dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまり詳しくなので教えてください。 書類をスキャナで読み込んで、それを修正する方法 (例えば、一から作り直すには手間な申請書類を読み込み、数字変更や一部削除などで修正する)は簡単でしょうか? 簡単でしたら操作方法を教えてください。 

A 回答 (4件)

スキャナで取り込むと画像データとして処理されますので、


そのままでは文字の修正はできません。
(削除は上から地色で塗りつぶすことで可能です)
文字を修正するにはOCRと呼ばれるソフトを使用することになりますが、
申請書のように表形式のものを表のまま取り込むことはできないと思います。
結局のところ1から自分で作った方が手間はかからないのではないでしょうか。
    • good
    • 3

最終的にプリントするということでよろしいのでしょうか。


規定の用紙や書類、あるいは市販の請求書、領収書等に、
綺麗に印字する為のソフトがいくつかあります。
例えば・・・
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se230 …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se111 …
これらを使えば出来ると思います。

ソフトの一覧はこちら・・・
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/wri …
フリーソフトもあるのですが、イマイチ使いにくい印象がありました。

ご参考までに。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se230 …
    • good
    • 1

一年位前に9800円で買ったスキャナーに


付属していたOCRソフトでもかなり使えますので
それ程高額でなくてもテキスト文章くらいなら
編集できると思います、いずれにしても
OCRソフトでテキスト文章に変換する必要があります。
    • good
    • 0

 スキャナで読み込んだ図をWordに貼り込み、サイズとトリムを調整して、元の書類と同じサイズでプリントできるように調整します。


 元の書類と同じサイズでプリントできるようになったら、イメージの上、修正したい部分にふち無しのテキストボックスを貼り込み、文字の種類やサイズを合わせて行けば可能です。

 しかし、修正や追記する部分が多い書類だとかなりの手間になってしまいます。

 手先が器用な人なら、文字の種類とサイズだけ合わせて修正したい文字だけ印刷し、印刷された文字をハサミで切り取り、書類の上に糊で貼り付ける・・・原始的な手法ですけど、この方が早いかも知れませんね。
(漫画の吹き出しの中に、印刷された文字を切りばりする写植張りと同じ考え方?)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!