dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代半ばの会社員です。
28歳もしくは29歳で法科大学院進学って厳しいでしょうか。
既習コースに入学したとして、卒業するころには30歳、31歳です。

それから、大手法律事務所に就職は可能ですか。
この年齢で就職先はありますか。

A 回答 (1件)

法科大学院に苦労して入り、苦労して卒業して


弁護士(裁判官、検察官)を目指さないのは不可思議です。

卒業して1年に1回の新司法試験を受けることができるのはご存知3回までです。
そして秀才達が受けても5割の合格率しかありません。
つまり、秀才達にもかかわらず10数パーセントが、未来を強制的にたたれるという試験です。
いわば、3回しか引けないクジを引くようなもの。それに自分の未来をたくして数百万円と貴重な時間を費やすのです。
3回受けて未来をたたれた10数パーセントもいる人はあなたと同じくらいの年齢ですので、1回も受ける気がなく就職したいというあなたは、全く年を取りすぎているという感はしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!