
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
もうすでに多くの意見が寄せられて、心の中では解決しているでしょうか。
実は私も娘と同じ職場で働いていました。
ある大手のスーパーで、先に私が精肉でパートをしていました。
娘が高校生になり、ちょうど精肉でアルバイトを募集していたので声をかけてみたんです。
職場の上司も歓迎してくれ、娘も楽しく仕事をしていました。
私は主婦ですので、勤務時間は開店前作業から午後にかけて、娘が学生なので夕方から。
ですから、同じ職場ではあっても、そこで顔を合わせることはありませんでした。
数回、日曜に一緒の時間になったことはありましたが、お互い与えられた仕事が忙しく、気にしてる余裕はありませんね^^;
他の部門でも母娘が一緒という人がいましたが、やはり時間帯が違い、一緒に作業ということはなかったようです。
やはり割り切ることが大事ではないでしょうか。
それが出来れば、例え同じ店舗内の同じ部門であっても気にすることはありません。
ただ、親子ということで、周りに余計な気を遣わせないようにするほうが大事かもしれませんね。
案ずるより・・・です^^
ご回答していただきありがとうございます!
やはり割り切るのが大事なのですね、でもそれ以前に仕事に夢中で身内にかまってる余裕もなさそうですね!m(__)m
No.5
- 回答日時:
はじめまして jcg02524です。
他の回答者様からいいアドバイスが、いくつか出ているようなので別の感覚で回答したいと思います。
結論からなのですが「職場と家庭を割り切れて、家に帰ってもお互いが良きアドバイザーなら同じ職場で働いても大丈夫なのではないでしょうか」
自分は社内結婚のため、常に奥さんが側にいるという状況があります。
ただ、自分から見て、会社には場合には「後輩」、家の場合には「妻」と割り切っています。また、当然のことながら会社では妻である後輩に注意や叱ることもあります。その行動の実績を見ていただき会社仲間や上司から「特別に同職場で働く」ことが許可された経緯があります。
例えばなのですが以下のようなことがあった場合を考えてみてください。
【上司に子供(親)が怒られている姿を見て、家ではどうしますか?】※参考程度にお願いします。また、理由は考えず、直感がいいと思います。
(1)「正しいから直そう」と言いますか?
(2)「そんなに考えなくてもいいよ」と言いますか?
個人的な意見ですが(2)の行動を取りやすいと考えた場合には「一緒に働くことはお勧めできません」となります。
理由として(2)を選択した場合に今後の子供(親)の行動が現場に出やすいと考えられるからです。
※大小問わず何かしらの影響が出る可能性があると思います。
最後ですが・・・
自分には親がいないので「親子で働けたらいいなあ」と考えますね。
しかも、共通の仕事で、お互いを高めることができたらどんなに良いことだろうとも考えちゃいますね。
hbjc3sk5さん親子でがんばってくださいね。
これまたご丁寧なご回答、本当にありがとうございます!
正直、怒られてるの見たら、もし親または自分にミス等があれば、それは素直に受け止めなければいけません。たとえ矛盾している内容であっても職場ではクールに対応すると思います 肉親が怒られててもクールにしていきたいです。
確かに親と働くという事は、親が存在しているからできることであり、貴重な思い出になる事になりそうですね。ありがとうございます!
大変参考になりましたm(__)m

No.4
- 回答日時:
お礼ありがとございます。
ANo.3のleesherryです。状況を深く知らなかったので言ってしまったのですが、私の状況
は私と友達が学校終わりの平日17時~20時までと土日昼間~夕方
か夜で、友達の母親は平日の朝~昼間と土日の朝でした。
同じ職種で、土日は時間はたまにカブると言う状況でした
>同じスーパー内でも別の職種で働けば問題ないと思いますか?
これなら問題ないと思います。甘える、かばってもらう事が出来
ないと思うので。
>親への依存等は一切ありません。ただ働きたい職場が親の考え
>ている職場と同じという理由です。
これを聞いて安心しました。それなら質問者様を応援する気持ち
です。
ですが、心無い人、もしくは噂好きのおばさま達はネタが無くな
ると、時に嘘をついてまで(もしくは大げさにして)噂をする時が
あります。根も葉もないような事を平気でいい、あげく誰々から
聞いたとかあくまで自分は関係無い的に言って正当化してきます
そういう方は親子じゃなくても言ってくる場合もあるし(要はネ
タがないから)防ぎようがないのでどうしようもないですが。
そんな心ない人、噂好きのおばさま達に負けないで頑張って下さ
いね♪質問者様みたいなきちんとした人なら、親子で働く事は問
題ないです。
たびたびご親切にご回答してくださりありがとうございます(^^)
そういうオバサンたちが存在するのですね!いや~怖い怖い(笑)
とりあえずもし親も私も採用されたら店内では念のためネタ等にならないように口等はきかないようにしたいと思っています。
嫌ですね~おばはん!まったく!ぷんぷん
とても参考になりました!感謝します、m(__)m

No.3
- 回答日時:
友達のお母さんが最初あるスーパーで勤めてて、娘を紹介で入
れて、更にその娘の紹介で私が入りました。
きちんと出来るならばイイと思うのですが、正直お勧めしません
その友達は遅刻しまくるし、責任感は無いし、グダグダ・・・・
友達本人の口から聞いた訳ではないですが、やっぱり心のどこか
で【お母さんが居る】と甘えてたように思います。
母親も叱ってましたが全然効果無かったですし、他の人に裏で文
句言われてました。私は友達なのでいい気はしませんでしたが、
でも文句を言ってる側の言い分が正しいので何も言い返せません
でした。
でもどっちにせよ(ちゃんとしてたにせよ)周りの目はきついと思
います。きちんとしてても噂好きのおばちゃんは何かしら言って
きます。
そこで『母親がいるから甘くしてるなんて思われるのは嫌!だか
ら厳しくしなきゃ』とキツクする人も居ますが、私はそんな面倒
な事までして何で同じ所で働きたいん?と不思議に思います。
きちんと受け入れてくれて、なおかつ一緒に働いてる人も理解あ
る人ばかりならイイとは思いますが、それは無理かな?とも思い
ます。何かにつけてちょっとでも甘くしようものなら(ミスとか遅
刻を簡単に許した)すぐ言われちゃいます。
私ならよっぽどの理由が無い限りしません。
今回親も私も同じ新しく出来るスーパーで働きたいと考えていて、甘え、親への依存等は一切ありません。ただ働きたい職場が親の考えている職場と同じという理由です。
もちろん同じ職種で働く気はありません。同じスーパー内でも別の職種で働けば問題ないと思いますか?
