
No.5
- 回答日時:
私も入れますが、別ゆでするのってすごく面倒に感じるんですよねえ。
大学生だし、あんま手間とかかけたくないし。
ということで、レンジでチンしちゃいます!!
お水で洗って、容器に入れて、ラップしてレンジに入れちゃえば、ゆでたのと変わらないですよ(たぶん)
栄養とかを気にするとか、風味がどうとか考えるならわかりませんが、面倒なだけなら、この方法で解決してます!
電子レンジですか!考えもしなかったです。
私も学生なのですが、コンロが1つしかないんですごく面倒なんです^^;
栄養は、レンジ調理の方が別茹でよりはある気がします。
あんまり考えてないですが・・・^^;
どうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
私も入れます。
茹でて最後に入れるときもありますが、(この時は塩茹で)最後の方で生のまま入れる事もあります。
生のまま入れても美味しく食べられます。
最初からいれると、形が崩れて見栄えが悪くなります。
翌日まで残すと色が変色しますので、その日に食べる分だけ入れると良い予思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
プロッコリーは、下準備として塩茹でにして色止めしておいたほうがいいです。
シチューに入れるときも、すでに下準備でゆでてるので、後の方で付け加えることもできます。
緑の野菜は、色止めしたほうがキレイですよ。しかも殺菌にもなる・・・かな!?
私は、そのつもりでやってます。。( ̄▽ ̄*)ゞエヘヘ
色止めという点では別茹での方がいいのかもしれないですね。
殺菌・・・は良く分からないですけど、生のまま投入する時は
ちゃんと汚れを取ってからにしようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
今日クリームシチューを作る予定です。
私はブロッコリー、必ず入れますが、
入れるのは、すべて出来上がってから最後に投入します。
コトコト弱火で煮込んでいるときに、生のまま入れると、
7~8分くらいで、食べられます。
最初に入れてしまうと、溶けて色も悪くなってしまいますよね。
カレーにも同じようにブロッコリー(アスパラも)を使います。
次の日も食べるのであれば、今日食べる分だけ投入、
翌日はまた同じように投入すれば、色もきれいなまま、おいしくいただけます。
生のまま投入しちゃっても平気なんですね!
アスパラガスへの応用も利くんですね^^ 勉強になりました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 料理教室 煮汁について質問です ほうれん草やブロッコリーを煮た汁で、 味噌汁を作ろうと思うのですが、 ほうれん 6 2022/09/04 13:23
- 虫除け・害虫駆除 シチューに入れたブロッコリーからだと思いますが鍋に2匹虫が浮いていました。 食べますか?それとも捨て 2 2022/12/05 18:56
- レシピ・食事 今日この献立なんですけど、不健康ですか。 いつもこれくらいなんですけど、改善する方法はありますか?次 3 2022/07/29 13:59
- レシピ・食事 ホワイトシチューに、ブロッコリーの代わりに菜の花を入れてみたら、シチューの味が苦くなってしまいました 2 2023/03/01 19:31
- レシピ・食事 カリフラワー蘊蓄 1 2023/01/27 18:34
- 食べ物・食材 ブロッコリーが2ヶ月以上新鮮さをキープすることはありますか? 4 2023/03/08 20:55
- 料理教室 むきエビ、ブロッコリー、にんじん、じゃがいもで作れる料理て何がありますか? 出来れば焼くより、煮たり 5 2022/09/24 19:55
- 赤ちゃん 1歳の赤ちゃんを育てています。 離乳食でほぼ毎日多く見積もって5ヶ月程毎日ブロッコリーを食べさしてい 3 2022/08/26 09:33
- 出前・デリバリー ブロッコリーを食べていたら幼虫がいました洗ったのに…細かいふさをわけてわけてみたらまたいました、こん 2 2022/11/08 23:34
- レシピ・食事 茹でたブロッコリーを冷蔵庫に入れ忘れてしまいました。帰宅(夜)してから冷凍しても1週間は持つでしょう 7 2023/05/16 10:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
この食材で何が作れますか?
-
残った浅漬けでの料理例
-
圧力鍋で白菜レシピ☆
-
シーフードシチューを作るので...
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
おいしい餃子の作り方!!
-
外国人のカレーライス初心者です
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
朝市で青菜類をたくさん買って...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
小型の真鱈を入手しました。真...
-
みなさまへ。1967ー68年生まれ...
-
古くて黄色くなったキャベツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報