
11ヶ月の娘のママです。
離乳食もすすんで色々な食材を食べるようになってきました。
今日「パンキッシュ」というのをネットで見つけ、作って食べさせました。
玉子に牛乳を混ぜ、食パンにかけてオーブンで焼くというものです。
焼く時間が短かったのか、お皿の下の方の玉子に完全に火が通っておらず
半生で、それに気づかず食べさせてしまいました。
完全に火を通していない玉子を食べさせてしまい大丈夫だったかな・・・
ととっても不安になっています。
(今のところ娘は元気にしています。)
そこで質問なのですがどれぐらいの月齢から半生の玉子が食べられるのか?
また誤って半生の玉子を与えてしまった方がいたらその時の事を教えて
頂きたく思います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アレルギーの反応は直ぐに出る場合もありますが、食べ続けることや過剰摂取で反応が出る事もあります。
現在加熱した卵を食べているみたいですが、お誕生前は卵は与えないほうがいいと思いますよ。(消化器官が未熟な為にたんぱく質が分解されないまま腸壁を通ってしまう為にアレルギー反応が起こるという考え方です。)
お誕生を過ぎてからひと匙づつ試していくのが普通です。
加熱した卵が大丈夫なようなら、次に子どもが食べたがった時に半熟の卵をひと匙づつ試してみる(平日の日中)という感じです。
1歳を過ぎてから始めるのが普通とは思いませんが
そのような考え方の医師や栄養士がいるそうですね。
しかしながら既にあげてしまっているので・・・
過剰摂取には気を付けるようにしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- 食生活・栄養管理 食べすぎました 4 2022/04/15 21:43
- ダイエット・食事制限 下半身を引き締めたいです。 昔から下半身が太いです。 2年ほど前に胃の調子が悪く食欲不振で痩せました 5 2023/03/01 09:15
- 皮膚の病気・アレルギー 食物アレルギーについて質問です。 牛乳、玉子などそれが原因だと分からず毎日摂取して湿疹もどんどん酷く 3 2022/05/23 11:14
- 皮膚の病気・アレルギー 食物アレルギーについて質問です。 牛乳、玉子などそれが原因だと分からず毎日摂取して湿疹もどんどん酷く 1 2022/05/22 18:33
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃炎と逆流性食道炎が治りません 三年前から症状が出始めてからなかなかよくなりません 最近まで調子よく 4 2022/04/23 14:58
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 幼稚園・保育所・保育園 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 3 2022/04/01 22:31
- その他(料理・グルメ) 私はカツ丼大好き人間でありまして、1ヶ月に10日ほどはカツ丼を食べていますが、カツ丼の食べすぎでまだ 5 2023/02/11 02:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
たい焼きには卵が入っています...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
1歳児、ししゃも食べすぎはよく...
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
2歳児の花粉症?
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
あさりを食べると嘔吐する事に...
-
小麦アレルギーです。麦茶は?
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
保育園での牛乳を断る言い訳
-
1歳10ヶ月ですが、ムカゴご飯は...
-
小学六年生 二種混合の予防接種...
-
5歳になる娘がいます。今更かも...
-
吐きました!
-
生後一カ月頃から、湿疹から黄...
おすすめ情報