プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ある機械があり、その機械の1年間の減価償却額が100,000円だとします。その機械を使って、5,000本/年間の製品を生産するとすると、
その減価償却費の製品原価への算入方法は、単純に100,000円/5,000本=20円/本と考えて良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

固定予算を使うか、変動予算を使うかということになります。


固定予算は事前の生産計画と販売計画からマックスの数字を予測して稼働率を出します。この稼働率を出すのに人間の有効稼働率も考慮に入れます。人間は機械でないので就業時間を決めたり、二交替、三交替で稼動しても100%は通常えられないですから。(その理由の多くは、人間は就業時間を100%働き続けることはできないですから。例えば8時間の実労働があっても実際の作業時間は4時間程度、あとは手待ち、移動、段取り、掃除などなので有効稼働率は50%程度、頑張って働いて60%未満というところです。)
変動予算は季節的に稼働率が変わるのが事前に予測できる場合、在庫管理などの理由からも採用されるものです。機械の稼動状況によって変化する科目を計算させて、単位原価が一定になるように考えられているものです。
    • good
    • 0

マックスの生産能力が年間5000本で、稼働率100%を前提とするときはその計算でいいと思いますよ。

この回答への補足

マックスの生産能力、稼働率が100%でないときは、どうなるのでしょうか?具体例をものすごく知りたいです。よろしくお願いします。

補足日時:2008/06/14 09:32
    • good
    • 0

>単純に100,000円/5,000本=20円/本と考えて良いのでしょうか?



法定耐用年数1年(考えられませんが)の機械をその製品の製造のためのみに使用し、かつ償却費計上年度と同じ事業年度に投入から完成まで至るという限られた前提の場合ならそう考えられるでしょう。
しかし実際は、一つの製品の製造のみに使用される機械があるとは考えにくいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
機器はその製品にのみに使っている、という前提を書きわすれていました。

お礼日時:2008/06/13 21:36

あなたの計算だと、1年間で償却することになります。



何の機械かによって償却年数が変わってきますので、
(法律で決まってます)さらに償却年数で割ればOKです。

例)償却年数 10年の場合
100,000円÷5,000本÷10年=2円/本

これは定額償却と呼ばれる計算方法です。
他にも定率償却と呼ばれる計算方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
100000円は期中の償却額ということで書いたつもりだったんですが、わかりづらかったですね、すいません

お礼日時:2008/06/13 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!