dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7歳の息子が、ちょっと前からため息のように「ハーッ」と息を吐いていました。
日に数回聞こえてくる程度で、何故か聞いてみると「ちょっと苦しいような気がするから」とのことでしたが、体調は普段と変わりませんでした。
最近、「スーハーッ」と、大きく息を吸って吐くようになり、10分に一度は耳にします。
息がしにくいのか聞いても「うーん?」というような感じで、風邪気味でもなく運動も普通にしても息切れはしません。
ただのクセなのか、本当に苦しいのかよくわからない為、一度病院へ連れて行こうと考え始めました。

ちなみに、1歳の頃に肺炎から小児ぜんそく気味と診断され、2年間通院しましたがここ3年ほどは風邪を引いても気管支拡張剤を処方されるほどの症状はありません。(母の私は出産後成人喘息と診断されました)
スイミングに通い、運動も以前から得意ではないですが最近も元気に走り回っています。

この症状が本当であればどのような病気が考えられるでしょうか。
かかりつけの小児内科の医院へ行くより、すぐにちょっと大きな病院へ行ったほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

可能性の1つとしてなんですが、チック症状とも考えられると思います。



幼少期のチックでは 頻繁なまばたきが割と有名ですけど、症状が不自然な呼吸に現れる事もあります。
既に成人している私ですが、時々過剰に息を吸い込んでしまうチックがあります。
呼吸の回数は同じなんですけど、一度に吸い過ぎて体内に取り込みすぎるから、意図的に吐き出さないと苦しくなってしまいます。


チックにしても喘息にしても、とりあえずはかかりつけの小児科で相談して、必要があれば詳しい病院への紹介状をもらって下さい。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。

気管支系も心配ですがそれ以外の症状がないため、楽しそうに生活をしていても精神的なものかなと思ったりもしていました。
今週、まずはかかりつけの病院へ行ってみます。

お礼日時:2008/06/29 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A