
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
スピードが遅いといっても、アクセルもろくに踏まなければ、
シフトアップしたところで大して速くならないでしょう。
ギアの選択は、その車の速度に応じて決めるものではなく、
状況によって決めるものです。
基本的に、すばやく加減速したければ低いギア、ということは覚えておいてください。
ご質問のような、対向車が来て危なくなるような状況
(こちらが交差点から出ないうちに対向車が交差点に到達してしまう)
であれば、そもそも発進すべきではないでしょう。
運転するという行為は、今現在の状況だけでなく、先の状況まで
予測することが求められているのです。
あと、右左折中のシフトアップは、交差点を完全に抜けるまでしないほうがいいです。
そのまま加速して抜け出せるのならばいいですが、現実には必ずしも
予期している通りの状況にはならないものです。
対向車がいなくても、曲がった先に歩行者や自転車が
飛び出してくることなど、しょっちゅうあります。
そういった時にすばやく対処するためにも、シフトチェンジのような
時間がかかり、多少神経も使う作業はなるべくしないほうが安全ですので。
No.7
- 回答日時:
>交差点内で停止してる状態で曲がるときはローで曲がるのでしょうか?
その通り、ローギアで全然行けます。
>その場合速度が遅いので対向車がきている場合危ないと思うのですが・・・
バスなどの大型自動車の1速(大型車は通常2速発進=普通車の1速発進)でも無い限り、ローギアでもアクセルを踏み込めばそれなりの速度になりますし、停止状態からの加速が良いのもローギアですから、対向車との距離があれば、余裕をもって曲がれます。
教習中や初心者のうちは変にギアチェンジする方が、危険でしょうね。
2速にすることで加速が鈍くなりますし、周りの状況把握と操作でもう一杯いっぱいに陥るでしょうから。
そもそも、対向車が来て危ないと感じるような距離で曲がるのが問題かと。。。
まぁ、運転したては速度と距離感がつかめないので、大きな交差点では怖くてなかなか突っ込めないでしょうけど、免許を取って慣れてくるとどってことないです。逆に、対向車と近いのに突っ込む人もいますからねぇ・・・
#余談ではありますが、自動車の取扱説明書なんかにも1速や2速での最高速度の注意事項「○速で○○km/h以上は出さないこと。みたいなこと」が載っていますが、1速での限界速度(多分レッドゾーンに入るんでしょうね。)は80キロ前後までの範囲だったような気がします。(うろ覚えなので、正確な数値は忘れましたが)
>それともローで曲がる途中でセカンドにするのですか?
大きな交差点といっても、片側2車線位の普通の交差点ではまずギアチェンジする必要はないです。と言うか、ギアチェンジする位の速度になるなら交差点は通過済みかと。。。
自分は1速で引っ張るほう(エンジンが4~5千回転/速度にして50~60km/hくらい?)なので、交差点通過後もそのまま1速でさらに加速何てのも、いつものことですwww
No.6
- 回答日時:
交差点内に差し掛かって右左折は2速ですが、右折待ち停止後では曲がりきるまで1速で十分ですね。
僕は、大きい道路では2速に入れることもありますが、少なくとも教習所では対向車や横断歩道の歩行者にも注意を払うのに集中させるため、曲がりきるまで1速で運転させると思います。
後、1速は速度が遅いと言う点ですが、停止からの発進で1速発進・2速発進それぞれで試してみると分かるのですが、アクセルを踏み込んだ場合加速は1速の方が早いです。ので、無理にギヤを変えない方が速いです。
それと、対向車が来ている場合危ないについてですが、基本的に対向車が来ている場合は右折しては駄目です。安全が確保できるまでは待つことも大切です。
No.5
- 回答日時:
右折のハンドル操作中に、ギアを変える操作を教習所では教えていないのでは。
>その場合速度が遅いので対向車がきている場合危ないと思うのですが
その様な事が無いように、十分な安全確認をすると思いますが。
No.4
- 回答日時:
各ギアは担当する速度が決まっていて、
最も得意とする速度で走行するのが効率がよく滑らかな走行ができますね。
ローギアは0Km~20km程度(車種によって異なるとおもいます)
交差点などで停止して、ローで発進すると、すばやく加速できますが、
エンジンの回転も上がり、少しアクセルを緩めると強力なエンジンブレーキ
がかかります。
これではギクシャクした動きになりますので、十分に加速したら、
ギアを上げてあげましょう。
小さな交差点ではローで交差点を渡り切ってしまいますが、
大きな交差点ではローではわたりきれないと思います。
曲がっていても、エンジンの回転があがったらギアもセカンドにしましょう。
No.3
- 回答日時:
発進は必ずローギアで行います。
(少なくとも教習では。)ただし、交差点内でシフトアップしても何の問題もありませんので、発進後セカンドギアにシフトアップすればよいだけです。
なお、ご存知かとは思いますが、”踏切内”はシフトアップしてはいけないので、ローギアのままで渡りきります。(少なくとも教習ではそうします。今では長い踏切ではシフトアップしていますが。)
No.2
- 回答日時:
慣れてくると1速って使わなくなりますけど
クラッチのつなぎがまだあやふやなら1速発進ですね
交差点ないに限らず止まってる状態での発進って1速でって言われませんでしたかね?
