プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問です。
「ありがとう」と言っていただける人を目指します 
という文章なのですが、敬語の使い方はあっていますでしょうか。

A 回答 (7件)

こんにちは ( ^^



「言っていただける」と「おっしゃっていただける」の2種類の回答が出ているので、どちらが良いか判断に迷っていらっしゃるのではないかと思います。その点について少しだけお話します。

これは、結論的にはどちらも正しいと言えます。ただし、常に相互にチェンジが利くということではなく、時と状況に応じて使い分ける必要があります。
下記は昭和27年に国語審議会が文部大臣宛に建議した『これからの敬語』の基本方針です。

------------------------------
基本の方針

○これまでの敬語は,旧時代に発達したままで,必要以上に煩雑な点があった。これからの敬語は,その行きすぎをいましめ,誤用を正し,できるだけ平明・簡素にありたいものである。

○女性のことばでは,必要以上に敬語または美称が多く使われている(たとえば「お」のつけすぎなど)。この点,女性の反省・自覚によって,しだいに純化されることが望ましい。

○これまでの敬語は,主として上下関係に立って発達してきたが,これからの敬語は,各人の基本的人格を尊重する相互尊敬の上に立たなければならない。

○奉仕の精神を取り違えて,不当に高い尊敬語や,不当に低い謙そん語を使うことが特に商業方面などに多かった。そういうことによって,しらずしらず自他の人格的尊厳を見うしなうことがあるのは,はなはだいましむべきことである。この点において国民一般の自覚が望ましい。
------------------------------

この方針に則るならば、「~とおっしゃっていただける人を‥」は、「いただける」という謙譲語だけで相手に対する敬意は十分表現されるので、その上「言って」を尊敬語にする必要は更にないということになります。
例えば、下記ページはNHKの放送総局長の就任あいさつですが、最後に次のよなくだりがあります。

『NHKならでは』と言っていただける番組をお届けするのが一番大事なことと考えています。

NHK INFORMATION (NHKオンライン)
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/soukyoku/ …

これなどは正にお国の方針に忠実に従って極力簡素な敬語表現を心がけている例で、その点は前回ご紹介した日テレの例も同様です。

しかし、たとえ国が方針を示したとしても、人が長年の言葉の習慣をその日から直ちに変えることは困難です(ちなみに上記建議は民間人には強制されません)。また、特に商人はお客に気に入られてなんぼの商売ですから、どうしても必要以上に媚を売ってしまう(ちょっと言葉が悪いですが)のはある程度止むを得ないことです。国の方針通り敬語を簡素にした結果、もしお客の不評を買って売上が激減したとしても、もちろん国がその損失分を補償してくれるわけではありませんしね。
つまり、商人には商人の言い分があるわけです。

以上のことから、「言っていただける」と「おっしゃっていただける」のどちらが適切であるかは、172730 さん(何とお読みするのでしょう‥?)がお書きになる文章の性格によって変わって来ます。具体的には、次の点を考慮して決めるといいでしょう。

・誰を対象としているか
・その相手と自分との関係は上下(強弱)関係か、それとも対等関係か

もし対象がお客様などではなく、また特に誰とは言えない不特定多数の “皆さん” ならば、「おっしゃっていただける」とまで書く必要はないと私は思います。一方、目上の人(個人)に対して話し掛ける場合は、「そう言っていただけると助かります」よりは「そうおっしゃっていただけると助かります」の方が望ましいでしょう。

以上、全然 “少しだけ‥” じゃなくてすみません ( ^^;
    • good
    • 2

はじめまして。



ご質問1:
<敬語の使い方はあっていますでしょうか。。

いいえ、以下の点に訂正を要します。

1.「言って」<「言う」:

(1)この「言う」はお客様の動作です。

(2)敬う相手の動作には「尊敬語」を使います。

(3)「言う」の尊敬語は「おっしゃる」などとなります。

以上です。

2.その他(1)「いただける」<「いただく」:

(1)この常体は「もらう」になり、「言ってもらう」と呼応します。

(2)「(お客様に)言ってもらう」という行為を受けるのは、自分になります。

(3)つまりその動作は「相手」の自分に対する動作になるので、「もらう」は謙譲語にしなくてはなりません。

(4)「~してもらう」の謙譲語は「~していただく」なので、ここは正しい用法になっています。

3.その他(2):

この文では「有難う」と言う人が明確ではないので、具体的に「お客様」と明記した方がわかりやすいでしょう。

その場合、「お客様」を文頭に持ってきた方がきれいな文にまとまります。

4.以上を踏まえてご質問文を正しい敬語法で表すと
『お客様に「ありがとう」とおっしゃっていただける人を目指します』
となります。

5.なお、「~に言ってもらう」の部分は「~から声をかけられる」「~から声をかけてもらえる」という表現もあります。

その場合の「声」はお客様の声なので、尊敬の接頭語「お」をつけます。
例:
『お客様から「ありがとう」とお声をかけていただける人を目指します』
となります。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0

>「ありがとう」と言っていただける人を目指します



微妙に違和感があるので、ちょっと考えてみましたが
感謝って「してもらう」ものじゃないですよね?

1.「ありがとう」と言われるような人を目指す
2.「ありがとう」と言わせるような人を目指す
のどちらかじゃないですか?
2はある意味うざいですが積極性がある分目標としては明確かと。
    • good
    • 0

一応文法の話もしないといけませんね ( ^^;



「~ていただく」は「~てもらう」の謙譲表現です。“くれる相手” に対して “もらうう自分” をへりくだることで、相手に対する尊敬の意を表します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
またurlも参考になりました。
ありがとうございました~。

お礼日時:2008/06/20 18:53

それで問題ありませんよ ( ^^


下記ページに同様の表現があるので、参考にしてください。

「番組制作会社の皆様へ」 - 日本テレビ放送網株式会社
http://www.ntv.co.jp/kikaku/
    • good
    • 0

「ありがとう」とおっしゃっていただける様な人を目指します。


でないと変です。
いただくは謙譲語(自分を一段落とした言い方)
なので問題ありませんが
「ありがとう」と言っていただける人を目指します 
の場合
「ありがとう」と言って いたのはお客様 
敬語ならおっしゃってにすべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございました。
自分ではわからなかったので参考になりました。

お礼日時:2008/06/20 18:51

あってません。


「目指します」というからには「ありがとうと言う」のは「自分」のことですよね?
自分の動作に対して「いただける」など付ける必要はありません。

「ありがとう」と言える人を目指します。
で良いのでは?

この回答への補足

ありがとう と言うのは周りの人なのですが・・・

お客様から「ありがとう」と言ってもらえるような人になりたい
などの意味で敬語にしたかったんですが
それでも間違っているのでしょうか??

補足日時:2008/06/20 17:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!