プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高3の文系です。志望校は早稲田、上智です。
慶応の商A方式は数学が基本~標準レベルとwikibooksや
予備校の大学解答で書いてあったので、少し良いなと
思いました。僕は今まで文系だからといい数学を全くと
言っていい程勉強してきませんでした。特に図形や微分積分は
チンプンカンプンです。数Bも学校で履修しませでした。
定期テストも赤点です。このような状態で入試までに
慶応商A方式の数学レベルに達することは無謀ですよね?
仮にまあまあできても英語や世界史に時間を割くことが
厳しくなってきますよね?なら数学より小論文の方が楽?

今までどうり英、国、世のままで勉強を進めていく方が良いですか?

良い質問待ってます☆よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

募集人員とかは確認しましたか??


慶商のA方式(数学のほう)とB方式(小論文のほう)では取る人数がAのほうがBの倍は多いんですよ。
それにAの方は難関国立の併願受験が多いんで、水増し合格も多かったほうがはずです。
むしろB方式では社会と英語を極限まで極めないといけませんし、小論文でも数学の問題(かなりの計算量が要求されます)が出るので難しいですよ。前回受験した身としては絶対にA方式のほうが断然楽だと思います。
僕はA方式を受験しましたが、数学の自己採点30点台でも受かりましたし笑
ただ早稲田上智にどうしてもいきたいのなら慶商は捨てたほうがいいだと思いますが・・・
併願するなら慶経のほうが得策だと思います。
がんばってください
    • good
    • 0

東大、京大、一橋受験者が数学使ってくるんで今からスタートじゃ無謀です


おとなしく世界史にしましょう
    • good
    • 0

結論からいえば、数学を勉強するべきではありません。



理由としては…

(1)ご自身もおっしゃる通り、数学の勉強によって英語・世界史に充てられる勉強時間が少なくなるからです。このことは、早稲田・上智の合格をも遠ざけてしまいかねません。

(2)確かに慶應の商・経済はA方式のほうが合格しやすいです。しかし、ご質問に書いてあるような数学力では、いくら文系とはいえ慶應の数学を合格レベルにまで持って行くことは難しいでしょう。現役で合格したいのならば、英語・世界史を完全に極めることの方が得策でしょう。

英語・世界史さえ極めれば慶應は合格できます。そして、早稲田・上智の合格にも英語力は欠かせません。まずは、英語を河合の模試などで偏差値70以上に持って行けるように勉強に取り組んでいってください。並行して、世界史の用語などを山川の教材等を活用してコツコツ覚えて行けばいいでしょう。

まだ1学期はのこり半分あります。夏に充実した学習ができるよう、がんばってください。応援しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!