この人頭いいなと思ったエピソード

私は、今年1月に会社を退職しました。
独身でひとり暮らし、6月現在、無職です。

先日、住民税の通知書が届き、金額の高さに驚いています。

請求額は、201,300円で、分割にしてまず、今月末までに51,300円払わないといけません。
ちなみに去年から退職する今年1月まで、住民税は毎月12,600円でした。

無職である私にとって5万円は、とても大きな金額です。

再就職するまで、住民税の延滞または減額措置などありますか。
また、去年の収入が2年前より上がったように思えないのですが・・・。

ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

住民税は前年度の所得に対して、1年後に納付します。


会社在職時は12ヶ月分割で毎月の給料から天引きされ納付されています。

会社を辞めた場合、個人納付(普通徴収)となります。
今回の場合、住民税の封筒に書かれている市区町村に課税課に連絡をして、現在収入がない旨を伝え分割納入(金額にもよりけるようですが)を交渉できます。
連絡をしない限り、住民税の場合は納付が遅れますと延滞税がかかりますので、まずは市区町村に課税課に相談してみて下さい。

住民税は定率減税の廃止で上がっています。
ご参考にURL添付しますね。

参考URL:http://allabout.co.jp/career/jijiabc/closeup/CU2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

回答ありがとうございます。
住民税は上がっていたんですね。

早速、問い合わせてみたところ、来年の6月までに全額納付すればいいとの事で、
分割納付の交渉ができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 21:37

>再就職するまで、住民税の延滞または減額措置などありますか。



川崎市の例ですが、退職をして住民税を払うのがきつくなった人が減額申請して住民税が7割減になったという事です。
ただしこれは自治体の条例によるものなので、お住まいの自治体に似たような条例がありそれが適用されれば、住民税が減額あるいはゼロになる可能性があります。

http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chihou/070730- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
回答、ありがとうございます。

減額申請ができる自治体もあるのですね。
私が住んでいる自治体は、そういう条例はありませんでした。

でも、今回の件で、いろいろと勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 21:46

201,300÷4=50,325≒50,300


201,300-50,300*3=50,400

年収は350万円位(月平均30万円)

税源移譲では、所得税+住民税の総額は変わりません!
http://allabout.co.jp/career/jijiabc/closeup/CU2 …
税源移譲とは、国の所得税から地方の住民税へ税源を移し替えること。
このため、ほとんどの納税者は、所得税が減る代わりに6月から住民税がアップ! 
ただし、これはあくまで税源を移す措置なので、所得税+住民税の負担総額は変わりません。

税源移譲・定率減税の廃止、給与所得者のモデルケース、財務省
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeigen.htm

税源委譲・給与所得者のモデルケース、総務省
http://www.soumu.go.jp/czaisei/pamphlet/060510_1 …

上の見解とは違いますが、増税は、
増税部分=今年の住民税-(昨年の住民税+昨年の定率減税分)

公明党は負担増ではなく増税ではないと主張、
日本共産党は負担増ではあるが増税ではないと主張、
社民党は増税であると主張、税源移譲を手当しないで実行したことが原因、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
回答ありがとうございました。

勉強不足で、何も知らないことがわかりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 21:43

私も去年転職して半年無職となり、色々支払いが大変でした。


住民税、国民年金、健康保険で退職金から払いましたが気持ち的には痛いなーって思ってました。
サラリーマンの場合天引きですから痛みをあまり感じていないってのも大きいですね。
自分で払うようになるとビックリします。

住民税は去年の収入で決まってしまうのでしょうがないですね。
月額が51,300円になったわけではないですよね?
4か月分くらいでしょうか。

再就職すればまた会社から天引きされるはずなので、それまでは自分で払うのが義務ということになってしまうと思います。

金額に対する質問や減額などは市役所行って相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
回答、ありがとうございます。

今まで給料天引きだったので、あまり感じなかったのですが
無職となった今、住民税や年金・保険料など等出費が大きいです。
会社を辞めると大変ですよね。。。

市役所に相談したところ分割納付にすることになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報