プロが教えるわが家の防犯対策術!

先ほど、テーマを勘違いして投稿してしまったものです。
小論文を書くコツをつかみたいです。
もう一度、テーマを熟考して書きました。
添削・アドバイスお願いします。
(このテーマの投稿はこれで終わりにします。
アドバイスをもとにして、しっかりと考え直します。)

「あなたが描く管理栄養士像」を800字以内にまとめなさい。

 管理栄養士は栄養士や調理師を管理する立場にある。だから、高度な専門的知識や技術、リーダーシップが備わっていることが前提である。そして、対象者の状態や心理を把握した上で、適切な栄養指導を行える力が求められる。そのためには、他の職員との協調性や対象者に合わせた会話ができることが必要だろう。

 現代の食生活は豊かになった反面、食を取り巻く問題は複雑化している。生活習慣病や食物アレルギー、骨粗しょう症などと、扱う分野は多様である。また、対象者に関しても、乳児から高齢者までと、幅が広い。これらの問題を解決する場合、対象者に関わる職員などから、対象者の状態や心理を伺い、対象者の気持ちを考慮した栄養支援を行うことが必要だろう。特に、病院においては、管理栄養士が医療チームの一員となって患者さんの栄養支援を行う、栄養サポートチーム(NST)が発足されている。このような、他の職員と協力して対象者の支援方法を考える際に、積極的に対象者の情報を吸収できる力が求められるのである。

 食が関わる病気や問題を抱えている人は、心理的なストレスや問題も同時に抱えていると考えられる。食べたいけれど食べられない、このような思いを持つ対象者に、代用食などを紹介、提供し、食べる楽しさを認識させることのできる献立作成や栄養指導が必要だと、考える。特に、病気にかかることは、自分と「食」との関係を見つめ直す、良い機会になるだろう。患者さんの病気を治そうという気持ちを引き出し、この気持ちを実践に移せるような栄養指導が望ましい。そのためには、対象者に合わせた、何気ない会話から、食に興味や関心を持たせられる話の話題づくりが効果的であろう。

 私は、管理栄養士には、高度な栄養の知識だけではなく、幅広い年代の対象者や職員と接する仕事であるため、人や状況に合わせた、適切な会話ができる、コミュニケーション能力を持つことも大切だと考える。


 

A 回答 (2件)

kyoko416さん、貴方の文章力はこの短期間で格段と進歩していますね。

数日前の大腸菌に関する報告文と比べて、論旨もしっかりし、透明で読みやすい文章になっています。

ここまで書ければ、言葉の言い回しは貴方の個性の現れと素直に受け取れる段階に来ていますので、私ならこの文章に合格点を付けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前の大腸菌のレポートも見ていただきましたね。
大変、ありがとうございました。助かりました。
(最終的に、納得のいくレポートに仕上がりました!)
忙しかったので、回答が短文になってしまい、
申し訳ない気持ちでいっぱいでした。だから、この機会に
お礼を改めて書かせていただきました。
さらに論旨をしっかりまとめて、透明で読みやすい文章に
できるように、頑張ろうと思います。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 21:45

推敲すると以下のようになります。



-------------------------
管理栄養士は栄養士や調理師を管理するのだから、
高度かつ豊富な専門的知識と技術に加え他の職員との協調性が
必要である。いうまでもなくリーダーシップも要求される。
☆協調性とリーダーシップは〔相反するものであり折り合わせることが
望ましく、どうしても両立しない場合は後者が優先〕という複雑な
関係にある。単に並べて「両方必要」では足りない☆

また、☆ここまでは専門家チームの話でありここからは一般人に対してなので別の論点に移る事を示す「また」がふさわしい。「そして」では
まぎらわしい。元の文章では相手の違いによる二種の話が
交互に並ぶという混乱がある。☆
状態に応じた栄養指導が求められるので、
心理面を改善することとあわせて、ここでも人間的なコミュニケーションが
重要であろう。☆心理と栄養指導は無関係なので改良☆
現代の食生活は豊かになった反面、食を取り巻く問題は複雑化している。
病種は生活習慣病や食物アレルギー、骨粗しょう症などと多様であり
患者も乳児から高齢者までと幅広い。したがって個々のケースについて充分な情報を得る力が求められる。
食生活の制限にともなうストレスを解消するためには
工夫を凝らした代用食の提供が有効である。

病気にかかることは、自分と「食」との関係を見つめ直す、良い機会になるだろう。自分の病気を治そう☆「患者さんの病気」ではここで治そうとするのが患者か医者か不明☆という気持ちを引き出し、この気持ちを実践に移せるような栄養指導が望ましい。そのためには、相手に合わせた、何気ない会話から、食に興味や関心を持たせる話題づくりが効果的であろう。
☆「患者」「対象者」を同じ意味で使うと混乱するし、
「対象者」では冷たい印象で論旨と合わないので「相手」とした。☆

管理栄養士はさまざまな多くの人々と接する仕事である。
直接的な学問の知識だけではなく、
人間としてのコミュニケーション能力を持つことも大切である。
------------------------------

根拠と結論が正しく組まれているか、
および話の流れが自然であるかチェックしましょう。

すでに実行されているシステムを書いても意味がありません。
システムの現状を改良するべきという意見ではないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回もとてもためになる、詳しい回答
ありがとうございます。
返答が大変遅くなり、申し訳ありません。
(学校の勉強に追われてパソコンをできる時間が
ほとんど取れませんでした・・・。)
貴方様のアドバイスを参考にして
再度書き直してみたところ、自分でも納得のいく
小論文に仕上げることができました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/10 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!