36,500ドル
19 オーストラリア 36,300ドル
21 ベルギー 35,300ドル
22 イギリス 35,100ドル
23 ドイツ 34,200ドル
24 日本 33,600ドル
25 フランス 33,200ドル
27 イタリア 30,400ドル
28 スペイン 30,100ドル
34 大韓民国 24,800ドル
51 ロシア 14,700ドル
58 トルコ 12,900ドル
59 メキシコ 12,800ドル
77 ブラジル 9,700ドル
98 中華人民共和国 5,300ドル
119 インドネシア 3,700ドル
125 インド 2,700ドル

■(F)グローバルブランド100の国別ランキング??
(BusinessWeekより、ブランド数、2007年)
1 アメリカ 52
2 ドイツ 10
3 フランス 9
4 日本 8
5 イギリス 6
6 スイス 4
7 韓国 3
8 イタリア 2
8 オランダ 2

■(G)ノーベル自然科学章の受章者数
(文部科学省より、1997~2006)
1 アメリカ 43
2 イギリス 8
3 ドイツ 4
3 日本 4
5 旧ソ連 3
6 フランス 2
6 オランダ 2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/09 21:53

ロシアを含む白人系の国には多くのユダヤ系の人がいます


その人たちは政治面経済面で重要な地位にある人たちが多いのです
この人たちの陰の力がイスラエルを支援しています
小国だが世界に大きな影響力を持っているのはイスラエルです
イスラエルの周辺のアラブ諸国が束になってかかってもあの小国をどうにも出来ないことがそれを物語っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかブラック?なことが渦巻いていそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/09 21:54

アメリカ


中国 
ロシア
イギリス(EU)
フランス(EU)
イタリア(EU)
ドイツ(EU)
ベルギー(EU)
日本
カナダ
インド
エジプト
ブラジル
イラン
オーストラリア
韓国
インドネシア
くらいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

インドネシアは意外でした。

お礼日時:2008/06/09 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報