曲がるときなんですが対向車がきてて危ない状態の時は曲がらないでしょ十分曲がれるであろう距離の時に曲がるんですよ
1速でもアクセルさえ踏めば50ぐらい出ますよ
うるさいのでしないですけどね曲がってステアリングを戻したのち
速やかに2,3ってあげればいいと思いますよ
たぶん指示器だして安全確認し半クラでステアリングをきりながら
シフトチェンジって無理でしょうしたぶん共感も一度にできないならするなって言われると思いますよ
No.1
- 回答日時:
>いうことは交差点内で停止してる状態で曲がるときはローで曲がるのでしょうか?
右折という解釈で答えますが、当然1速ですよ。
曲がりきってから(ステアリングをニュートラルに戻してから)シフトアップをすればいいです。
1速が遅いというのは思い込みです。
エンジンを回しさえすればそれなりの速度にはなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- その他(車) 交差点で右折車が連続で通過する対向車線の直進車が終るのを待っています。 黄色信号に変わってやっと自分 7 2022/08/12 12:42
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 運転免許・教習所 自動車学校の卒業検定の減点について 先程卒業検定を終えたんですが、ワンポイントアドバイスのときに検定 4 2023/02/21 10:40
- 運転免許・教習所 片側一車線の交差点で右折をしたい場合、自分の前の車もまた右折合図を出している状態で、その車が対向車に 2 2022/05/17 17:33
- 運転免許・教習所 教習所に通ってます。AT車普通免許です。 カーブする時に徐行しなきゃいけないじゃないですか。交差点で 9 2023/02/02 21:35
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
- バイク免許・教習所 原付の二段階右折 二車線目が右折専用なのに違反っておかしくないですか? 6 2023/07/18 10:32
- 運転免許・教習所 交差点で青信号なのに直進車が停まって、左折待ちの私に手で行け行け!と合図…曲がったら違反ですか? 4 2022/07/15 02:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MT初心者ですがすばやく右折するには?
その他(車)
-
車MTの交差点での右左折について教えてください!
その他(車)
-
左折時クラッチは繋いだ状態で曲がる方がよいですか?
その他(車)
-
-
4
教習所でマニュアル車のギアチェンジの時に何キロなったら何ギアに変えると習いましたか??
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
MTの2速だとどれぐらいスピードを落としても大丈夫でしょうか? また、スピードが落ちてエンストしそう
運転免許・教習所
-
6
マニュアル車のバックの仕方について マニュアル車の教習なのですが、バック時は半クラを維持しながらアク
運転免許・教習所
-
7
MT車でバックの時、半クラでバックしますか? 私はバックに対して慎重なのでギアをRに入れて半クラでバ
国産車
-
8
mt車のギアチェンジした後にクラッチを離すと思うんですけどその時にアクセルは踏んでも大丈夫ですか?そ
運転免許・教習所
-
9
MT車の右折左折の仕方
その他(車)
-
10
教習所でカーブを曲がるときは2速で直線を走っていた場合1速に落とすんですか? また角度が急な左折の場
運転免許・教習所
-
11
アクセルなしでの断続クラッチはエンストしませんか?
運転免許・教習所
-
12
MT車、ちょっとだけ傾斜のある右左折
その他(車)
-
13
MT車で曲がり角や横断歩道前で徐行するときは 1速か2速がベストですか? また、速度調整はクラッチと
運転免許・教習所
-
14
第一段階実技教習時限数20回超えました
カスタマイズ(車)
-
15
交差点の曲がり方(MT車)
その他(車)
-
16
MT車で超低速時、クラッチを切った状態からの操作
カスタマイズ(車)
-
17
MT車 発進時の半クラ時間に関して
国産車
-
18
マニュアル車についての質問です! 徐行はどうやればいいかめっちゃくちゃわかりやすく説明して欲しいです
運転免許・教習所
-
19
MTで3速で走っていて次の止まる信号までスピードが落ちても3速で大丈夫ですか? また、そのギアに適さ
運転免許・教習所
-
20
MT車でバックや地道にゆっくり進むとき、アクセルは踏まないでクラッチだけの半クラでいくのですか? あ
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6速で10~20キロだったらどうな...
-
ホンダのカブって坂道登れる?
-
バイクの1速2速3速ってなに? ...
-
エンジン音
-
MT車で交差点にいる状態で右折...
-
シフトダウン時のオーバーレブ...
-
先日グラディウス400が納車した...
-
BaliusII(バリオスII)のスプ...
-
自動車mtの路上教習での、2速...
-
下り坂での発進についてなので...
-
バイクの始動不良・エンスト
-
MT車で曲がり角や横断歩道前で...
-
点火プラグキャップの固着
-
CB1300SF SC40の水温について
-
雨が降るとエンストします。
-
別シートからの文字を変更
-
NSR250R エンジンがかからない
-
NSR250Rのエンジンの始動がきま...
-
スクーター。 雨の日だけスムー...
-
CB400SS キックでエンジンがか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MT車で交差点にいる状態で右折...
-
バイクの1速2速3速ってなに? ...
-
390dukeユーザーの方、このバイ...
-
下り坂での発進についてなので...
-
BaliusII(バリオスII)のスプ...
-
バイクで急な坂道を4速で登ると...
-
ホンダのカブって坂道登れる?
-
キックダウンと低速ギアについて
-
アドレスV125G ハイギアについて
-
原付バイク・・・減速するとき...
-
バイクの運転について質問させ...
-
速度とギアについて。
-
ゼロ発進
-
教習車(CB400)は…
-
ギアチェンジのタイミング
-
発進でエンストしかけてガタつ...
-
MTで3速で走っていて、信号で止...
-
カブ110に乗っているのですがギ...
-
大型二種免許の教習で・・・・・
-
NEWステップワゴンのエンジンに...
おすすめ情報