重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本企業における外国人社員の戦略的活用に関する、みなさんはどう考えていますか

A 回答 (1件)

質問者さまは外国籍の方なのでしょうね。


参考になるか判りませんが、私の周囲(首都圏)での感覚的な話をします。

該当国の情報が欲しい、関係を深めたいなどの明確なベネフィットが会社にある場合には、積極的に外国人登用をする会社が増えてきていますね。わが社も1割弱が外国人で、外国からのインターン(日本語が全く喋れない人も)も受け入れています。

しかし、文化の違い、「会社」というものへのイメージや今後のキャリアアップのイメージがズレてくると、日本人よりも早くに身軽に転職しがちであるという一面もあります(勿論、個々人によりますが)ので、長期雇用がなかなか難しいですね。。

あと、会社の企業戦略が転換してしまったとき、過去に採用した外国人スタッフのスキルが会社にとって必要かどうか?も外国人スタッフを長期的に雇用するうえで重要なポイントだと思います。
よって、多くの企業では、単に語学力ばかりを重視した雇用はしないことが多いですね。結局は日本人と同様、総合力を求めます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!