
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
似たような境遇です。
年齢も同じくらいです。確かに時間は余りますね(笑)
ちょうど梅雨の時期でもあるので天気の良くない日はあまり出かけないし、あまりお金を使いたくないので家に居られるときは家にいて読書しています。
あとは趣味が一応あるのでそれで週1~3回ほど出かけています。
お金が無いのなら図書館で本でも読んではいかがですか??
あとは天気のいい日はサイクリングをするとかお散歩するとか。
(暑すぎる日はいやですけど)
短期の派遣やバイトなどもやる気があるなら探してみてはいかがですか?
私も職業訓練は少し考えましたが次は7月~始まります。最低3ヶ月のコースなので迷うところです。
『どうしても●●の仕事がしたい』という目標・目的があって通うのならいいと思いますが、ただ闇雲に失業給付が延びるからという理由ではマイナス面もあります。
既婚者でいわゆる【求職活動をしている振り】の女性であれば失業給付を目一杯もらうために学校に通ったりしている人も多いです。でもそうでないのなら休職期間が長引くと企業側にとっては『今まで何をしていたんだろう??』ということになります。
胸を張って『この仕事に就きたいので●●の資格取得のために学校に通っていました』と言えればいいのですが、そうでなければマイナスに働くこともあります。
年齢も年齢だけに見極めが必要でしょうね。
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。
年も年なので一日一日が大切というか。。
職業訓練校、一応見ましたけど、技術系のものが多いみたいですね。
軽い気持ちで特別に興味があるわけでもないものに
費やしている場合ではないかもしれない。。
就活もなかなか上手くいかないし、前の会社の事が
少しトラウマ的になってしまっていて、怖いというか。。
とにかく心にゆとりを持って日々生活をしたいです。
もう少し貯金をしておけばよかったかも(笑)
No.7
- 回答日時:
No.4のnoname#113614 さんのご回答に一番賛成です。
付け加えて私の専門力からの意見を申しますと、失業保険と職業訓練同時活用によりメリットは、活用をお勧めします。他にすべてのご回答を読んだうえで重要なことを補足したいと思います。スキルを磨く、資格を取る、という中で副産物のような貴重な「今まで接したことのない人間との付き合い(指導者や受講仲間)」「それらの関係者からのフトした情報」は私から是非お勧めしたいことです。
あるいは職業訓練、資格取得期間での受講、だけでなく、家から近い公共施設「公民館」「地区センター」「男女共同参画センター」を利用してみてください。直接就職に役立つものでなくても、多様な講座があり、ほぼ通常無料です。資料室(図書室のようなコーナー)もあったり、「生きるための力を支援する学習機会を提供する施設」だからです。スケジュールの合う気に入った講座を受講なされば、参加者同士のご縁の生まれ、「職場」とは全く違う気の置けないゆるやかな時間を共有できます。就職待機中であっても、「知らない人と接して何かする。話を交わす」ことは、日常の生活から無くさないようにして、「人としての資質を磨く」ことにも時間を活かせますよ。
No.4
- 回答日時:
時間が余っているなんて、羨ましい話です。
私は2度転職したので無職で就職活動をしましたが、ハローワークには行かれましたか?
毎日求人情報が更新されるので1日2時間くらいはハローワークにいましたよ。
ハローワークでは職業訓練という制度もあってお金を貰いながら専門学校等で勉強することも出来ますので調べて見てはいかがですか?
(普通の失業給付金と組み合わせて最長6ヶ月もお金を貰えるのでお得ですよ!)
そして次の就職の為にも資格を取るとか。
私は就職活動の度に資格があれば・・・なんて思うのですが、働き始めると時間もないし面倒臭いしで、結局取らずに終わっています。
お金がなくても図書館やネットの情報で十分勉強出来ると思うので、がんばってみてはいかがですか?
それか、勉強とか次の就職はそこまで真剣には・・・というのであれば、人生でそんなヒマな時期は老後くらいだろうから、趣味を広げるとか散歩をするとか掃除をするとか・・・ゆったりと過ごして下さい!
早速、職業訓練校について調べてみました。
失業手当が延長されるというのは初耳です。
とてもお得な制度ですね!
自分に当てはまりそうな講座がないか、丹念に調べて見ます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 就職 内定辞退をしようか考えてます。皆様のご意見をお聞かせください。 2 2022/04/14 23:07
- 中途・キャリア LINEで心無いメッセージを送り付けられて精神的苦痛で退職、7年間無職。再就職を目指していますが 1 2023/05/16 15:10
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給になってから初めての求人サイトで応募して週2の短時間パート希望の面接日程まで行き着きまし 3 2022/04/18 15:17
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 医療保険 協会けんぽから医療費の返納金請求が届きました。 主人が今年の4月29日付けで会社を退職し、5月9日付 8 2022/11/26 14:31
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーター(31歳・女・独身)...
-
今19歳で正社員で郵便局に勤め...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
平日休み不定期休みについて
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
金銭トラブル
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
転職してからまだ4日しか経って...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
選考中の職種変更の打診につい...
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
彼女が過去に付き合ってない人...
-
転職してからまだ4日しか経って...
-
転職活動中 26歳女です。 以下...
-
派遣の仕事、あと3日で終わる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
51歳で無職になりました。助け...
-
今19歳で正社員で郵便局に勤め...
-
フリーター(31歳・女・独身)...
-
就職してから勉強が大変な業界
-
45歳から転職は可能でしょうか?
-
34歳 法律事務所(未経験業界...
-
40半ばからの仕事と資格取得
-
27歳で医療関係の専門学校に...
-
プログラマーを目指しています
-
30歳くらいから、女性で考えら...
-
自動車整備士について
-
27歳資格なしニートの就職活動
-
FP3級かインテリアコーディ...
-
転職準備期間が長すぎる?
-
夫の転職(→整体師)について
-
信用金庫に入庫したんですが・・・
-
転職に不利ですよね・・・?
-
長文です。 失業保険を受ける時...
-
社内ニート
-
高卒、中途で24歳技能士、交代...
おすすめ情報