
No.4
- 回答日時:
>税金に関する規定が改正になり、所得税の%と住民税の%は全国一律になった、というのが私の解釈なのですが
ちょっと違います。もともと住民税の税率にしても控除額にしても、計算方法にしても全国一律です。
で、昔は均等割という金額が2000~4000円と幅があったものが、最近4000円に統一された程度ですね。
なので、今は基本的には全国同じです。
ただ一部自治体では超過税率をかけている場合があり、多少異なる場合もあります。とはいえその差は数百円程度ですが。
ご回答ありがとうございました。
みなさんの回答を見ると、居住地によって1万とか2万の差が出ることは無く、差がでたとしても数百円から数千円のレベルってことなんですね。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
住民税は前年の所得金額に応じて課税される「所得割」、所得金額にかかわらず定額で課税される「均等割」です。
均等割は自治体が金額設定しますが大体2,000円とか3,000円ですから誤差範囲と考えて良いと思います。おそらく、質問者様が考えておられる金額差のイメージは5,000円とか10,000円とか、かも知れませんがそんな差はありません。XXに住むと安いとかというのは都市伝説です(笑)
ちなみに23区の場合、特別自治区(?)とかで23区内で徴収した税金を東京都が各区に再配分する方法を取っているはずです。ですので人口によって行政サービスに差が出てくるようです。
ご回答ありがとうございました。
まさにその通りで、ある程度金額に大きな変動があるのかと思っておりました。
参考になりました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 株配当金の節税について教えてください 2 2022/06/15 16:15
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- 住民税 2022年度税制改正の内容について 5 2023/04/10 19:29
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 副業・複業 会社員の副業、確定申告などについて。 現在僕は個人事業主の元で働いております。 毎月の給料は固定給で 6 2022/09/07 09:27
- 新卒・第二新卒 東京の住民税は、埼玉より安いですか? 3 2022/04/12 10:18
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
- 住民税 住民税について質問です。 今年三月で退職し、4月から新しい職場で働いております。 産休育休等で、一昨 2 2022/06/10 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし、建てた家が複数県をまた...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
請負 毎月の税金
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税<市県民税の場合ってあ...
-
個人貯金にいくらから税金が掛...
-
個人年金保険の課税について教...
-
ふるさと納税と退職所得
-
市・県民税について・・・
-
都区民税が、銀行から引き落と...
-
年末調整での扶養控除等申告書...
-
配偶者が働くことによる、夫の...
-
給料から引かれる保険料や税金...
-
退職してからの住民税と所得税...
-
過去の配当金収入の修正申告を...
-
ふるさと納税の限度額がはみ出...
-
税務申告の間違い
-
源泉徴収税額が0でも医療費控...
-
特別区民税・都民税の催告書
-
喫煙者ただただ迷惑じゃない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
所得税引かれてるのに源泉額0...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
シラスウナギ漁 と 所得税
-
育休中の固定資産税について
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
-
年収によって決まる税金
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
パート103万の締め日
-
風俗と正社員の掛け持ちでの確...
-
確定申告書Bの「住」 (住を○...
-
【知りたいです】税金の申告を...
-
会社から入社祝い金をもらった...
おすすめ情報