dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今映像系の装置の営業をしています。
NHKの国会中継の放送をビデオにとって、それを自分の扱う映像系の
装置に入れて、営業のときに流そう、という話を同僚から言われました。

でもテレビの放送したのをビデオに撮って、営業活動に使ってもいいのでしょうか?
また「NHKは国営放送だから(国民の受信料払っているんだし)大丈夫」とか
言う人もいます。本当にそうなんでしょうか?

このような事はどこに聞いたらいいんでしょうか?
NHKに手続きすれば、無償で使用してもいいんでしょうか?

おしえてください。

A 回答 (1件)

 受信料は文字通り「受信するために必要な料金」ですので、言うまでもなく著作権使用料は含まれていません。



 公共のサービスで、しかも有料だからといって無断で使用してはいけません(もしかしたら、使用内容によっては黙認してくれるかもしれませんが、モラル的にいいことではありませんよね)。

 で、こういうことはNHKのふれあいプラザというコーナーで質問を受け付けているようなので、そこにメールして、必要なら電話番号を聞いて電話で確認するのがいいと思います。

参考URL:https://www.nhk.or.jp/plaza/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
早速、教えていただいたところに質問してみます。

お礼日時:2002/11/28 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!