
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日商簿記ですと、感覚的ですがこんな感じです。
4級 3級受験者の力試し程度。当然履歴書の特技欄に書けるレベルではない。
3級 商業高校卒業者の平均レベル 商業高校によっては卒業の必須条件としているところもある。
(実際、学校によっては不合格者は留年させるケースもある)
2級 商業高校卒業者としては文句ないレベル。商業高校卒業見込みの就職希望者には大きな武器となる。
商業高校には部活動としての簿記部というものがあるが、簿記部の熟達者レベル。
社会人としてはここからが履歴書に書けるレベル。
1級 商業高校レベルでは”簿記部ですら数年に一度のエース”級。高校在学中にこれに合格できると、地方新聞の社会面、全国紙の地方欄に報道されるレベル。判りやすくたとえると、”大学法学部在学中に司法試験に合格!”に匹敵するほどのニュース。
なおここまで来るともはや簿記学では足りない。多くの日商簿記1級合格者の目標はすでに公認会計士合格となっており、日商簿記1級はもはや通過点として扱われる。
なお、僕の部屋には昔取った杵柄として、日商簿記3級の合格証が自慢気に掲げられています。(笑)
一般会社員としては簿記3級で普通、簿記2級が理解できてると充分、と云われているらしいです。
No.5
- 回答日時:
レベルについては有権識者の方々がコメントなさっているので
>同時に普通会社では1級レベルを使わないと。
企業のレベルだとか、取引内容によっては必要ですが、全ての企業で必要かといえば、3級で何とか対応可能とする企業もございます。
私が日商2級を取ったのが大分前であり、最近の出題範囲は確認しておりませんので、見当ハズレなことを書くかもしれませんが、次のカテゴリーは1級では?
・連結決算
・ヘッジ会計
No.4
- 回答日時:
私は(1年半くらいで)日商簿記検定2級から取得し、日商1級、全経上級を取得し、税理士試験を受験していました。
受験経験者として、2級と1級ではレベルが違います。
2級は過去3~5年くらいの過去問題集で合格ラインに乗っていれば受かる可能性が大きいです。
1級は、ヤマがはれないので、実力勝負!という感じです。勉強範囲も大きくなり、理論的表現も出てきます。
会社で困らない程度でよけれは、2級で問題ないと思います。
学校に通われているということなので、チャレンジしてみてはどうでしょうか?
私の場合ですが、履歴書に1級と上級を記載できたので、かなり有利になりました。
No.1
- 回答日時:
1級は税理士、公認会計士などの国家試験レベルになるから
普通会社では1級レベルを使わないという意味だと思います。
上記職業につかない場合は2級レベルで問題無いと思います。
日商簿記1級の合格率 約10%
日商簿記2級の合格率 20%~40%の間
みたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 大学受験 大学受験 5 2023/08/11 21:25
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検のスコアについて 1 2023/05/15 18:44
- 英語 英検2級でほぼ満点取れたら・・・ 3 2023/08/22 21:09
- 大学受験 偏差値55位の法学部にいきたいです 自己推薦書を書きます。 この中でアピールとして強いのはどれですか 4 2022/08/27 20:10
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級を取得してます 独学で日商簿記1級は、合格できますか? 1 2022/10/28 16:52
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中3で英検準2級のすごさ 2 2022/10/24 20:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
簿記・財表どちらかに絞るか悩...
-
税理士資格を取得するための通...
-
最終面接で説教?アドバイス?...
-
河合塾で早慶コースに入ってる...
-
公認会計士試験の難しさについて
-
税効果会計ってなんですか?
-
30歳女で、働きながらCADの技術...
-
企業法の試験は六法が配布され...
-
公認会計士試験について
-
Webデザイナーか簿記、、、全く...
-
資格取得の学校の選び方
-
計算科目が苦手
-
働きながらの司法試験予備試験
-
司法試験について悩んでいます。
-
友達に公認会計士に2年でなろう...
-
冷やかしはやめてください。 中...
-
税理士(簿・財)と日商簿記1級...
-
市役所公務員試験、独学でも大...
-
公務員試験について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
簿記3級は本当に誰でも取れるの...
-
簿記3級は持っててもそんなに凄...
-
TAC税理士講座(不合格者)...
-
簿記2級 複数回合格は可能?
-
簿記1級と中小企業診断士について
-
簿記2級が難しすぎます
-
簿記一級とCFPとでは、どちらが...
-
初めての簿記、3級と2級の難易...
-
商業高校の先生
-
税理士試験1科目目に財務諸表論...
-
簿記3級かFP3級のどちらかを受...
-
全商の会計と原価計算について...
-
日商簿記検定ってやけに過大評...
-
IQ78ができる仕事
-
内定者課題について
-
面接で商業高校なのになぜ工業...
-
税理士受験資格 簿記1級 放...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
税理士試験の合格者の出身大学
おすすめ情報