
どちらかを取得しようと思っています。
どなたかGEDについて知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
私は、3年間英語圏に住んでいたので英語はできます(ネイティブのように完璧ではないですが・・・)、なので、日本の高卒認定よりアメリカのGED(5教科)の方が日本の高卒認定(9教科)と比べ有利かなと思いGEDを取得しようと思っています。
GEDは5教科で何教科か落ちても落ちた教科だけ3ヶ月おきの試験で受ける事ができるのがメリットですが、やはりエッセイなどありますので自分の英語力が少し心配です。
高卒認定は9教科で今年は11月のみです、なので一発合格をしなければ1年間また試験まで待つ事になります。
私には夢があり、その為には高卒の資格が必要です。なのでなるべく早く取得したいと思っています。
よろしくお願いします><。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
自分はGEDを取得しましたが、もしある程度英語ができるのであればGEDの方がかなり簡単だと思います。(高卒認定は問題などを見たことがないので何とも言えませんが)英語圏に3年住んでのであればGED取得は容易だと思いますよ。
エッセイもアカデミックライティングを少し勉強すれば合格できると思います。
どちらにせよ頑張ってください!
No.2
- 回答日時:
高卒認定は凄く簡単な試験ですよ。
合格ラインは全科目一律100点満点の40点前後です。
しかもマークシートですし基本的に半分取れれば合格です。
標準的な中卒程度の学力があれば1週間も勉強すれば合格点は取れる様になります。
私は2日前から勉強を始めて国数英でほぼ満点が取れました。
AMAZONで参考書も買えますし、高卒認定のサイトから過去問もPDF形式で
ダウンロードできますので試してみてはどうでしょう?
(私は適当な参考書を買って後は過去問をひたすら解きまくっていました)
ただ個人的にはGEDも両方受けてみてはどうかと思うのですがそれって可能なんですかね。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
高卒認定って以外と簡単なんですね!でも、私は学校から結構な期間5年以上離れているので過去問を一度見てみたのですがさっぱりわかりませんでした TT 英語しか点数とれなかったです。。
どうしても、高卒認定だと今年中には受かりたいので9教科もあるとツライかなと思いました。どれか一つでも落ちたらまた来年ですよねTT。
GEDと高認両方受けてみるのがベストなのかもしれませんね!でも結構な勉強量になってしまします ><
GEDと高認が併用できたら良いのですけどね。。。
No.1
- 回答日時:
GEDは、日本在住だと受けれないのではないですか?
http://www.ci.santa-maria.ca.us/3021-GED-info.pdf
にもその管轄の市の住民であると言う条件があります。
また、高認は、年二回試験があります。教科ごとに合格していけば良いので、GEDと比べてもあまり違いがないと思いますが?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
GEDは日本でも受けられるそうです。
http://ac.prometric-jp.com/ged/jp/index.html
高認は確か8月と11月で8月受験する者は4月中?までに申し込みしなければいけなかったのです・・・。8月に11月の試験申し込みが始まります。今年中となると11月しかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- その他(職業・資格) 高卒認定試験科目としての数学と、実用数学技能検定2級、高卒認定試験科目としての世界史Bと、歴史能力検 1 2023/08/04 13:18
- その他(学校・勉強) TOEICと英検どっちを取ればいいんですか? 高校はもう卒業しましたが色々と事情があって、進学は来年 4 2022/04/24 15:24
- 大学受験 大学受験に詳しい方教えてください。訳あって3月1日現在で歳は高1の代ですが中卒になります。英検利用な 3 2023/02/21 05:05
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者の午後対策
-
BronzeDBA10gの合格ラインは?
-
昨日アーク溶接のN−2pを受けた...
-
技術士(機械)の資格を取得し...
-
漢検
-
高卒認定試験合格資格はその年...
-
少林寺拳法昇級試験について
-
【電気】電験3種は電気主任技術...
-
第二種電気工事士の免許交付に...
-
ドラッグストアでの登録販売者...
-
教えて下さい。
-
医師になるまでの道のりを教え...
-
文章に関する検定について。
-
教員採用試験の受験票を紛失
-
C言語プログラミング能力認定試...
-
電験3種 数学の学習について
-
大安の日に、試験を受けると合...
-
NR(栄養情報担当者)認定試...
-
警察官試験について
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資格の試験を自主的に受験しま...
-
「かねない」と「かもしれない...
-
生命保険の一般課程試験について
-
新年あけましておめでとうござ...
-
『特別管理産業廃棄物管理責任...
-
称号がない資格を履歴書に
-
「よきもわるきも」で検索した...
-
今度の就活の試験に合格します...
-
質問ではないのですが… 本日、2...
-
高卒です。司法試験について教...
-
おみくじ「油断するな」とは? ...
-
X線作業主任者資格取得について
-
漢字検定準2級の、合格点70...
-
資格の正式名称(履歴書用)
-
大安の日に、試験を受けると合...
-
施工管理技士の資格は何年毎に...
-
少林寺拳法昇級試験について
-
第二種電気工に合格したのですが
-
日本の【高卒認定】かアメリカ...
-
合格率非公開の試験
おすすめ情報