
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
冬は窓ガラスが凍らないし、鳥のフンも防いでくれるので私は満足です。
本当に冬、カーポートに入れていない隣の家の車の窓が凍っているのを見るとただ屋根があるだけでずいぶん違うものだと思います。
ウチの場合は台風でもない限り雨が吹き込むことはないので車には良いと思いますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/04 21:14
>冬、カーポートに入れていない隣の家の車の窓が凍っているのを見るとただ屋根があるだけでずいぶん違うものだと思います。
私も感じていました!!
あまり役に立たないという回答も寄せてくると思ってましたが
皆さんやはり利点の方ばかりでした。
カーポート、考えていこうと思います。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
完全に覆わなくとも、覆ってない場合より
・雨風の影響が軽減される
・台風など飛来物の衝突が軽減される
・太陽光の直接照射が軽減される
・黄砂などの塵の堆積も軽減される
っていうことです。
また、露天よりも、何か囲っているということで、所有権や領有権を無言でアピールするので、いたずらの抑制にもなります。
そこまで埃が気になるなら、完全密閉のガレージか、シートで覆ったほうが効果的でしょう。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
私の間取りは、カーポートから見ると、北側が公道で出入口、東側がチョット間があって玄関、西側は隣地境界ギリギリとなっているとこに、カーポートを設置しました。
設置状況は家屋によりマチマチと思います。
私のように風が吹き込んでくることが、隣家も利用して少なくなるようでしたら、サイドガードは不要と思います。
しかし、汚れはツキます。
せいぜい、風が強い時でも雨に濡れる量が少なくて済むと思ってくだされえた方がいいかな。
それとカーポートの屋根材はカーボネードですが、熱線抑制付にしていますので某社のフレコミは嘘ではなく実感しています(エクステリアでは大手メーカー)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「今冬」とはいつの事を指して...
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
4キロって歩くと何分かかります...
-
「向う」の送り仮名について
-
拘らず・関わらず??
-
荒雨天の意味??
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
お彼岸の贈り物
-
haveについて教えてください。 ...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「向う」の送り仮名について
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
「~という感じ」「~といった...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
拘らず・関わらず??
-
【雨もしたたるいい女の意味】
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
「向暑の候」
おすすめ情報