それにしてもデメリットがやはり存在するようですね。
ご回答していただきありがとうございます!!
No.2
- 回答日時:
そのスーパーにもよると思います。
時間帯や仕事内容が違えばOKと言うところもあるでしょうし。
雇用側としては「母親の紹介で」ということであれば身元が安心、と
いうところで歓迎される可能性もあると思います。
しかし、逆にトラブルも招く可能性もあります(単なる友達感覚での応募。親がいないと働けない等の依存症だったらかえって足手まとい)
ので可能かどうか問い合わせた方がいいかと思います。
親子で働いている例があまりないのは、子供側が「親と一緒のところはちょっと・・・。」と敬遠することが多いからではないでしょうか。
ご回答していただきありがとうございます!
なるほど、時間帯は同じになってしまう部分はあると思いますが、職種は別のところで働きたいと思っています。
でも根も葉もなく依存等の噂がたったらたまりませんね・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 子供苦手な人いますか? スーパーで働いてる者です。 レジなんですけどね…。 子供がレジ通すのを嫌がる 4 2022/08/25 20:14
- 父親・母親 毒親って呼ばれる人 4 2022/09/09 20:06
- 子供 職場にいる女性が母子で息子さんが重度の自閉症で 元旦那はお金がないから強制的に慰謝料養育費貰えない( 3 2023/07/02 13:01
- スーパー・コンビニ スーパーの店員です。 私が働いているスーパーはレジのマニュアルがありますが、正直見にくくてよく分かり 1 2022/06/01 00:28
- スーパー・コンビニ スーパーのレジで仕事していて、ちょっと疑問に思ったので、質問します。 子連れのお客さんで、お子さんが 4 2022/03/29 23:34
- 文学・小説 主人公は母子家庭で母親は病気で寝込む日が続く中、彼は派遣で偉そうに女子社員に言われながらも働いて母親 2 2023/04/06 01:31
- その他(悩み相談・人生相談) この叱り方を、どう思いますか? 2 2022/07/20 15:22
- 夫婦 旦那と離婚する話が出ています。 その話を義理母にしたら、子どもはどうするのと聞かれ、 親権はほしいと 9 2022/05/22 20:16
- その他(悩み相談・人生相談) こういう叱り方をどう思いますか? 1 2022/07/20 04:06
- 父親・母親 親の言動が理解できない 7 2022/11/18 13:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場で、母親と同じ職場でアルバイトをしている19歳の女の子がママと呼んでいたらどう思うでしょうか。
会社・職場
-
親子で同じ職場で働くのって普通の事ですか?
会社・職場
-
母親と同じ職場
アルバイト・パート
-
-
4
親子で同じ職場ってダメなんですかね? 友達がいま親のいる所で働いていて、 数ヶ月経ったら同じ職場はあ
子供・未成年
-
5
高校生の娘が バイト先から泣いて帰って来ました もともと会社の話を聞くたびに パワハラな会社だなぁ…
会社・職場
-
6
高校生2年の息子(16歳)のバイトのことでご相談します。
その他(教育・科学・学問)
-
7
大学生の娘に限界です
子供
-
8
バイトに落ちる理由
アルバイト・パート
-
9
親と同じ職場で働きたいと言う子供ですが、親子で同じ職場で働く人いますか?
子供
-
10
同じドラッグストアで違う店舗に面接受けるのありですか? 面接受けたのバレますか?
中途・キャリア
-
11
バイト先に家族が来ることについてどう思いますか? 今度私が働いている飲食店に家族と親戚一同が来るみた
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
-
最近働き始めた会社では、廊下...
-
出勤時間がバラバラの職場で、...
-
みんなが敵です。会社、職場て...
-
気になっている方がいます。そ...
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
職場に潔癖症の方(仮にAさんと...
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
34歳辺りからどこに勤めても...
-
同期がいない
-
こういう行為ってどう思いますか?
-
「とても大人しい」と言われて...
-
公務員の停職処分のその後
-
30代男製造業の派遣社員です。...
-
体調不良者への理解について。 ...
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
愛想がよければ職場がうまくい...
-
パワハラ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
-
公務員の停職処分のその後
-
30代男製造業の派遣社員です。...
-
出勤時間がバラバラの職場で、...
-
気になっている方がいます。そ...
-
職場に潔癖症の方(仮にAさんと...
-
最近働き始めた会社では、廊下...
-
【職場】欠勤が多すぎる同僚に...
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
会社でボロボロ泣いてしまいま...
-
職場のリーダーとサブリーダー...
-
古株お局の自己中心的態度に良...
-
仕事が出来なさ過ぎて辛いです
-
就職試験の小論文で、「社会人...
おすすめ情報