dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全体的に,体がゆがんでるんです。
顔や肩甲骨の体操をすると,左は疲れてきて効いてるな~と感じるのですが,
右は アレッ?って感じで……
背中で手をつかんだり,口隠しのストレッチでも
左は楽チンなのですが右はできません><

原因はナンなのでしょうか><
歪み解消の方法も教えてください!!

A 回答 (5件)

カバンを常に右に掛けていたり、


ほおづえを右手で常にしていたり、
人は無意識に左右どちらかのみを(特に利き手)使っています。
すると自然に体が歪んでしまうのです。
姿勢や歩き方なども関係してきます。

私も前に銀座の三美創というエステで体の歪みを
指摘されてリメディアルマッサージという
オーストラリアでは政府も推奨しているマッサージを
受けてから、体の歪みに気をつけるようになりました。
リハビリにも使われているというマッサージは、
ゴリゴリの痛いというイメージが強い整体よりも
ソフトで、優しくなでられているうちに終わります。
でも終わってみると施術前に左右の高さが違った肩が水平になり、
体のバランスがきちんと取れているんですね~。

普段もカバンは左右でかけるようにし、
姿勢や歩き方もアドバイスをもとにまっすぐを意識しています。
プロの手に歪んだ体を治してもらい→日常生活で維持する。
コレが一番早い解決法だと思いますよ。
    • good
    • 0

私もかなり歪んでます、、正しい姿勢で立つだけでかなり肺活量も増えて筋肉も使います。

。宣伝ではないですが、私はこれで救われました。だって歪んでたらたってられないし、、、MBTで検索してね、、スポンサーでもないのであまり公に宣伝するのもなんなので、、
    • good
    • 0

身体の歪みに気付きましたか!!


それは良かったですね・・
気付かない人も多いのですよ
後は様々な事を行って、歪みを少なくなる様にするだけです。
完全に歪みなし・・・は難しいでしょうね。

道路の歩き方だけでも、身体は歪みます。
日本の道路は原則「かまぼこ型」に作ってあります。
右側通行をきちんと守っていると、それだけでも左右のずれが生じます。(左腰側が上がり気味・・右腰側は下がり気味)
また、カバン・バックなどを同じ側にかけると、かけた側を無意識の持ち上げます(落ちない様に)・・
外出の時に、カバンなりバックなりをしている人の姿勢を見て下さい。
良く分かると思います。
そして、その姿はご自分の姿でもあるのです。

椅子などに座った時、無意識の足を組むことがあります。
大抵同じ側の足です・・これも歪みを助長します。

運動は他の方も書かれていますので・・・そちらに譲ります。
カバン・バックなどを交互にとか、足を組む癖があるなら、意識して左右を入れ替える・・・本当は組まないのがベスト・・などを心がけると、少しは改善するでしょう。

長い時間をかけて、今の身体になったのですから、一朝一夕に歪みが改善する事はありません・・
焦らず、じっくり・ゆっくり歪みを改善する必要があります。

毎日少しずつ・・・そして休まずです。
    • good
    • 0

人の体は本来対称形ではありません。


その上行動も左右同じ量じゃないです。
右利き、左利きがありそれが大きな要素になります。
特に若いうちにそんなスポーツをやれば左右は極端に違ってきます。
ヨガは左右同じ量のポーズをします、体の矯正にはいいですが、
スポーツをやる筋肉とヨガで使う筋肉は違いますから、完全に直ることは無いです。
    • good
    • 0

骨盤の歪みを治すと、不思議と全体が治ります。


治療をするのも良いと思いますが、結構料金がかかります。
まずは、骨盤の歪みを治す運動をやってみたらどうでしょうか?
運動方法は検索するとたくさん出てきます。ちなみに私も歪みが
気になり、家で運動をしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!